• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asagiのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

【ゼロプレミアム モニターレポート】

ゼロプレミアムモニターに当選したので使ってみた結果を記載します。画像が多いのはご容赦下さい。



10月6日 洗車1日目
まず全体を水洗いとシャンプー洗車した後、粘土がけとクリーナーで下地を整えました。

ゼロプレミアム施工直前の状態です。濡れていても作業出来るようですが、どこかで水分を拭き取った後のほうが良いとか聞いていたので一旦拭き上げました。














ここまでが施工前。

そしてゼロプレミアムを施工したのが以下になります。



















全工程で4時間くらいかかりました。施工前と施工後での違いが写真からわかるでしょうか?自分は全然わかりません。実車の艶もまあまあでしたがCCウォータープラスとあんまり変わらないかなーという程度でした。傷消し効果はCCウォータープラスのほうが上に感じました。しかし、パッケージには施工すればするほど艶が深まるとあります。翌週の洗車に期待することとなりました。

10月12日か13日 1週間しか経過していませんが屋外駐車で汚れがついていたので洗車です。水洗いだけでびっくりするくらい汚れが落ちましたが、いつも通りにシャンプー洗車。粘土とクリーナーはしませんでした。2回目の施工をしましたが、大きな差は感じられませんでした。

10月17日 台風があった為、洗車しました。この時も水洗いとシャンプーのみです。ウォータースポットが少しありましたが、コーティングのおかげかいつもより目立ちません。3回目の施工をした結果、これまでと比べて大分艶が深まっていったのが感じられました。しかし、傷はCCウォータープラスと同じくらい。若干残っているのが見えちゃうかなといったところ。
残念ながら3回目の施工時の写真をとり忘れてしまいましたので説得力に欠けるかもしれませんが、1回目と比較してかなり違います。使えば使うほどって言うくらいなので今後も使っていけば更に艶が深まるのでしょう。

しかーし、効果が実感できるまでに何回か施工しなければならないというのは青空駐車組の私としては、辛いところ。洗車して1週間経過している間に雨が降ったらウォータースポットが僅かにできてしまいます。最近はカバーが面倒で使って無いのです。ウォータースポットを残したままコーティングするのは我慢できません。ウォータースポットを落とすために次回の洗車ではクリーナーを使うでしょう。となると、被膜が全部落ちてしまいます。
後、作業時間ですが、粘土とクリーナーで時間がかかるので、スプレーコーティングで短縮されても余り短くなった実感が有りません。これだけ時間がかかっているのだから時間をかけて徹底的にやりたい!っていうほうが強いです。

更に問題点の2。ゼロプレミアムをオートバックスで見ましたが高過ぎます。4800円だかそれくらいでした。従来の半分位の量で2倍以上のお値段。これならばワックスかゼロプレミアムかと言われたらブラックレーベルかマンハッタンゴールド買っちゃいますよ。

まとめとしては、
①1回の施工じゃ艶の効果は微妙。繰り返すと効果有り。青空駐車組は次回施工までウォータースポットを着けない工夫が必要。汚れは付きにくくなっているのは実感できた。
②値段が高過ぎ。量が100mlっていう事をを考えたら一番高いんじゃないかしら。

以上の事から、今度はまた下地から作り直して、ブラックレーベルかマンハッタンゴールドを試してみようと思います。

追記 ダッシュボード等内装のプラスチック部分に使ってみましたが、いい感じに艶が出てました。内装用としてはこれまで使った物で最高です。ホイールには試していません。
Posted at 2013/10/21 17:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月14日 イイね!

新車登録完了!

昨日フォードで買った新車の登録が完了したので公道を走れるようになりました!



フォードオフィシャルの26インチフォールディングMTBです。新車でしたが展示車だったので傷もあり、結構値切りました。


こんな感じでマスタングの後部座席を倒さずにトランクに積めます!



フォードオフィシャルの前照灯とロックもつけてもらいました。

現在トランク内の汚れと傷防止の為の対策をどうしようか悩み中です。
Posted at 2013/10/14 13:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年10月09日 イイね!

船橋サーキット展

休日は船橋ららぽーとに行くのが日課となっており、6日も目的もなく行ったところ、船橋サーキット展が催されておりました。船橋サーキットは日本で二番目にできた近代的サーキットだそうで、今のオートレース場にあったようです。







千葉トヨタが主催のようで、86とレビンが並んで置いてあったり、ピンククラウンがあったりしました。



更に目玉展示として凄いのが来てました!!


17位からごぼう抜きで優勝した伝説のレーサー、浮谷東次郎のヨタハチです!







こんな貴重な車見られるなんて大興奮です!
更に抽選会があって、当選者にはプリウスの1/30ミニカー(サイズが微妙。何故1/32や1/35でないのか)や、86タオルが景品でしたが、見事外れでした。残念!

そしてボークスでいつもの病気発動。いつの間にかこんなのを買っていました。



タミヤの四号戦車の車外装備品セットとガルパン仕様グレードアップパーツです。あとエンダーのルートビアも大量購入してました。

週末はルートビア飲みながらフォードGTだけでなく四号戦車も製作開始しそうです。

パンツァー、フォー!
Posted at 2013/10/10 16:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カフェアウディなう。
というか本当にアウディ広島3階にカフェ併設されました。」
何シテル?   03/10 13:03
マスタングが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアバッグ警告灯 こんどこそ解決?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 13:42:17
Jr.が配線図をお届けします-フロントグリルラインイルミ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 14:50:29
良い天気晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 21:36:10

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
R8から乗り換えました。
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
購入時ODO21466km
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
街乗り用
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
買ったのを黙っていたけど自動車税納税通知書が届いた事でバレてしまいました。 Cクラスの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation