• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

ガソリンはどれも一緒っていう話題

一緒だと認識してました。
それはもう、皆さんご存じ、ご承知おきのお話ぐらいに思っていて、気にしてませんでした。

最近ニュースになってますね。

ハイオクが出始めたt頃は、スパークエイダーだの、ダッシュレーサー100だの、各社が独自性、うちのが高性能!みたいなCMをしていましたが・・。

少なくとも自分が学生でバイクをイジっていた80年代後半、どこのガソリンが速いかという話題は普通にチューナーの間でされていて。
そこで聞き込んだ話では、「ガソリンなんて全社が精製所を保有してて、独自に製造しているってわけではない。精製会社が作っていて、近くの精製所から各社がエリアに配送してるだけだよ。あんなもん、中身は一緒だよ。」っていう話でした。
これはレギュラーガソリンの話で、ハイオクは各社が研究して作ってるのかなって当時は思ってました。
ノーブランドのガソリンスタンドで話を聞いたときは、そこらへんの精製所から直接仕入れてるってことでしたし、合併統合したスタンドはどっちのブランドのどこから仕入れているのかっていうと、これまでの仕入れは変わってなかったり。

ガソリンなんて近くの精製所から出荷して、各ガソリンメーカーが自社ロゴのついたタンクローリーで配送している、そんなもんだろうと思ってました。
だから今頃こんなニュースになってて、「え?今頃?」って思った次第。

なお、バイクをいじってた学生の頃、レースで使うならばどこのがいいかって話題は、結局安いスタンドで入れるのが一番いいってことでした。お金がないから。


※自社で開発し、製造しているメーカーもあるかもしれません。実情はガソリン業者じゃないのでわかりません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/20 11:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

雨上がりの夕焼け🌇
ワタヒロさん

㊗️ゾロ目111111kmゲット💐
kentacさん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

366666666。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年7月20日 17:41
昔ガイアックスが話題になった頃、某チューニングショップが色々試したデータを見たことがあるんですが、ハイオクもレギュラーもどのメーカーでも性能に違いは見られなかった記憶。あ、当然ガイアックスは芳しい結果は出てませんでしたw
コメントへの返答
2020年7月20日 22:23
ある程度のところで、性能は違わないけど洗浄力が違う、なんてところが訴求ポイントになっていきましたね、徐々に。
ガイアックス、ありましたねー
2020年7月20日 20:09
無鉛ハイオクが出た頃、各社競ってましたね。それに乗せられて、よく分からないまま拘ってました。でも、違いを体感したことはありません。

いまでは、決済カード(のポイント?)に縛られてます(笑)
コメントへの返答
2020年7月23日 1:01
ハイオクのオクタン価98だ、100だって頃は、各社開発競争してましたね。
鈍いのか、違いは体感できなかったです。
今は近所でお得なスタンドがベストですねw
2020年7月20日 21:26
昔俺は○○のハイオクしか入れないとか言う人が会社にいましたね~
他のを入れるとフケが良くないと言っていたのは気のせいだったんですねw
コメントへの返答
2020年7月20日 22:27
私も昔からなんとなく、日石=エネオスか、シェルでした。特にシェルはレースのイメージで速そうっていうw

モービルはなんかアメリカンで薄そうって避けてましたw
2020年7月21日 11:39
通常は通勤路ぞいにあるユニペト(ローカルだなw)か出光、エネオスなのですが、最近の記事でシェルV-POWERだけは専用タンクローリで配給してるとのことでわざわざ入れてみたりしてます(笑)。

ちなみに私の給油先ではユニペトが一番安価です。
力の差は感じないですね。。。大手とローカルブランドとの差も感じません。

キャブ車(旧車)乗りの知り合いにはシェルでないと調子が悪くなると言ってる人もいました。
コメントへの返答
2020年7月21日 15:55
シェルだけは自社オリジナル製造らしいですね。オクタン価も非公開みたいですし。

キャブ車の話は興味深いです。
2020年7月21日 16:12
>キャブ車(旧車)

クラシックカーイベント等で走行を含む場合、会場からちょっと離れていてもシェルGSまで給油しに行ってるオーナさんもいましたね。

私見ですけど、指名買いでシェルを入れてらっしゃるのかもしれません。
それに合わせてキャブセッティングしてるものだから他の燃料だとバランスが崩れる???

※シェルと言えばスパークエイダーを思い出すなあ(笑)。
コメントへの返答
2020年7月21日 22:15
まーねー、キャブだと燃料よりもセッティングと温度湿度の影響が大きそうw

シェルといえば、フェラーリF1で謎の匂いと目がチクチクする、燃料だけで何%も性能アップしてるというドーピング材みたいなのを思い出しますw
2020年7月23日 0:33
ピューラ時代から、いや、オヤジのFamiliar4WDを乗り回していた時代から、シェルのハイオクオンリーです。SVXも二輪も三輪も(笑)自分がオーナーになってからは、ほぼ100%なので、PEAでカーボンがキレイになっていることを期待してマス。
しかしシェルだけが結果独自製品だった訳ですが、出光化した後はコスモにしようと思っていたので、今回の件で無駄なことをしないで済んで良かったです。HPのあの差別化の説明はマズイと思います。
コメントへの返答
2020年7月23日 0:54
地域によっても製造元の精製所が違うだろうし、どれでも一緒でどこでも別々。1つだけ間違いないのは、自分には違いはわからない、と思ってますので説明文やHPは見てないですw

満タンが空っぽになるほど高速を走るときに、燃焼室がきれいになるおまじないとして添加剤を入れてますw
ま、てっちゃんとこでRECSやるのが一番いいんじゃないですかね。ワコーズは絶対なんで(妄信)。

プロフィール

「西洋工業自動車のシステム不具合と派閥闘争のフィクションドラマ(の体)、面白い。そういうとこだよな。https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A&t=0s
何シテル?   06/03 22:15
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation