• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

現場監督的な発想でお安くバイクを強化する !?

現場監督的な発想でお安くバイクを強化する !? 金曜日は札幌のお隣りの

当別町へ仕事で来ていました。


現場の立会いが終わり

これからランチへ行くところ。


向っているのは同町内の

スウェーデンヒルズです。

alt

ほどなくして

高台の公園へ到着。


当別町はスウェーデンの

レクサンド市と提携しており

北欧風の建物が見て取れます。


こちらの名前は

レクサンド記念公園。

alt

alt

馬のモニュメントは

ダーナラホースと呼ばれ

スウェーデンの民芸品です。


幸せを呼ぶ馬の前で

事前に買っておいた

弁当を広げました。

alt

alt

日の丸亭さんの

巨大ザンギ弁当だ。


実は当別町民なら

誰でも知っている

有名店なんですよ (⌒^⌒)b


素晴らしい天気に恵まれ

美味しいランチを堪能 ♪

ごちそうさまでした。


・・・


午後からの仕事を終え

自宅に戻ってから少しだけ

ZZR600を乗ってみた。

alt

先日交換したリアサスや

プラグ、エアクリーナーなどは

幸いにして全く問題ナシ。


うーん、これでしばらくは

気持ち良く乗れそうです (嬉)


このあとガレージへ戻り

こんなパーツを付けました。

alt

エンジンスライダーという

外装を守るガードだ。


しかし専用品ではなく

元の姿はコチラ・・・

alt

実は軽トラのアオリを

降ろした際に衝撃を緩和する

ゴムストッパーなのね。


・・・


M6のボルト長は70mm

alt

alt

ボルト自体は50mmほど

ゴムの中に埋没するので

しっかりと留ってる感じ。


固定箇所はカウル用の

既存穴を利用します。


ゴム跡が付かないように

ビニテで養生をした。

alt

alt

アオリゴムを流用した

エンジンスライダーの取付完了。

費用はたったの2500円 ♪


ちなみに

さも自分で考えたみたいに

偉そうに書いていますが

alt

この方法は

ネット上で一般公開された

いわゆる先人の知恵・・・


そう、恥ずかしながら

俗に言うパクリですね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | カワサキ ZZR600 | 日記
Posted at 2023/09/09 20:11:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリータイダウン交換・ロッドボ ...
とどはちさん

気になる部分は修正を~
FFD4649さん

オイル交換♪
bowっと♪さん

カプチーノ イメチェンプロジェク ...
イーボーイさん

排気管
ミジェットタカさん

ステアリングラック増し締め
LOHAS20さん

この記事へのコメント

2023年9月9日 20:33
エイジングさんこんばんは〜
パクっても良いじゃないですか~w傷や割れる事考えたら!そのためにみんカラあるんですし!自分も困ったりイヤイヤ困って無くってもいつもみんカラ頼りネット頼りです~
コメントへの返答
2023年9月9日 20:43
ボスMAXさん
こんばんは♪

クレームが来るかも知れないので
正直にパクリ宣言しました(笑)

でも真面目な話し情報公開は
本当にありがたいです ( ^ω^ )
2023年9月9日 21:37
ご自宅からちょこっと走ってその景色とは、とてもいいところですね。それは“素晴らしい”としか言いようがありません。夕焼けがきれいで、バイクの背景としてとてもうまく撮れていますねぇ。モエレ山でしょうか、違いますかね。とにかく、いい1日でしたね。
コメントへの返答
2023年9月10日 6:59
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

モエレ沼公園が近くにあるので
この季節なら何とか仕事帰りでも
夕焼けに間に合います。

日中の天気が良いと
ついついで掛けちゃうんだな(笑)
2023年9月9日 21:54
毎回思いますが、ホント北海道の情景は異国の景色を見ているようで何とも羨ましい限りです。(特に夕焼けをバックにしたZZRの写真が素晴らしい!)
しかもスウェーデンヒルズなんて異国そのものですね。
コチラにも一応東京ドイツ村ってのがありますが、一度も行ったことはありません(苦笑)
 
スライダーはアオリゴムとは誰も思わないでしょうね(笑)
コメントへの返答
2023年9月10日 7:08
comachanさん
ありがとうございます。

スウェーデンヒルズには別荘として
使っている方や芸能人などが
住んでいたりします。

北海道らしく自然豊かな
素晴らしい場所です。
この日はエゾリスを見ましたよ (^_^)
2023年9月9日 21:59
エンジンスライダーの類、何度も検討しながらまだ。
倒したら付けときゃよかったーってなるのも判ってるんですけどね。
明日、砂川予定なんですが腰のきな臭いのが治りません。
行くべきか行かざるべきか、悩ましい。
早く決めないと従弟に迷惑かけそうだしなぁ。
コメントへの返答
2023年9月10日 7:11
天気は良さそうですねが
腰は大事なので無理は禁物ですよ。

ちなみに私も悩んでいます・・・
土曜日はZZRで羽幌へ出かけたけど
今日はどうしようかな?(笑)
2023年9月9日 22:00
スウェーデンに半年住んでいました
雑草が背が高くならないので普通に草原になって綺麗です
北海道もそうなのでしょうね
コメントへの返答
2023年9月10日 7:18
blackfieldさん
コメントありがとうございます。

そう言えば北海道の雑草は
そんなに背が高くないような?
今ごろ気が付きました(笑)

この建物はスウェーデンハウスという
メーカーが施工しており断熱性能や
気密性が非常に高いです (*^o^*)
2023年9月9日 22:00
良いスライダーですね♪
バイクで10分でそちらのスライダーメーカーさんに到着できます!

金物屋さんのやつですね♪(^∇^)

バイクも家に使うものも和気さん、色々とお世話になります!!

先人様の知恵はやっぱり真似しないと❣️
コメントへの返答
2023年9月10日 7:27
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

そうなのですね。
何かの縁を感じました \(^o^)/

こんな風に金物などで
バイクに使えるものが無いか
もう少し調べてみます(笑)
2023年9月9日 23:18
私も愛車に、先人の知恵を拝借させてもらってます。そのその情報源は、もちろんみんカラ。
コメントへの返答
2023年9月10日 7:31
ごーまるはちさん
ありがとうございます。

同じ車種の方がすぐに見つかるので
みんカラは助かりますよね♪

せっかくなので遠慮なく
活用させてもらっています (^-^)v
2023年9月9日 23:22
夕焼けの画像、とてもいいです!
コメントへの返答
2023年9月10日 7:36
ゴン太GTさん
ありがとうございます。

夕日が沈んだ直後に写真を撮ると
こうなりますが・・・

なかなか帰宅のタイミングが
合わないので奇跡の一枚だと
思います(笑)
2023年9月10日 2:55
おじゃまします。
アタリゴム、その手がありましたか。
ウチのは丁度いい所に穴があったかな?
コメントへの返答
2023年9月10日 7:42
カウルを留めているボルト穴です。
有れば良いですね (#^_^#)

ボルトが50ミリほどゴムの塊に
貫通しており、立ちごけ程度では
破壊されないと思いますよ。

ただし走行中の転倒の場合は?
それは社外のスライダーも似た様な
モノなのでこれで十分かと・・・(笑)
2023年9月10日 6:38
おはょうございます🤗
なるほどですね🤔
バイクに付いていれば専用品かと知らない人ならそお思いますね!
最初はネットで知る方が多いかな(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年9月10日 7:44
まぁあーるさん
おはようございます。

確かに言わなければ
分からないかも知れませんね。

私も聞かれなければ
黙っているようにします(爆)
2023年9月10日 10:41
エイジングさん

こんにちわ(ΦωΦ)

私ホムセン徘徊が大好きです(°▽°)
シエンタちゃんのナンバープレートは
カインズでバラで購入したステンネジです♪

昔Sportsterでツーリング用荷掛けフックを
少し長くしたくてリヤフェンダーとキャリア
(他社製)を長めのステンネジと袋ナットで
共留めする事で増設したりしていました。

注)余り突起物増やすと危険ですが(T_T)
程良い長さならしっかり固定出来るの♪

長くなりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2023年9月10日 11:23
なおまそさん
こんにちは!

なるほど。
荷掛けフックなんかはホムセンの資材で
使いやすくなりそうですね♪

ちなみにネジやボルト類は
ちょこちょこ私も買っています(笑)
2023年9月10日 10:51
エンジンスライダーって買うと高いですからこれもありですが、立ちゴケ程度なら大丈夫でしょうね。
7日にまたまた北海道に来てました。
今度はトムラウシ山です。
晴れてとても良い山旅でした!
翌日のニュース、ツールド北海道レースで追い越しかけた自転車が車と正面衝突し、亡くなられたとのこと。
ルール違反をしたのは学生さんなので車の運転手さんには気の毒ですな結果になりましたが、北海道の道は信号も少ないし、飛ばせる道でもあるので何があるかわかりません。バイクも気をつけて運転してくださいませ。
コメントへの返答
2023年9月10日 11:34
ヤマトンチュさん
ありがとうございます。

うわーっ!トムラウシとは
本格的な登山でしたね(汗)

北海道には信号が無くスピードの出る
直線道路があちこちにあります。

でも走りやすいからこそ
逆に気を付けています (^_^)
まずは交通ルール順守ですね。
2023年9月10日 11:20
パクリでも公開した先駆者は広めるためにしたと思い布教活動に努めましょう(笑)。
せっかく綺麗なバイクなので疵付けないことは必須ですね。

青空の下で食べるザンギ弁当はさぞ美味しかったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年9月10日 11:37
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

バイクの場合もし舗装路でコケたら
どんなガードを付けていても
車体は無傷でいられません。

そんな訳でとりあえず
立ちゴケ対策から始めました。
これで恐らく大丈夫だと思います♪ 
2023年9月10日 11:40
この時期の北の国は最高ですね‼️
コメントへの返答
2023年9月10日 11:47
Kawausoさん
コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、この時期の北海道は
空気が澄んで気持ち良いです。

もう朝なんて寒いぐらい・・・
雪が降るまで頑張って
バイクに乗り倒すつもりです(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation