• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

シートベルトの更新


純正シートベルトを外しました。 46年物のオリジナルのが付いていましたが操作性は悪く外れやすいので危険でもあります。 錆び取りをしてワックスまで掛けましたので見た目は綺麗です。 上部にメルセデスのマークがシールで張り付けられてはいるのですが;


カンゴール製です。 シートベルト装着は左のメッキされたバックルの曲がりをカンゴールの印字の上の黒色のバーに引っ掛けるだけです。 現代車のシートベルトのように装着してからは伸縮せず体が縛り付けられます。 で何かの拍子にパカッと簡単に外れてしまいます。 不便で危険でさえありますので近代のものに交換です。


以前にW113の交換推奨品を購入しておきましたがバックル受けのバーの長さが長すぎて木製のコンソールに’当たりながら立ち上がった状態になりますので長さ調整に切断して角度を調節の上、下手っぴなアーク溶接で仕上げました。  溶接後は強度が下がらないようにプロの様に削っての整形はしません。 この角度を付ける溶接は熱を逃がすバイスをバックルの直前に挟んだうえで行いましたので結構大変でした。


このまま装着すれば素人溶接作業が簡単に見破られますので溶接部分はフレキシブルパイプの太いバージョンを装着で隠しました。


で装着です。 長さは現物合わせで行いましたのでばっちりです。 いろいろと調べましたがコンソールに当たらないように必要な角度をつけた短いバックルは売られていないようです。  調べましたら現行のAudi A4のバックルが何とか合いそうですがやはり長そうです。


シートベルト巻取り部分はこのように前席直後の蓋で隠されたへこみ部分に収めました。 これはW113 250SLさんに教えていただいたので丁度うまく嵌りました。


これのボディへの装着はこれもW113 250SLさんに教えていただいたポップナットの最大サイズのものをボディに付けてそこにボルトオンしました。


で蓋を元通りに装着しますとこのようになります。  この蓋下から出てくるベルト部分はうまく蓋の隙間から出入りしてくれました。 旧車の木製のボードですから隙間があり何もせずとも融通が効きました。 


シートを通常の位置に戻しますと内装色が黒ですので装着されているのがわかりません。


右側助手席も同様に作業しました。 こんな感じに装着できました。 もちろん装着後は普段は伸び縮みし急激な動作ではロックしてくれます。 当たり前ですがバックルを押し込んでの装着でボタンプッシュで解放されます。  やりました!! 便利です。(^-^)/


出来上がりましたが残暑厳しくもう少し涼しくなるまでドライブはお預けです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/01 22:40:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

サッポロルアーフェスタへ行ってきま ...
katsu52さん

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年9月2日 10:03
スッキリ収まりましたね、
巻き取り部分が見えないのがいいです、
スムーズに巻き取りますか?
コメントへの返答
2016年9月2日 10:16
有難うございます。 巻き取りは専用に設計されている訳でなく抵抗が有りますのでスムースではないですが一応巻き取ってくれます。 巻き取り部分が見えなくできたのはW113 250SLさんに教えてもらったお陰です。 ブログやクラブを通じたおつきあいのお陰です。 感謝です。
2016年9月2日 13:10
僕もバックルの長さ以外全く同じです。
コメントへの返答
2016年9月2日 20:16
もしかしてバックルが必要以上に立っていませんか? もしくは反り返ってません?
280の取り付けボルト部分は真っ直ぐで無く上側がシートの反対方向に傾いてますので私のように通常のものの反対の角度をつけるかAudi A4のバックルのようなワイアー式の何方でも向きを変えれるものが必要です。元々のは角度の付いたただの3角プレート状の物でしたので考えられてないのですね。
2016年9月2日 21:34
今晩は。
バックル側をこんなに短くしないとダメでしたか。
ウチのはもっと長いですが、バックルの角度をもっと前方に向けていますね。

その長さで特に不便、不具合を感じていませんでしたが。
明日、写真を撮ってみますね。
コメントへの返答
2016年9月2日 23:19
今晩は。 我が家の現代車を見ますとバックルはシートの座面と背面の接続点当たりを基準に付けられておりそれでベルトが体にフィットし易くしている模様でしたのでこのように加工しました。 下手っぴの溶接で強度が落ちているかもです。 ハハ
2016年9月3日 20:55
ebayで汎用を購入、確かにバックル側はワイヤーでした。ボディとの接合部にカラーを入れてシートとコンソールとの干渉をなくし取り付けました。
あと、接合部付近の溶接箇所直近を少し曲げ加工もしました。
コメントへの返答
2016年9月3日 23:48
最初から良く調べられて良い品物を手に入れられたのですね。 バックルがワイヤー式なら加工は曲げるのみで良いですね。 実は購入してから我が家のA4のベルトを見ましてワイヤー式の物が有るのを知りました。 後の祭りです。

プロフィール

「ホワイトリボンの清掃 http://cvw.jp/b/140596/47701654/
何シテル?   05/05 22:08
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 燃費も良くここぞという時の性能も低速から良く効くターボ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation