• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

[FF-03 Ra] タイヤ片減り問題 その2

[FF-03 Ra] タイヤ片減り問題 その2 前回、フロントタイヤの片減りがあまりにひどかったので、アッパーアームの取り付けを変えてみたところ、下側の写真のようにかなり改善しました。

が、まだ解消できたわけではないので車をよく観察してみると、キャスター角の不足とアッカーマンの付きすぎが気になりました。
そこのあたりを調整して、タイヤ交換せずに今日走らせた結果が下の写真です。

①キャスターブロックをXV-02用からXV-01用に変更
  (キャスター角を増やした)
②アップライトのリンケージ位置を変更
  (アッカーマンを減らす→切れ角減少)
③勘違いしてさらに切れ角を減した

いや、他の車でアップライトのリンケージ位置を変えたらサーボホーンのリンケージ位置も変えようとずっと考えていたので、疑問も持たずに実行しました orz

結果、それでも曲がりもさほど悪くはならず、安定感が増した感じで、あと、失速が減りました。

やはりアッカーマンが大きすぎて抵抗になり、タイヤの内側を削っていたんだと思います。
あと、きちんと比較はしていませんが、たぶん外側の切れ角はあまり減っていないんではないかと。

それから、キャスターを増やした効果もちゃんと出ているようで、タイヤの外側も使えるようになり、片減りが減っています。

あとはサーボホーンのリンケージ位置を元に戻して様子を見てみます。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2024/05/03 21:14:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キャスター角のお勉強(前編)
OX3832さん

キャスター角のお勉強(マイナス編)
OX3832さん

キャスター角のお勉強(後編)
OX3832さん

【おくるま学ぼう】 その89 おク ...
黒艶丸さん

CX-60の足廻り改善方針
TSUBOさん

キャスター角を増やす。
nejimakibardさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[XV-01] 計算通り http://cvw.jp/b/1564079/47714492/
何シテル?   05/11 22:05
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation