• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

ボールのほうは、いまだ健在なれど…

ボールのほうは、いまだ健在なれど… 今月初旬に「特別な日」を迎えたが、今年は前回から5年が経過した、免許更新の年でもある。
前回、ついにゴールデンな免許になったが…昨年ちょっとアレしてしまい、再び爽やかな空色へ舞い戻り (^^;)

でも軽微な違反ゆえ今回も5年には違いないし、実質は保険等々の割引が少し減ってしまうのと、更新での講習が30分から1時間に伸びる程度の実害だろうから、だったら持ち主に相応しい爽やか色のほうが、いいんだからねっ!(*゚Д゚)ノ

ゴホン…んな訳で、特別な日の前後1ヶ月が更新期間となる訳だが、いわゆる免許センターなら即日発行なのに比べ、そこまで距離のある「県の外れ」な当地だと、地元警察署で更新するほうが一般的か。

現に取得以降ずっと警察署で手続きしてきて、当時は後日に完成した免許証を受け取りに再訪する程度だったので、平日休みの多かった身分だったのも幸いし、とくに不便もなかったのだが…

ん~15年くらい前からだったかな、更新時の講習が義務付けられ…これも警察署だと、勝手に後日の講習日時を決められて、噂によると滅多に変更もしてもらえないらしく、かなり不便になってしまった。

実際、そうなって以降の最初の更新は、まだ地元で人生でも最も激務な平日勤務の昼仕事な頃合いだったのもあり、なんとかギリギリ平日に休みを取って講習を受けたが、まぁ結局は講習後には溜まった仕事をこなしにサービス出社したりして、余計な時間を潰されただけって感じで印象はすこぶる悪い。

そして次の更新時期である10年前には、免許センターのある郡山市へ転勤しており…
これまた居住地が近かったのもあり、こんな遊び気分で更新できちゃってイイんですか!?( ̄□ ̄;)と、思ってた以上のカルチャーショック (^^;)

そして上記リンクの前回を経て…今回は再び地元へ舞い戻ってから、初の更新。
…でも免許センターでの更新を実体験しちゃうとね、いくら遠くなっても、もう今さら警察署の不便な手続きには戻れない (^^;)
幸い、現状も土日に限らぬ不定休な身でもあるので、通知の来た前月以降そのうちヒマを見て訪問しようかと。

が…幸か不幸か、この期間中はロドスタミーティングに休みを当てた上、それ以外も土日休みの割合が多く、数少ない平日休みも何かしら予定があり、ダラダラと今月後半…もう残り期限まで2週間を切って、やっと予定のない平日休みに。
もっとも直前で、割と深刻な腰痛に見舞われ、更新は諦めて医者行きも検討したが…最終的には起床した時点で比較的症状は和らぎかけてたのもあり、残り期間を優先して更新へ。

これも午前の部には、急がないと間に合わない程度の時間だったが、やっぱ午後からだとね休みが中途半端になっちゃうから、ここは朝食ヌキ・高速利用してでも朝の受付に間に合うように出発。
もう、すっかり朝の高速オープンは、寒さを感じる季節になっちゃったなぁ (^^;)




でも思いのほか早く郡山市内へ突入し、過去の経験上から「早く着いても良い事ない」とも思ってるので(笑)、かなり手前のインターで降りて以降は下道で。




それなりの期間を住んだ郡山だけど、この辺は滅多に通らなかったか。




だがナビ無し・ハイドラ画面の地図だけで、アタリを付けて進んだら結構な遠回りで、結局は国道に出て渋滞にハマッたりで(爆)、みるみる余裕が…(^^;)
結果はたしてオール下道と、どっちが早かったか…そして在住してた「家から10分」だった頃と変わらぬ、締切り10分を切ってからの到着(笑)



まぁそれゆえ、スムーズに手続きや検査を終えて、さっさと教室に入れる訳だが Ψ(`▽´)Ψ

そんなこんなで1時間の講習を終え、滞りなく新たな爽やか免許を受領し、センターをあとに。
んま、いくら便利とはいえ、それなりに終了後も「この地で楽しめるアテ」があっての、遠い地での更新だった訳だが、この後は予想以上に…





つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/30 19:37:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

銀号ふっかーつ٩(ˊᗜˋ*)و
オラ99さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2018年10月30日 20:58
ブルーな気持ちの免許証ですか😱


私も覆面2回もぶち抜いてしまい・・・次は2回目になるかな?多分ゴールドです(@ ̄□ ̄@;)!!

前は10年はゴールドだったんだですが・・・


フルタービン入れたら覆面ぶっちぎり・・・



やらかしました・・・・



磐越道走るマークXにはヤラレましたね(涙)


コメントへの返答
2018年10月30日 22:36
そういや、やらかした足でコッチまで来たんだっけ? Ψ(`▽´)Ψ

https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/35575967/
2018年10月30日 22:46
次の書き換えでゴールドです(〃ω〃)✊⤴️



もうヘマしません😜
コメントへの返答
2018年10月30日 22:59
んっやらかしたのは、この時じゃなかったんだっけ?
書き換えの誕生日まで、ほぼ丸5年違反がないと、ゴールドにはならんけど…

あっ次の書き換えが、まだ何年も先って事かな?
…無理だな Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2018年10月30日 23:02
33年2月28日です(笑)


頑張ります(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2018年10月31日 6:58
まだまだじゃねぇか、無理無理~!(*≧∀≦*)
2018年10月30日 23:44
金なんか既に2個も持ってるんだから、そう欲張らなくてもイイんじゃないですか!?笑

やっぱ秋晴れのような澄んだ青が一番ステキに見えます♡ 金はスケ◯椅子みたいだし。

…5年って色んな意味で長いですよね〜。
コメントへの返答
2018年10月31日 6:58
あるだけあって困るモノじゃないので Ψ(`▽´)Ψ

チミも北で、やらかしだもんねぇ…
爽やか免許同盟でも、作っか ( ̄∇ ̄)

2018年10月31日 12:21
あれ~!?
滅多に通らなかったという道路、舞木の ごとう食堂前の狭い通りですか?(288号から線路の下をくぐった所?)
どのの自宅が…めっちゃ近所!!(笑)www

さては…
探しましたね!?Σ( ; ゜Д゜)←違;

そして、ブルー免許証も…

…(/▽\)キャッ♪
私とオソロ~(核爆)www
コメントへの返答
2018年11月1日 3:01
なんですと!Σ( ̄□ ̄;)
ぶっちゃけ…道を知ってれば、通らないトコだよね Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
だからこそ、迷い込んだ特別な感覚もあって、撮って載せたのかも(笑)

これは、爽やか免許同好会を立ち上げて、ごとう食堂オフを企画せねばなるまい(≧▽≦)

プロフィール

「雨は上がって、いい陽気の退勤路。
オープンも気持ちよさそうと思うも、終盤は屋根があっても暑くて、エアコンON(^_^;)
そろそろ好天の朝帰りは、アコードの出番が増えそうだ(笑)」
何シテル?   06/01 10:39
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン ロードスター (初代)レストアプロジェクト始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:50:10
ナンチャッテNAロードスターレストアサービスの鈑金屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:45:56
58ドライブ スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:49:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入しオープンの魅力にとり憑かれると ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
JZX100チェイサーから、2004年3月に乗り換えました。 ツアラーVのターボパワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation