• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

冷や汗かいた

今日はつぶやき程度ですので画像なしで失礼します。

会社から帰ってメールを確認してみると、XV-02を予約していたショップから確保できなかったとの連絡が入っていました。

慌ててネットで探したところ、Joshin webでキットとセンターデフが予約できるようになっていました。
やはり大手は強いですね。

で、早速予約しようとしたら、このクレジットカードは使えないとのエラーが。
ちゃんと使えてたはずだし、予約の締め切りが18時38分と出ていたのですごく焦ったんですが、なにやらメールが来ていたので確認してみたら不正検知システムにひっかかったとかなんとか。

そういえばJoshin webは以前XV-02を予約しようとしてアカウントを作ったものの、タイミングが合わずに他のショップで予約したんでした。
要するにカードを初めて使うショップだったから引っかかったというわけですね。

急いで不正検知システムに自分で使用したことを通知して、無事時間内に予約処理を完了しました。

というわけで、今すごくホッとして気が抜けている状態ですが、予約が間に合っていなかったらどうしよう・・・
Posted at 2022/05/25 18:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | ショッピング
2022年05月24日 イイね!

強力日の本ヘキサ

強力日の本ヘキサ本当は完成してから公開しようと思っていたんですが、あまりに感動してしまったので勢いで公開してしまいます。

先日ご紹介した秋月電子の太陽光LEDモジュールを6個使って撮影用ライトを作っています。
太陽光LED90個でおよそ12Wの強力仕様です。
あとはどうやって固定するのかが悩みどころですが・・・。

で、感動のテストショットがこちら。
ほんの試し撮りのつもりだったので色々適当で恐縮です。

写真はリサイズしただけの撮って出しで、夜に室内で補助ライト1個で撮ったとは思えない仕上がりです。

カメラの設定もPモードでホワイトバランスもオートでいけます。
光源の素性がいいので、露出を後からソフトで補正してもいい感じにできるようです。

あと、直流電源でダイレクトに点灯させていますのでフリッカーがなくて本当に撮影が楽です。

というわけで、太陽光LED、おすすめですよ。
Posted at 2022/05/24 03:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2022年05月18日 イイね!

ふははは、ついに手に入れた!オリジナルの太陽炉を!!

ふははは、ついに手に入れた!オリジナルの太陽炉を!!嘘です。
本当は「太陽光LED」いうヤツです。

豊田合成という所が開発した物で、その名の通りスペクトルが太陽光に非常に近い最高ランクの高演色LEDなのです。

室内撮影用の照明についてはこれまで色々悩んできて、小型の物をいくつか購入しましたが満足できませんでした。
で、もう少し大きい物になると色や明るさを細かく変えられる良さげな商品が色々あるようですのでそういったのをと考えた時期もあったんですが、別に作品としての写真を撮りたい訳ではなく、物撮りを簡単できれいにというのが目的ですので逆にシンプルな方がいいかなと。

では、物の詳細です。
オリジナルの太陽炉(嘘)
メインになるのは太陽光LEDを15個並べた12V仕様のモジュールで、秋月電子で取り扱っています。
推奨ヒートシンクと熱伝導シール、ACアダプタ等も合わせて取り扱っていますので、まとめて購入しました。

ケーブル付コネクタはamazonで購入して二股ケーブルに仕立て、フードは3Dプリンタで自作しました。
クリップの着いた雲台はこの形状で販売されていました。

若干の苦労はありましたが、これのおかげで夜間の室内撮影でも十分なシャッタースピードを確保できて撮影が簡単になり、加工もリサイズだけで済むことが多くなりましたのでいろいろ捗ります。

今のところはこれが決定版だと思っています。

ということで、ついにオリジナルの太陽光LEDを手に入れたというお話でした。
Posted at 2022/05/18 05:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2022年05月17日 イイね!

[ラジコン] 電飾への誘い

[ラジコン] 電飾への誘いこれまで電飾はハードルが高そうな気がして敬遠してたんですが、エスコートボディがあまりにもカッコイイのでライトの反射板をクローム塗装したらやりたくなってしまいました。

敬遠していた最大の理由はLEDの取扱いが面倒臭そうだったからなんですが、タミヤのライトユニットを使えば簡単かな〜などと考えて買ってみました。

とりあえずこんな感じ。
TLU-01というやつですね。
TLU-01
出力コネクタが8個あり、今回はヘッドライトとテールランプの2個しか使わないので勿体ないというのはありますが、それはまぁいいんです。

問題は、このTLU-01はTLU-02というユニットと組み合わせることで操縦操作に連動させたりして本領を発揮するんですが、そのTLU-02がネットショップで見当たらないことなんですね。
具体的に何が困るこというとこれです。
テールランプが明るすぎる
ブレーキランプとしてならこれくらいでいいんでしょうけど、操作と連動できない以上、今回は尾灯として使うつもりですのでこれでは明るすぎです。
あと、LEDの丸い形がクッキリ出ているのもなんとかしたいですね。

そこで結局面倒なLEDの取り扱いを自力でやることになった訳ですが、これまたご存じの方には退屈なお話で申し訳ないと思いつつなぜそんなに嫌がっていたのかを解説してみます。

LEDというヤツには障壁のようなものがあり、その障壁を越える電圧をかけてやらないと電流が流れません。
で、やっかいなのがこの障壁を越えると一気に電流が流れてしまい、適度な抵抗で制限してやらないと簡単に壊れてしまうことなんですね。
ではその適度な抵抗はどのくらいなのかという話ですが、まずはこれをご覧ください。
タミヤLED赤のVf
テールランプ用の赤色LEDを謎のテスターで測ったものですが、Vf=3.56Vと出ているのが問題の障壁です。
正式には順方向電圧と言います。
ちなみにこのLEDは2個直列になっていますので2個分の値です。
あと、ヘッドライトに使っているハロゲンホワイトのLEDはこのテスターでは計測できませんでしたので、もっと高いんだと思います。

そしてようやく抵抗の計算となるわけですが、まずバッテリーの電圧を7.2Vとした場合、そこから順方向電圧分の3.56Vを引き、更にLEDに電流を10mA流すとした場合それで割って364Ωとなるわけです。

しかし、実際には計算値に相当する固定抵抗の実物があるのはまれで、±5%の抵抗だと360Ωというのがありますが、±10%の物だと330Ωか390Ωのどちらかから選ぶことになります。
しかもラジコンの場合はバッテリーの電圧も色々ですし、LEDを違うものに変えると順方向電圧も変わってしまいますのでもうしっちゃかめっちゃかです。

しかしながら、昨今ではこんな面倒なことをしなくても済む素晴らしいデバイスがあるんですね。
それが定電流ダイオードという物です。
例えば10mAの定電流ダイオードにそれなりの電圧をかけてやると10mAの電流が流れます。
つまり、これをLEDと直列に入れてやればバッテリーの種類が変わってもLEDの色が変わっても電流は10mAのままというわけなんですね。

まぁ、実はそれなりの電圧と言うところがミソだったりするんですが、それはさておき、こんな感じで定電流ダイオードの威力を確認してみました。
タミヤLEDを10mAの定電流ダイオードで
ご覧のように、9Vの電圧をかけてほぼ10mA流れています。
12Vかけても電流は変わりません。

では、電圧を下げるとどうなるかというと・・・
定電流ダイオードは電圧が足りないと電流が減る
5Vだと6mA弱しか流れてくれません。
これが定電流ダイオードの特性で、電圧が不足すると電流が大きく下がってしまいます。
定電流ダイオードにかかる電圧は電源電圧からLEDの順方向電圧を引いたものなので、電源電圧とLEDの順方向電圧によって接続できるLEDの個数が変わるということですね。

続いてLEDの明るさについてですが、尾灯には10mAでは明るすぎましたので、思い切って1mAを試してみました。
1mAでテールランプを点灯
電流を1/10にしたのでもっと暗くなると思っていたんですがそうでもありませんでしたね。
でも、手持ちがこれしかないのでこれで確定です。

ヘッドライトについては決め打ちで20mAにします。
定電流ダイオードは10mAを2個並列で。簡単に電流を追加できるのも定電流ダイオードの魅力ですね。
で、できたのがこちら。

オンオフスイッチも付けてみました。

ということでいきなりテストです。

う〜ん、ヘッドライトがちょっと暗いですね。
多分ハロゲンホワイトLEDの順方向電圧が高くて、その分定電流ダイオードにかかる電圧が足りず、電流が下がっているんだと思います。
あと、光がボディを透過しているのもすごく気になります。
色々気にはなりますが、もう今回はこれで行くと決めて、ケースも作って配線も完了させました。
電飾ユニットをケースに入れてボディ内側に貼り付け

あと、電飾ではありませんが、せっかくここまでやったのでバックミラーにもこだわってみました。
ラジコンのバックミラーをリアルに表現
といったところで、今回はこの辺で。
Posted at 2022/05/17 08:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2022年05月04日 イイね!

[M-05Ra] 浸食の青

[M-05Ra] 浸食の青ついに念願だったアルミレーシングステアを手に入れ、M-05Raの青化が極まってきました。
先日こっそり[OP.1538 M-05 アルミカウンターウェイト]も入れていますし、バンプイン緩和のためにアップライト側のピロボールをかさ上げした結果、手持ちのパーツの都合でこれまたずいぶん青くなってしまいました。

MF-01Xに関してはまだシェイクダウンもしていませんが、すでに青いパーツを買ってあったりします。

こんな感じでどんどんお布施がすすんでいますが、もちろんXV-02 Proも予約済みです。
手に入れる頃にはなんとか動画の撮影と編集もこなせるようにして、XV-01との比較動画をアップできたらな〜などと考えています。
Posted at 2022/05/04 13:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4567
891011121314
1516 17 18192021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation