• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

[塗装ブース] 相変わらずの作業の遅さで・・・

[塗装ブース] 相変わらずの作業の遅さで・・・製作中の塗装ブースにフードを取り付けました。
プラダンをコの字型に曲げて差し込んだだけの簡単仕様です。
何気に長さがあるので1800mmサイズのプラダンを使う必要がありますが、底面をカバーしているのは大きなメリットだと思うので、今後もこのやり方でいきます。

で、喜び勇んでRCカーのボディを入れてみたんですが・・・かなり狭いですね。
思っていた以上に奥行きがなくなってしまったので、カンスプレーだと結構やばそうです。

しかし、フード部分は簡単に交換できますので、RCカーのボディを塗る段階になったら検討してみます。

別アングルからもう一枚。
塗装ブースを別アングルから
ブース内を照らしているのは、LED照明器具に強力クリップを取り付けたクリップライトです。簡単に移設できてすごく便利。

フードの手前上側を押さえているの四角い部品は3Dプリンタで作りました。
センスのかけらもありませんが orz

本当は上端は内側に折り曲げるつもりだったんですが、どこかで間違ってしまって今の形に。
不要な折り曲げ跡があるのもそのためです。
これも、寸法は必ず2回測るという、エド・チャイナの教えを守らなかったせいですね。

今週末は排気部分も作り上げ、更に新発想のダクトの試作までするつもりだったんですが、できた作業はフードの取り付けだけでした。
クリップライトはずっと以前に作成した物で、作製というほどのことでもありませんし。

といった感じなのですが、このところ途中で力尽きてばかりでしたので、このプロジェクトは何としても完遂するつもりです。
Posted at 2020/05/31 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2020年05月29日 イイね!

[塗装ブース] やっと塗装ブース(の基本部分)完成

[塗装ブース] やっと塗装ブース(の基本部分)完成ちまちま作っていた塗装ブースですが、やっと基本部分が完成しました。

タイトル写真がなんなのかは後ほど説明するとして、まずはその後の工程から。

天板裏をプラダンで整える
まずは天板の裏側の凹みにプラダンをはめ込みました。
手前部分を空けているのは、とある物を取り付けるためです。

次にサイドの処理を。
両サイドに木の棒を
プラダンを貼り付けるために木の棒を取り付けました。

プラダンの処理はこんな感じ。
プラダンで吸気口を整える
空気が滞留する部分があると溶剤の匂いが残りやすいと考え、斜めの導風板にしました。

そして、フィルター取り付け部です。
百均のワイヤーネットを取り付け
百均に丁度いいワイヤーネットがありました。
ネットの端はプラダンの穴に差し込んでいます。

最後にフィルターをセット。
フィルターを取り付け
MonotaROで売られている塗装ブース用のフィルターで、500×500mmサイズで厚さは25mmと50mmがあります。
今回買ったのは25mmです。

タイトル写真はこのフィルターにLEDライトの明かりを透過させた物です。
MonotaROの商品写真ではフィルターの荒さが分からないので、参考までに。

参考写真をもう一枚。
塗装ブース用フィルター断面
ブースサイズに合わせてカットした残りです。

というところで、出勤の時間となったため、取り急ぎこの辺で。
Posted at 2020/05/29 07:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2020年05月26日 イイね!

[塗装ブース] 一夜一夜に一仕事

[塗装ブース] 一夜一夜に一仕事土曜日は寝落ちし、日曜日は寝て過ごし、平日は帰宅後にいったん寝てから一仕事。
どうしてこんなに眠いのか。

ということで、亀の歩みで作業進行中です。

写真はファンを回して香を焚いたところです。
吸い込み側があまりにも微風だったのでちょっと心配になったんですが、ちゃんと吸っているようで安心しました。

ちなみに、ファンのスイッチ配線はこんな感じにしました。
ファンの配線はトグルスイッチを使用
2回路3接点のON-OFF-ON型トグルスイッチを使い、ON/OFFと強弱切り替えを一つのスイッチで行うようにしています。
ケースは3Dプリンタで作製し、出力時間は2時間10分程度でした。

パナソニック指定のスイッチだと2つのスイッチを使う上に、壁に埋め込むタイプでデカいのでケースもデカくなってしまいます。
そしてお高い。

スイッチボックス完成の図。
スイッチボックス完成
ケースはタフPLAを使い、ちょっと厚めの2.4mm厚にしてみたところ、かなり頑丈になりました。

操作は真ん中がオフ、上に倒すと強、下に倒すと弱です。
感覚的に分かりやすいですね。

次の作業はこうです。
サイドパネル設置
サイドにスチレンボードを貼り付け、フレームの丸みのせいで隙間ができている部分にはダイソーで買った木のブロックを着けました。
完全に塞げてはいないのですが、開けたままでも問題ないくらいなので大丈夫。

あとはフィルターを取り付けたらようやく土台の完成となります。

サイドパネルが途中までしかないのは、塗装しないときはフードを丸ごと外せるようにするからです。
フードの仕組についても自分なりのアイディアがあるんですが、うまくいかなかったらネロブース風にするかもしれません。

妄想の中では素晴らしい物ができあがっているんですが・・・。
Posted at 2020/05/27 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2020年05月23日 イイね!

[塗装ブース] 身の上に心配のある惨状

[塗装ブース] 身の上に心配のある惨状どうしても・・・あることが苦手で嫌いなのですが・・・避けて通れぬ道なので・・・。
人に頼むという手もあれど、ボッチの身にはむしろ険しく。

ということで、とある物の導入を決意してカートに入れてあったんですが、あれこれ悩んでいるうちにステイホームの影響で品切れに orz

幸い自作している人も多いので、ネット上にいろいろ情報があります。
それらを参考にしつつ、天邪鬼なので人とは違うやり方をします。

そんなわけで、レンジラックを使ってレッツ・トライ。

ベニヤ板で背面を作る
まず、ベニヤ板で背面を作る準備をします。

ホームセンターで板を買って、カットしてもらいました。
あとは上部に切れ込みを入れてはめ込んでみると、厚みもピッタリでした。

ルーターで四角く切り抜く
そしてルーターで四角く切り抜きます。

が、ルータービットを持っていないので、こともあろうにフライス用のエンドミルを使いました。
結局怖くなって少ししか掘れなかったので、あとはドリルで穴を開けまくってからカッターとノコで切り取りました。

板をレンジラックに取り付け
やっと一番やっかいな作業が終わりました。

ネジ穴は元々レンジラックに開いていたので、簡単確実に取り付けられました。
背面パネルがない状態だとフレームがぐらぐらですが、パネルがあるとかなりの剛性です。

シロッコファンを取り付け
そんなこんなで塗装ブースの土台ができました。
あとは配線をしてフードとフィルターを着ければ完成ですが、ここらでちょっと寝落ちします。
(で、翌朝投稿)

Posted at 2020/05/24 06:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2020年05月22日 イイね!

バッテリーがへたってくると(D:2の場合)

バッテリーがへたってくると(D:2の場合)半年以上前からだったと思いますが、エンジンをかけてもシフトロックが解除されないことがたまにありました。
最近になってそれが頻発するようになっていたんですが、バッテリーを交換したらぴったり治まりました。

ということで、同じような症状でお悩みの方はディーラーやSSでバッテリーをチェックしてもらうことをお勧めします。
Posted at 2020/05/22 00:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ

プロフィール

ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation