• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年11月21日 イイね!

XX

う~ん。
セリカといったら「XX」や「GT-FOUR」じゃなく
「カムリ」に萌えた中学時代。


いまやセリカカムリって言って通じるんだろうか?


じゃねぇわぃ。
以前書いたヘットセットですが、書いてから日に日に音割れが酷くなり
紙コップ電話の様に口の前に紙を置いた様な音になってきました。
特に男性の声が酷いので、努めて女性ボーカルの曲専用みたいな風なので
意を決して、以前から気になってたモデルを買いました。

現行品じゃないです。新古未使用品。
(おまえな‥素直に現行新品買えないのかよ。へそまがり。)
音は、ヘットセットではなくヘットホンの類なので十分満足ですが

この前の「ごんぶと」よりはマシですが
ゴムの圧で耳の穴に保持する訳なので、当然耳掛けより外れ易いです。
(ちょっと耳に何か障るだけ、咄嗟に走るだけで落ちる。たとえばマスクの紐など)

あと上記で挙げた様にゴム圧密閉保持なので、
耳に栓をしてる感じ(つまり耳が詰まってる)感が強く
誰かに話かけられて、自分が喋ると、己の声が跳ね帰ってきて気持ち悪いです。

昼の休憩中ならともかく、同乗者にナビしながら(音楽を聴く)とか
窓が開いてる時の風の力や、当然自転車は無理な感じ。

で、小さく真っ黒なので地面に落とすと見つけられない緊張感。
(なんで夜の野外とか絶対むり)


1度、こう言う見た目で自分好みのを使ってみたいと思ったけど

体を動かしながら使うってタイプではなく
こう言うのは、もっと上品な使い方や仕事の方向けなんだなぁ‥と。
使ってみて良く分かりました。

全く使わない、使えないとは言えないけれど
自分の今までの用途には向いてないもんなんだな‥と

まるで数十年前に「R30スカイライン」を買った様なのを再び感じるとは‥
・フロントメンバーよりオイルパンが低くて走行段差に非常に気を使う。
・前が長い、車体が大きいのでT字路での合流確認が困難。
・自分が好きなタイプの道に全くあってない。(直線番長風な感じ)
・そもそも殆ど全開に出来ず、出来たにしても一瞬で危険な速度に。
などなど。

ちなみに、ヘットセットを考えてみると
・物理的に耳掛けはないと落ち易いのは必至なので必要。
・両耳は要らない(装着面倒≒咄嗟に外すのも面倒。失くす確立2倍。)
・電源や音量調整は個別に物理スイッチが良い。(これ1つのSWで長押しとか連続ぅて奴です。)
を考えると完全に外した気がします。(よく考えろよ)

イヤホンジプシーをする気は無いけど、
格好悪くても耳掛けの方が自分には合ってるのかも知れません。


つ~か。

新しいの買ったんだから壊してもいいや‥と思い分解清掃したら治った。
q(T▽Tq)原因は扱いが粗く、ポイポイ投げ置くので、部品が外れかかってたぽい。

まぁ、新しいのを買わないと、そこまでする気も起きなかったし
人生、そんなもんでしょう。
Posted at 2025/11/21 10:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記
2025年11月18日 イイね!

失したペンチが見つかる…

失したペンチが見つかる…車や家庭用じゃなくて仕事用です。 

画像を出しちゃってるので

ハナから結論を書いてしまいますが

無くなってると分かった時は必死には探すのですが  

出てこないと分かるや否や

自分では珍しい位に、さっさと諦めてしまい

ネットで時期候補をサッサと探していたら出て来た。


と、まぁ「そんな感じ」です。
 
当然嬉しかったですが、今回

「役目を終えて自分から離れていった」

と、感じていたんですよね。

最近分かったのが失くしモノって、必死になって拘ってるウチは出てこす‥

腹の中からマジメに諦めた時に不思議に出て来る…と

そんな事が多いのですが…

それを意識して失くし物が出てくるのを期待してるウチは本心ではないので

なかなか腹の中から本気で諦めるって難しく、

分かった所とて、上手く生かす事は出来ません。

‥せいぜい心得程度にして、諦め時と悟るしかないんでしょう。
Posted at 2025/11/18 13:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月17日 イイね!

「沈黙のごんぶと」


ケイシーライバック‥(゚д゚)
じゃない。この動画を見るまで「こんぶと」だと思っていた。

前記事でヘッドセットが駄目になった話を書きましたが
会社の同僚の「ヘットセット好き」から頂いたものがあったので
代わりに使ってみようとウチで試してみたら、結構いい音で驚きました。

それ以前に貰った2つは、「あ~こんな音だから要らなくなったんだろう」と思ったレベルですが

今回のは、結構マトモで音はmotorolaのヘットセットに劣ってない感じ。



どうにもコネクトする時の音声の女性の声が全く同じで
中身をパクってるんじゃないか?って感じですが‥

ただ‥耳からポロポロ落ちる。(ゴムも何にもない)
私の耳の穴がデカ過ぎるのか?コイツが小さいのか?って感じ。

これゃ気を使って仕事中に使えない。(・∀・;)
1日で速攻で失くす雰囲気満点で結局持って行きませんでした。
Posted at 2025/11/17 19:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記
2025年11月16日 イイね!

消費税廃止と言う論があるけど‥

それを論じない?今の政権に何だ、カンだ言う意見もありますが
私は、今の政権に絶対の信頼を置いてる訳でもなければ擁護する訳でもないですが‥

それを今、論じる段階ではないと言うスタンスを支持出来る気がしています。

決して給料や収入に余裕がある訳でもないし、それらが増えたら良いとは思ってます。

ただ‥1つ気になるのが‥

「消費税が廃止されたとして、物の値段が、そのまま下がる訳ではない」って点があります。

や、実際「政府の税収は減る」(取らないから当たり前)んですが‥

その他の民間に、そこまでの善意があるのか?って点です。

ガソリン税は廃止が決定してますが、その前の燃料高騰の時の補助金があったじゃないですか‥

その時、本当に補助金の分だけ下がってたでしょうか?

補助金が入った分、企業は値下げしないで、ガソリン代を上げて

結果「価格は変わらなかった」(上るのは防いだ?って言い方はありますが)

のが実際です。

来年のガソリン税の廃止が試金石になってる気もしますが‥

結局「儲ける事が第一の企業」が、便乗値上げしただけで終わってる気がします。

ここで政府が「じゃ変わらないなら税金復活ね」って言えば

単に値上げすればいいだけで「結果支払う金が増えただけだった」って事が

少し前の「ガソリンの補助金」だった気がしてなりません‥

結局「価格を自由に決めれる以上」こう言う事になるんですよね。

庇う訳ではないですが、政府は出来る事はしたとして‥も

民間企業で、これしき‥されると「金は回らずに企業の儲け」になるだけです。
(結果、金持ちだけが潤うだけ)

‥なので、消費税に明言や言及しない‥やはり○○党だ!とか

すぐに短絡に考える人も居ますが、そこまで単純でもなく

まずはガソリン税廃止で様子を見る(民間企業がどう動くか?)んだと思います。

政府を叩くのは単純なのですが‥本当に政府だけが悪いとは思えません。

ひょとすると民間企業の方が、もっと悪質な事平気でしてくる気がしてなりません。

‥まずは廃止後の来年ですね‥案外ガソリンの値段変らないかもしれませんよ。

そんな事をしてると、政府も見限ってくる気がします。

自分が値段を決めれる立場の自営業だったとして、消費税が0になったら‥

価格を即下げるでしょうか?

「仕入れ価格が高騰してるので原価がコレで値段変えれません」とか言って

値段は変えずに自分の利益にしますよね?

だって
>給料や収入に余裕がある訳でもないし、それらが増えたら良いとは思ってます。
ですもん。そんなの金持ちだって同じです。

なので消費税が0になったら「バブル景気の様な景気が戻る」とか
「少子化が解消する」って言う様な短絡的な話には用心です。

そんな事は、ありえませんので。
Posted at 2025/11/16 08:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月14日 イイね!

ヘットセットが終わった‥

ヘットセットが終わった‥数年前に購入したもの‥ですが、
最近低音で音割れする様になり音も小さくなってきて
ついでに「通信距離」が短くなった。
(携帯本体と離れると音が途切れる)

電池持ちも2日くらいしか持たなくってきたので
潔く「内部的に寿命」と諦める事にしました。

結局通話がメインではなく、音楽を聴いたり、動画を見る用途がメインで
(あくまでコレって自分の趣味嗜好なので、他者が居ると音を漏らしたくない‥)


motorlaのヘットセットは、音が比較的良く、通信距離も長いので
お気に入りで、数代に渡って使用してましたが、最近は同シリーズを作ってないらしく
後続がありません。

初代HX550

BTコネクトがしなくなり、電源は入るんだけど、繋がらない事には‥で引退。

2代目。自転車通勤で1番使いました。

時々勝手に電源が入り切りする様になり、1回再生が停まってしまうと
携帯本体で再生を再度しなきゃなんですが、自転車みたいに
両手が塞がってると、どうにもならず‥と思ってたら
電車通勤の際に外してたら、どっかに落として今は手元にありません。

1番先に挙げた画像のは3代目になります。
今回のは、マジで寿命だわ‥と、ある意味1番納得できました。


‥さて。
最近は「自転車で聞く」って事も、あまりないので
(勤務地が倍以上になり途中に山も越えるので自転車で行ったら仕事にならない)
風や振動で落とす事は、あまり考えなくて良いので‥耳掛けに拘る必要もないかな。

耳から、うどんでも生やすか?(若い人、良くヤってますよね。詳細知らんけど)
Posted at 2025/11/14 08:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation