• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

人の嫌がる事を励んでします。

人の嫌がる事を励んでします。そもそも、この流用画像「進んで」が間違いで
「励んで」が正しく感じてしまうのですが

検索して調べてしまうは易いのですが
それをしたら、結果は判るので調べないで
このまま‥で行きます。
(書き終わったら検索してみよう)

思う事の今年の5月末でありますが
「会社の車の中で喫煙するのを辞めました」

決してタバコを辞めたなんて言う根性がある訳ではなく
車の中では‥って事です。

これは「会社の命令」ではなく自主的です。
なぜ自主的か?って言うと
「強制されると意地でもやりたくなくなる」ので
言われる前に「自分が決めてやる」方が心理的に容易いからです。

が、1人でヤっても無理がある所ですが
同僚も同意してくれて(同僚も喫煙者です。)
何とか上手く運んでおります。

この「同僚も」がポイントで
これが非喫煙者だったりすると「車を停めて、その時間を作る」事はないし
逆に隣でバカバカやってると意味がありません。(匂い汚れ対策的に)

で、その同日ですが「中途半端な切り替えが出来ない」駄目な奴なので
自分の車の中でも喫煙を辞めました。

自分の車の場合には、
「自分が運転してるのですから中毒の禁断症状が出たら好き勝手に停めて外に出れ」ますので‥もっと容易です。

‥さて、実は「ここまでが前置き」です。(マジで長い。バカかと。)


先日、他者を自分の車に乗せる機会があったのですが
乗せるのにドアを開けたら「本当にタバコを吸ってないんだ」と
開口一番に言われました。

「え?そんなの分かるの?」ったら「匂いが全然違う」との事。
‥って書く位に、普通にタバコを吸ってる車に乗っても
私自身は相変わらず「匂いに気付かない」ので
(直後に交互に乗ったとしても)

正直「車の中で吸うのを辞めた意味があるのか?」って思ってましたが‥
(確かに汚れは劇的に減ったのは実感してる)

そんなに匂いって変わるんだ‥と、びっくりしました。(自覚ないので)
なるほど‥なので、服に匂いが付くとか言うのは本当なのでしょうね。

って事で、それを機に灰皿を撤去して、ドリンクホルダに戻しました。
せっかく色々流用して付けたのですが、あんまり意味なかったかな。

灰皿用に引いた照明は、そのまま残置したので
夜だと分かりづらいドリンクホルダの場所が分かるので、まぁ意味はあったかな?と。

歌の歌詞から「夜汽車」や「連絡船」が消えた様に
「タバコに火を」とか「タバコの煙」や「タバコの匂い」なんて歌詞も今は消えました。
まぁ、そんな時代なんでしょうね。


だからってタバコを辞める気はないのですが‥
半年は辞めましたが、なので尚更思う訳ですが
その時も他者に言われた訳ではなく自分からの行いでした。

何って言うか、こう言うのは他人からガミガミ言われる方がやらないし続かない。

逆説的にいえば「他人を変えよう」とするのは中々無理な話であって

どうしても‥と言うなら、自分から、そう思う様に持って行かねばならず
それって、中々計算やら言い回しが必要であり、
単純にガミガミ言って、どうにかなるものではないな‥と実感しますね。
Posted at 2025/11/28 09:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月27日 イイね!

なんだかな‥のペンチ

なんだかな‥のペンチ記事を書こうとして「何だかな」と書こうとしたら
以前も書いた様で「何だか‥」と書いたら文字が出ると言う。

以前、ペンチを失くしかけた話を書きましたが
その際に咄嗟に出てきたのがこれ。

画像はamazonから拾ったのですが、
この画像にも、これが出てる気がしますし
評価を読んで思い出したのですが
(刃コボレしてる。)

この画像と同メーカーの品を以前車用として購入した事があるのですが
あまりにも問題を感じ手放した事をすっかり忘れていました。
(何だかな‥ボゲてるのか?私。orz)

このメーカーは日本製なのですが、
=日本製だから良いとは言えない風でした。

物を掴む先端部分は、とにかくとして
中間のワイヤーカッター部分が「え?これでいいの?」って位
自分としては切れが悪く感じました。

ワイヤー(自転車のブレーキワイヤーとか)みたいな鋼線だけではなく
同軸のケーブル(多分柔線)でも、なかなか切断できず

切れたにしても「ヌチャ」って感じで切るよりも、潰してる感じで
感覚が気持ちよくない。

あと、その切れ味が落ちる(変わる)のも早く
そして開閉が、いつまでも固く(散々開閉したり各種油には漬けてみたが)

‥と、申し訳ないのですが‥使い続ける気にはなれなかったので
ロクに使ってないのに悔し紛れに他者に譲ってしまいました。

あまり国産で頑張ってる?メーカーのものは言いたくは無いのですが
ミーハーで言うのはなく、実際に使って「クニペクス」には、
切れ味も、耐久性も、開閉のキレも、遠く及ばない
‥と言う結論に到りました。

ソケットレンチや、メガネレンチは、国産のネジには国産工具が合ってる気がしますが

ペンチは、そんなの関係ないですし、切れが握りが悪く
力めば力む程に何かあった時に怪我がデカイです。

こんなものは失くさない限り、早々に買い変えるものではないのですが
だからこそ、最初からマトモなものを購入した方が吉です。
2025年11月24日 イイね!

さんをつけろよデコ助野郎!

さんをつけろよデコ助野郎!今日の昼間に見かけたバイクです。

移動中だったので撮影する事は叶いませんでしたが

『変なスクーター』と思いつくままのワードで画像検索したら

同じ様なのを見つけたので、緊急で無断引用します。
(ってオマエなぁ‥)


見た時に、まさに頭の中で流れた曲は、これ一択でした。笑

変なとは書きましたが、根っから変ってのじゃなく「愛すべき変」です。


この大風の日に竹薮から聞こえてきそうな曲の楽器が気になって調べたら

「ガムラン、ジェゴグ」って言うそうです。

‥以上、緊急でした。ってぉぃ。
Posted at 2025/11/24 19:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月24日 イイね!

丹野君‥

丹野君‥画像は使いまわしである。

昨日の退社時であるが、丹野君が自分の車の周りで
『エンジンが掛からない』と、騒いでる?
(彼は声が小さいので、騒いでが適切か?は疑問ですが‥)

どうにも症状を見るにバッテリー上りぽい。

原因は知らないが
(何かの消し忘れ、バッテリー劣化、オルタ不良等々)

とにかくバッテリーの蓄えが尽きててスターター回せそうにない感じだが
昨今の充電池スターターなる気の利いたものなんか誰も持ってないので

昭和ヨロシクでジャンプケーブルでエンジンを掛ける事にした。

自分が何かの時に「他者から支援を頂く」のが主目的で積んでるが
他者を支援する事になるとは‥って事は良いとして

何ですかね?何にでも文句を付けたい訳ではないのですし
マジで、そこまで「不快」な訳でもないですが‥

この場合「エンジンが掛かった後でケーブルを外して、ケーブルをしまう時」の
この感覚。笑

だからって他者にケーブルを纏めてもらっても、
結局「納得しなくて自分で広げ直して、また納得行くまで纏め直す」んですけどね。


所で丹野君のタント‥エンジンを掛けるのに初めて車内に乗り込んだのですが
タバコを吸うのは良いとして‥
「フロアマットに吸殻が数本落ちてる」有様‥

それを見て
「あらあらあらあら‥うははははは‥」と乾いた笑いが‥

もちろん「マジで笑いたかった」訳ではなく
「自分が凄い顔になるのを笑いで誤魔化してる」だけなんですけどね。

う~ん。何となく駐車してる室内をチラ見しただけで色々気付いてたけど
まさか、こんな風とは‥まぁ自分の車なので「どうしようが勝手」であり
他人がシノゴノ言うなら「おまえが掃除してやれ」ですけど‥

何って言うか「車が可哀相」な気が‥まぁ良いか自分のじゃないから。

エンジンは無事掛かったけど、彼曰く(通勤で5分くらいしか乗らない距離)
「30分くらい走行した方が良いけど、運転好きじゃないんですよね。
面倒臭ぇ‥」


そうか。そうなのか。‥うんうん。そうだよねぇ‥
人間ってホント色々で面白い‥のか?これ。

‥ちなみに5分で通勤出来る距離なら、徒歩も可能なので
まぁ「明日朝駄目なら歩きなよ気分転換にもなるし何か発見あるかもよ?」って言っても
彼は歩く気すらないみたい。

‥そうかそうか。丹野君に幸あれ。
Posted at 2025/11/24 06:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

もっと早い自転車に乗れよ‥ってあんた。


昨日の駄目になったヘットセットの声割れを説明するのに

動画を探してた際に、たまたま見たもの。

この動画の男性AI声が特に酷さが極まってました。
(現在修理済み)

所でだ。自転車にしても自動車にしても「もっと早い」とか「もっと格好いい」とか

そんな事言うなら「おまえが金出すんだろうな?(--メ)」ってのは置いとくとして。

いつまで、そんな患った子供みたいな観点でしか見れないんだよ?恥ずかしくないか?

ってのが正直な所。


youtubeを見てると、それが分かり易いからなのか?そんな観点の動画が多数でウンザリします。

そう言うのは、丈夫さだったり、燃費(自動車)、実用性や信頼を削る代わりのもので

実用が伴わない「お子様の乗り物」だと思うんですけどね。

って言うか「人様の乗り物にイチイチ文句付けてる暇があるなら己を磨く事に注げ」

である。

って言うか

重量物や長距離、向かい風、坂を考えたら「電動ママチャリ最強」なんんですけど。

高齢の方がかなりの上り坂を涼しい顔をして座り漕ぎしてる姿なんか見たら感動しますぜ。

プロフィール

「同級生の友人が、たまたま仕事の愚痴が溜まってたんだろうけど
「こんな仕事辞めてやろうかな」とか言ったので

「今辞めたらニートじゃなくて引退だな」とか言ったら
「だよなぁ‥」って。笑

俺「だよねぇ‥」って。ぉぃ。w」
何シテル?   11/28 10:06
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
16 17 181920 21 22
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
© LY Corporation