• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月06日

NO.1135 ジミーな作業が大事! モバイルシェル作り-13

NO.1135 ジミーな作業が大事! モバイルシェル作り-13  今回は細かい作業で地味なパーツ作りです。
 外装パネルを板金塗装屋さんへ預けたので、戻ってくる前の下ごしらえして準備しておきました。
 画像の日付は7月5日となっていて、前回分が6月10日なので約1ヶ月本業を頑張った事になります。
 実はこの頃から地方遠征に対して消極的になってしまい、ペースダウンしてます。

 7月末から大きな仕事(工場スペースを最大限に使用)の予定が入っていたので、その前に野外駐車できるまで進めないと成らない状況に。
 フレームのまま雨に降られてしまうと穴だらけなので内部に厄介な浸水をしてしまいます。 焦ります。

 ソーラー配線引き込みBOX

 屋根から室内へソーラーパネルからの配線を引き込む為のパーツ作りです。
 まずはリングを作るのですが、適当な座金が無いので丸板を加工します。
 ホルソーで穴あけする時に保持しやすい様に厚板に仮止めしている所の画像です。


 25𝜙の超硬ホルソーでガリゴリと。


 あいた穴にステンレス25𝜙の丸パイプを溶接しています。
 雨水が漏れないようにグルっと舐め付け溶接です。


 パイプ部分をボール盤に咥えて研摩仕上げしています。


 仕上がりました。
 が、半分以上が隠れてしまうので寂しい。


 3次元なR部分が必要だったのでステンレスエルボーから必要な部分を切り出して溶接しています。


 配線の通る穴を開けた蓋をします。
 この時点で仕上げたリングが殆ど見えなくなってしまいました。
 (磨かなくても良かったかな?)


 ゴムグロメットを介して通線してみました。
 高さ20ミリで製作したので全高2.1m以内に納まりました。
 これでケーブルが急な曲げ状態になる事を防げるでしょう。

 トランポ用フック

 トランポ時にタイダウンベルトを掛ける為のパーツになります。
 フレームがアルミなので強度を出すためにステンレス厚板にナットを溶接して取り付けビスが多くなる様になっています。
 M8のナットを溶接しあり、使用する時はアイボルトをねじ込む仕様にしました。


 一見これは後でも良い感じですが、外装パネルを取り付ける前に床板を貼ってベースの直角/対角を出しておく為に先行する必要が有りました。

 電装部分用通気ガラリ

 室内の換気とは別にバッテリー/インバーター/充電器等が密集する場所への通気に気を使いました。
 前回のフードと同じく、洗車時等の下方向からの水流に対処します。
 外装部分ガラリの画像が残っていないので、後の装着画像にお任せしましょう。
 これは外装パネル内側に接するフードで、外のガラリから侵入した水の方向を下向きに変える為の2枚目のガラリ(奥のプラ製)を囲います。


 合体画像。
 下向きに成っているガラリから落ちた水は最終的には傾斜した板によってパネル下部から外部に排出するようにしました。


 これは後の画像ですが、プラスチックガラリの内側にもう一つ下向きのステンレスガラリをねじ止めし、ここの下部も排水穴を通じて外部に通じています。


 そしてもう一段階。
 角パイプで組んだベースに奥に見えている室内用レジスターを取り付けます。
 網付きで虫の侵入を防ぎ、スライド式のフタで密閉出来る構造になっています。
 これで4重構造の通気口が出来上がりました。
 ちょっと大袈裟に見えますが、この内側には電子部品が近接するので慎重に慎重を重ねます。
  ここまで臆病なヒトは少ないでしょうネ! (笑)
 ここから一週間程外装パネルの塗装上がりまで日が空きました。

※ 外装パネルの様な大きなパーツは『出来た感』が大きく気分が良い作業ですが、実はその前の下準備で出来上がりに差が出ます。
(と、思う)【^_^】
ブログ一覧 | モバイルシェル | クルマ
Posted at 2020/11/06 12:52:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NO.1293 東北道ライン繋がる 2024年GW旅-3 http://cvw.jp/b/207897/47694471/
何シテル?   05/03 14:50
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1197 4963Kmの締め括り 2022年春旅-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 18:48:57
NO.1181 旅が終わって思う事  2021年北海道旅-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 10:40:55

愛車一覧

オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から35年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
ブラジルホンダ製の逆輸入車です 軽量コンパクトな車体に使い易いパワー ストリート仕様とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation