• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

touring325のブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

カジュアルな装いに本物を感じ取れるクルマ

カジュアルな装いに本物を感じ取れるクルマ911と同じ還暦の私ですが素の987ボクスターは普段使いOKで屋根なし駐車で許せる値頃感そして走って楽しいクルマで大切に距離をのばしていきたいです。
Posted at 2024/05/01 14:06:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月10日 イイね!

N2d展示車両日本車S30Z・ハコスカ編

N2d展示車両日本車S30Z・ハコスカ編イベント開催からだいぶ時間が過ぎましたが・・・個人的にはノスタルジック2days展示車両の主役だと感じたS30Z・ハコスカの中から私なりの嗜好で写真を紹介させていただきます。








まずはこれぞザ・ワークスハコスカ!と見る人を唸らせるようなピカピカに仕上げられた車両です。
alt
シブいシルバーのボディに当時のイメージが漂うフェンダーミラー!細部まで丁寧に仕上げられたハコスカにフロントスポイラー、リヤウイング、そしてド派手なオーバーフェンダーがバッチリ決まっています。

一方こちらはオシャレにセンス良くオリジナリティを盛り込んでいるハコスカです。
alt
オリジナルのデザイン基調を生かしてカーボンの小ぶりなオーバーフェンダーやチンスポなどカッコよさが私にはちょうど良く仕立てられていました。

alt
このバッジ!憧れですよね・・寄って見てもほんとキレイに作りこまれています。

そしてこちらは何もかもがフルオリジナル!なのではと思えるハコスカGT-R
alt
なんと販売車両ですが恐ろしくて価格は伺うことはできませんでした・・・

alt
車内もステアリングやシフトノブ、メーターなどオリジナルがキープされた車両だとしたら国宝級ですね。

alt
エンジンルームも写真でしか見たことが無いようなもの凄くきれいなS20が収められています。
3連キャブに赤いエアクリボックスそしてタコ足・・・まさに本物ですね。

alt
ボディサイドの赤バッチ!いいですよねー

alt
昭和40年代当時のニッサン(プリンス)の元気よさが生み出した傑作を改めてうっとりと拝見させていただきました、車両からはオーラが感じられますよねー

当時の日産が生み出したもう一台の傑作といえばみんな大好きS30Zですね。
まずはオリジナル基調で仕上げられた車両です。
alt
美しいデザインですよね・・

alt
Gノーズなしでもこのロングノーズでショートデッキ!そりゃみんな憧れますね。

こちらはマルーンカラーの2by2です。
alt
実用性とスタイリッシュを両立させたフェアレディで希少性がありそうです。

これぞ当時垂涎の240ZG!
alt
ハコスカとは一線画すシャープで伸びやか誰が見てもカッコイイと思える造形ですね。

alt
エンジンルームにはOS技研さんのTC24+ソレックス3連そしてステンレスタコ足が映える最強の組み合わせで走りもワクワクさせてくれそうな魅力的な車両でした。

ニスモブースにもS30Zが展示されていました。
alt
ワンテールにリヤスポそして縦デュアルマフラーとS30Z定番の仕上げ!?

しかし何とエンジンルームには・・・NISMOエンジンが搭載されていました。alt
赤いヘッドカバーとタコ足が眩しいNISMOエンジンはDOHC化されている割にヘッドの横幅が狭くS20やTC24に比べるとエンジンが細長い印象です。一方でダイレクト点火にインジェクション化されていますのでコンピューター制御できめ細かなセッティングで扱いやすさが想像できます。

alt
外装はノーマル然としていてご機嫌で楽しい走りが想像できます。

そして今回私が一番拝見したいと思っていたS30Zは・・・
Youtubeでご活躍されているトミタクさんのS30Zです。
alt
遡ること20年も前に作られたS30Zで私にはどストライクなセンスが最高です!
Youtubeのトミタクちゃんねるで紹介されていましたが、ノスタルジック2daysへの展示に向けて岡山のofficeTomitakuで準備を進めていらっしゃった際にはお仲間の皆様でタイヤハウスの中までピカピカにワックスがけされていました。

alt
エンジンはもちろんTC24で開発最初期に製造されたタイプのようです・・・
岡山出発直前に大事件が発生したとのYoutube公開!なんとカムシャフトを支えているカムホルダーにクラックが入っていることを発見されて慌てるのかと思いきや流石トミタクさんですね!
淡々とYoutubeでコメントを語りながらカムホルダーを交換されて無事にエンジンが起動したときは思わず拍手させていただきました。

alt
20年走り込まれて歴史を刻まれたS30Zには端々に至るまでこだわりが感じられます。

alt
20年前にレストアされて各所に補強が入れられたボディ!GT3のようなロールケージも機能美を感じます。 運転席背面の”monster”ステッカーには知られざるTC24搭載Zの歴史があります・・・

alt
室内はトミタクさんならではのセンスで重ねられたカッコよさが溢れています。

alt
TC24エンジンは現在でも・・いやむしろ今だからこそ手に入れたいと多くのファンがいます。

alt


ノスタルジック2daysを盛り上げてくれたS30Z・ハコスカ編を一部ではありますが私の嗜好を刺激してくれた車両を掲載させていただきました。
ノスタルジック2daysは私にとってお宝クルマが豊富で大満足のイベントでした・・
来年のイベント開催が楽しみであると同時にみんなが永く楽しめる二ホンの自動車文化が発展していくといいですね。。

Posted at 2024/03/10 15:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年03月03日 イイね!

N2d展示車両日本車(S30Z・ハコスカ除く)編

N2d展示車両日本車(S30Z・ハコスカ除く)編繰り返しの投稿で恐縮です・・・ノスタルジック2daysには魅力的な車両が豊富に展示されていました、今回は日本車で私の嗜好に刺さった日本車(S30Z・ハコスカ除く)編を紹介させていただきます。 写真多めとなりますがご容赦ください。。。

まずはオリジナルをキープして仕上げられていたフェアレディSR311です。
alt
ピカピカに磨かれたボディから素晴らしいコンディションが想像できます。

alt
ツインキャブがカッコイイ!エンジンもオリジナルを大切にされている仕立てです。

alt
クロームメッキがアクセントになっているサイドからリヤからのフォルムも美しですね・・・

こちらはスカイラインS54ですねーーーー
alt
こちらもノスタルジーな佇まいが現代に蘇ったような印象を受けました。

alt
直6エンジンに3キャブ!!エアクリボックスがオリジナル新品!?赤いアクセントが当時はただモノではないスカイラインの証だと感じさせてくれます。

一方こちらはオリジナリティ溢れるカスタマイズで見事に仕上げられていたS54です!
alt
S54のデザインを生かして迫力ある造形のフェンダーでほかにはない車両に仕立てられています。

alt
美しいボディカラーに見事なオーバーフェンダー!そしてS54のオリジナルな雰囲気が漂う丸目にメッキグリルが一体感を感じられる仕上げとなっています。

alt
リヤからの眺めもホントーに美しいS54ならではのフィンとテールレンズが現代には無いデザインを強調しています。

alt
車両全体のイメージにマッチングしたエンジンはL型NAマルチスロットインジェクションでこれまた最高の仕立てになっています、、どんな走りとサウンドなのか想像が膨らみます。

alt
私にはピッタリとはまるセンスでひきつけられました。

今では見かけなくなったスバルのスペシャリティカーも展示されていました。
alt
アルシオーネSVX! のびやかで美しいデザインですねーーー

alt
ノーマルデザインを基調にしていてキレイにまとめられています。

alt
フェンダー処理がノーマルとは思えない魅力的なサイドラインですね。

このところタマ数も減ってきたAE86ですが美しいです。
alt
オリジナルボディーカラーにカーボンボンネットでバランスの良いアクセントになっています。

alt
深リムホイールと引っ張りタイヤのセッティングもバツグンのマッチングです。

ちょっと休憩・・でクラシックなクラウンです。
alt
こちらも驚くほどキレイに仕上げられていました。

alt
現代には無い曲線が美しいデザインにラウンドしたリヤウインドウそして観音開きのドアに広大な室内空間で・・「いつかはクラウン」という言葉ができたことも納得ですね。

こちらはダットサン1000!
alt
ブリティッシュな佇まいが漂うかわいいクルマでした。

うって変わってこちらはOS技研さんが展示されていたTC16エンジン搭載の110サニーです。
alt


alt

狭いエンジンルームにツインカム16バルブエンジンがぶち込まれて弾丸のような走りを想像させてくれます。

しぶーーく仕上げられた510ブル・・いいですねー!!
alt
510のデザインを美しくデフォルメしてオーバーフェンダーやフロンスポイラーで見事なバランスです。

alt
車内の仕立てもドアや空調吹き出し口そしてグローブボックス周辺などオリジナルな雰囲気を生かしつつバケットシートやメーター類そしてDATSUNステアリングでクルマ好きを唸らせる内容です。

alt
エンジンはFJターボ!コンパクトボディにモンスターパワーの組み合わせです。

FJつながりではとてもきれいなDR30が展示されていました。
alt
見る限り外装・EGそしてホイールまでフルオリジナル!?
まだこんな個体が現存しているんですね・・
車体の下には鏡が設置されていてした周りの綺麗さをアピールしています。
alt
鏡越しでは下回りもピカピカで本当の「お宝」ですね。

そしてマツダからはサバンナRX3!大きく開口したフロントグリルにグラマラスなボディそしてこのカラーがワイルドさを醸し出していますね!
alt


alt
シャープに飛び出すボンネット舳先とグリルデザインは現代のマツダにも繋がっていますね。

alt
独特なテールレンズのデザインにリヤガラス左右にさりげなく配置されているシャークフィン!
そしてなんといっても固まり感のあるボディラインがイイですね!!

テールレンズのデザインの共通性が感じられたこちらの車両はモーほんとうに最高傑作の一台ではないでしょうか。トリを飾るのはコスモスポーツです。
alt
デザインに妥協が1ミリもないところが凄いと思います。

alt
ロー&ワイドでシャープに伸びるボディライン、徹底して低くスラントしたフロントフード、ミニマムなキャビンに広いグラスエリアと見事にバランスしたルーフ!芸術品ですね

alt
日本車ならではサイズ感にこれだけの美しさを込めたて作りこまれたコスモスポーツは日本車を代表する作品だと改めて感じ入りました・・

今回は私の好みで紹介させていただいた日本車(S30Z・ハコスカを除く)編でした・・
Posted at 2024/03/03 14:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月23日 イイね!

N2d展示車両輸入車(ポルシェ除く)編

2024ノスタルジック2デイズには輸入車(ポルシェ除く)も豊富に展示されていました。。
個人的な嗜好で撮影した写真を掲載させていただきます。

まずはこんな車でのんびり旅してみたいなーと思わせてくれたヒーレーです。
alt
コンパクトでのびやかな曲線を基調にしたデザインでオシャレですよねーーー

alt
インテリアはエンスーな雰囲気満載の締まった印象で革ジャンにゴーグルで走ってみたいものです・・・

alt
リヤは灯火類やバンパー含めて美しいフォルムで、キャリアのトランクが遠くまで走ってみたい・・と思わせてくれました。

こちらは同じヒーレーでもめっぽうスポーティに仕立てられていました。
alt
ユニークなイラストがヒーレーの愛らしさを引き出していました。

alt
ステアリングやメーター周りもスポーティにデザインされています。

alt
公道で走っている姿をイメージしたらホンとカッコイイですよねー

おーこちらには”あのフォードGT”!!が展示されていました。
alt
よく見たらHONDAビートをベースに学生さんたちが製作されたレプリカです!!

alt
それにしても良くできています・・
全体フォルムから細部に至るまでフォードGTのイメージが綺麗に落とし込まれていて
レプリカとは思えないような美しい仕上がりでした。

alt
リヤから流れる美しい独特のボディラインも丁寧に作りこまれています。

こちらはとてもクラシカルですがピカピカのフィアットです。
alt
とてもキレイですぐにでも元気に走り出しそうなイメージです。

alt
エンジンの始動から走らせるまでには特殊スキルが要りそうですね・・・
長いシフトレバーがどんな操作サフィールなのか想像が膨らみます。

alt
タイヤは大径極細・・どんな乗り味なのでしょうかね?

こちは一転変わってド迫力のコブラです。
alt
マッシブで流麗なデザインが魅力的です。

alt
インテリアもクラシカルなデザインを基調に整然と仕立てられていてカッコいーーーです。

alt
極太のサイドマフラーにドラッグレースに出てきそうな肉厚ボリュームのタイヤが
マッスル感を一層際立たせていて”濃いアメリカン”が漂っていますね・・・

こちらは鮮やかなカラーのミニをフルカスタマイズした車両です。
alt
エンジンにも徹底して手が入れられているようです。

alt
オーバーフェンダー一杯に収まったタイヤでカッ飛びそうなボーイズレーサーミニですね。

ほかにも多くの輸入車がありましたが個人的な好みで撮影した車両を掲載させていただきました。
Posted at 2024/02/23 13:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月20日 イイね!

N2d展示車両いすゞ編

N2d展示車両いすゞ編ノスタルジック2daysのテーマカーとなっていた117クーペは本当に美しいフォルムですよね!
いまや激レアでなかなか見ることができない”いすゞ”の展示車両を紹介していきます。

こちらのベレットGTはオリジナルのフォルムが映えるカラーで見事に仕上げられていて他には無い魅力があふれていました。
alt
クラシカルで柔らかい曲線がベレットならではのデザインですね。。。

alt
フロントグリルライト周りもオリジナルのデザインを生かしてセンス良く構成されています。

alt
エンジンルームがこれまたキレイでDOHCならではのヘッドカバーに結晶塗装された青が目を引きます。そしてSOLEXツインキャブとカスタマイズされたエアクリがイイ音しそうな予感を掻き立ててくれます・・・

alt
サイドのエンブレムもオシャレー

alt
内装もベレットの雰囲気を大切にしてエンスージアストに相応しい作りこ込みです。

alt
特徴的なリヤフェンダーやテールに向かって曲線で絞り込むデザインそしてデュアルで長く伸びたマフラーがイイですね。

alt
こちらは販売されていた117クーペでオリジナルをキープしていた美しい個体でした。

alt
広いグラスエリアと美しいボディラインがほんとスタイリッシュって感じです。

alt
やっぱり117クーペは丸目がカッコイイですね。

alt
こんなかわいらしいベレットも展示されていました。”R”とはまた違ったホンワカした雰囲気でのんびり走って楽しそうな感じしました。

今回はイベントのテーマカーとなっていた117クーペつながりでいすゞ編でした。
Posted at 2024/02/20 12:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン PIWISでオイルレベルのチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/1231477/car/3432993/7787796/note.aspx
何シテル?   05/08 12:55
touring325です。 E46ではマイクロロンを施工したりステンメッシュのブレーキホースを付けたり、新車時の乗り味を蘇らせるようなモディファイを楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot Sport PS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 18:30:06
エーモン 配線チューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:39:43
KUMHO ECSTA PS71 275/40R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 08:45:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) tourinngボクスター987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
生涯で一度は乗りたいと思っていたボクスターのリーズナブルな987の逸品が出てきたため購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW2台目はE90_325ハイラインとなりました! 直噴NA6気筒エンジンは非力ではあ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
国産車をメインに乗り継いできましたが、一度輸入車に乗ってみたいと思い色々調べた結果、たど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation