• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

ドアへの配線の引き直し準備

数か月前にワイアレス・ドアロック・アクチュエーターとパワーウインドウモーターをドア内貼りをはがして内部に取り付け必要な配線をしたのですがこのドア根元の安易な配線に問題が発生しました。 配線をドアチェックの隙間下にコルゲートチューブを介して入れ込み車内に引き込むのにレインゴムモールの下をくぐらせていたのが20cmほどの空中配線のためドア開閉のたびにコルゲートチューブが擦れて何かのはずみにドアチェックに挟まれることが出て配線を痛めるようになりました。


色々とネット検索や手持ちの本で調べましたがPagoda SL Groupの推奨するように最善の方法はとある部品を購入して正攻法で配線し直すことだと判りました。  この自分で取り付けれる部品のネット販売が日本で有るかどうか時間をかけて調べましたが見つけることができず仕方なくPagoda SL Groupの推奨される業者の物をeBayでアメリカから購入しました。 
部品代より送料のほうが高かったです。 また手に入れるのに2週間+の待ち惚けでした。


現代車のほとんどがパワーウインドウ付ですので必ずドアと車体の間にこのようなゴム製のフレキシブルチューブが有り必要な配線が中を通り保護されています。 英語ではラバー・アコーディオン・ロームと呼ばれるようですが需要が無いのか日本ではネット小売りされてないようです。  メーカー部品でどこかから合うものが出るでしょうが適切なメーカー品を調べるすべがないので・・・小売りしていた輸入品で対応です。


穴への取り付け部のゴム部分に幅がありドアの開閉でゴムが少なからず動いて長期的にはダメージを与えてはいけませんので合いそうなグロメットを国内調達です。 ただフレキシブルチューブはインチ規格ですので少し無駄にはなりますが比較的安価で合いそうなグロメットを複数購入で選択して対応です。


ゴムチューブ内でスムースに配線が動くように不燃性の配線保護チューブも購入しました。 これで準備が整いました。


完成すれば写真の下側のようにゴムチューブの中に保護チューブが通りその中を配線が通ります。
これからが結構大変な実作業です。  ドア根元とドア取り付け部へのグロメット用の穴空けです。  もちろん大仕事になるドアを外しての作業は素人には出来そうもありません。  どのようにすべきか思案です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/07 18:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝洗車完了
☆hisa☆さん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

今宵は「魚べい」
zx11momoさん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

きました😋
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年10月7日 18:27
大変なことになってきましたね~
ドアはアルミなのでグロメット用の穴も何とかなるかも、でも結構重いですからね、
ボディー側はルームランプスイッチの穴を利用とか・・・
コメントへの返答
2016年10月7日 20:56
今晩は。 レスを有り難うございます。 少したいへんです。 はい❗
ルームランプのSW穴は確かに一つの候補ですがドアを閉じたときにSWが押される訳ですからゴムチューブが入る十分な隙間が無いことが判りました。 加えてここに配線しますと配線がやはり落ち着かず振れ過ぎる様です。 残念ですが正攻法で穴を開けます。
2016年10月7日 22:47
こんばんは
ドア周りの配線は、厄介ですよね。

昔、製造装置のメンテナンスを行っていましたが、可動部の配線は難しく、スタイリングが悪いと、直ぐに断線してしまいました。 汗)
コメントへの返答
2016年10月8日 5:45
おはようございます。 おっしゃる通り少しとは言え稼動部ですので断線に注意せねばなりません。 車両火災の原因の多くが配線の断線で熱を持ったことによるとも聞きます。 古い車ですので特に注意せねば、と思います。 皆さん、様々なご経験をお持ちなのですね。 また教えてください。
2016年10月7日 23:42
エーッ、
あの部分に穴空けですかー。
ドアを吊る事が出来なければ外せないですよね。

ハードトップのポータブルホイスト(滑車)がウチにあるので、必要であれば差し上げますよ。
本体とロープを固定する場所が必要ですが。
コメントへの返答
2016年10月8日 5:58
おはようございます。 そうなんです、穴を開けるのです。

実は作業は昨日終了し上手く配線を通せました。 現代車が有りますのでどの様な位置に取り付けられているのか見れて参考になりました。 ドアを外さなくとも車体側とドアの狙った位置に穴を開けれました。 ちと大変でしたが急ぐ必要のない素人の方法で出来ちゃいましたのでこれからお見せします。

オファー有難うございます。 お借りする時もあるかと思います。 その時はよろしくお願いします。

プロフィール

「ホワイトリボンの清掃 http://cvw.jp/b/140596/47701654/
何シテル?   05/05 22:08
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 燃費も良くここぞという時の性能も低速から良く効くターボ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation