• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月17日

NO.1160 Kトラなのに・・・。 モバイルシェル作り-30

NO.1160 Kトラなのに・・・。 モバイルシェル作り-30  今回はキャリイ号の足回り、ショックアブソーバー編になります。
 前回でリヤのバネを強化し、前後スタビライザーを装着してロール方向の姿勢を補正しましたが、それによってピッチング方向への不満が増大してしまいました。
 やはり200Kg以上の積荷に対してノーマルショックでは荷が重いのでしょう。 
 そこでまたまたKTV社製の強化サスペンションのお世話になります。

 タイトル画像が入手したフロントショックアブソーバーです。


 KTV社では軽キャンピングカー用としてフロント強化ショックが選べますが、これは車高調式のフルタップ型の方を選びました。 ドリフト/レース用?
 減衰力調整が4→20、オーバーホール不可→可、そしてショック全長調整も可とスペックが上がっているモノです、
 勿論お値段もそれなりに高価ですが。
 ショック下部にて減衰調整ができ、画像ではレンチを使っていますが、指でもカリカリとメリハリの有る感触でクリックできます。


 装着前にまずはコーティング及び給脂したりして下準備します。
 フルタップのネジ部分に成るべく汚れを固着させない様に。


 取扱い説明書に沿ってバネプリロードをゼロ、全長はひとまずノーマルと同寸に合わせています。


 フロント左側の図。
 初期のセッティングでは車高が20ミリも上がってしまったので一度取り外して全長を調整して規定の車高に合わせました。
 プリロードゼロのまま車高が変えらるのは便利です。
 しかし、装着しているコイルバネが7.5Kgと言う強靭な物で少し心配が・・・。
 ノーマルは恐らく3.3Kg位の筈ですからおよそ2.3倍のバネレートですヨ!
 それにしてもこの色使い、まるで毒虫の様? (笑)(笑)(笑)


 こちらはリヤショックアブソーバーになります。
 フロント用の様なグレードアップ品が無く、選べるのはノーマル車高用かダウン用のショートバージョンの2種類からとなります。
 勿論ノーマル車高用をチョイスしています。
 

 こちらもお化粧して装着まえの下ごしらえを済ませました。
 外したノーマルショックを見ると結構汚れが凄く、この箇所は汚れ易いと判断したのでコーティングにて予防策をば。


 リヤ用は14段の減衰調整が可能です。
 恐らく最強で使うと思いますが、説明書では初期は8段での記入が有ったのでしばらくは慣しとして試します。


 因みに全長はノーマルより20ミリ程短く、筒径が太くなっています。
 そして驚いたのが外したノーマルショック、なんとガス無し?でしょうか。
 押しても引いてもその位置を維持する仕様でした。
 この辺でどの様な違いが出るのか判りませんが・・・。
 奥に見えているスナップオンツール、1975年頃の物で骨董品扱いです。
 とても高価でしたが、使ってナンボの工具ですから結構傷だらけです。(笑)


 左側装着の図。
 ノーマル車高用からか、ブーツに隠れてしまっているストローク部分がちょっと不足気味かも?
 バンプラバー部でのクリアランスを計測したところ、フルバンプしてもショックの底突きまでは至らない様なので一安心しました。

 そしてテストランしてみました。
 当然の様にしっかり減衰するのは当たり前ですが、乗り心地への悪影響も認めらました。 フロントバネが強すぎる???
  S字コーナーでのリヤが遅れて付いてくる感覚は大幅に低減され、高速走行(と言っても90キロ位)での直進安定性も激変しました。
 取り敢えずこのままで約500Km程走行してから改善策を練る事にしました。

 それにしても軽トラの足回りにこんなに散財?するとは思いませんでした。(笑)
 フロントショック¥130,000
 リヤショック¥37,000
 フロントスタビライザー¥33,000
 リヤスタビライザー¥60,000
 調整式シャックル¥14,000
 強化増しリーフ¥10,000
 ホイール/タイヤ¥54,000
 の合計¥338,000 !! 勿論DIYなので工賃は別。
 
 PS. この後14インチホイール¥32,000 タイヤ¥32,000に変更
    合計¥402,000となっています。

※ いじりまくったハイエースよりも、脚に一番気を遣うスピスタよりもつぎ込んじゃいましたヨ!!
 安全/安心の為には仕方がない? 【@@;】
ブログ一覧 | モバイルシェル | クルマ
Posted at 2021/08/17 14:17:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

とりあえず晴れそうです☀️
ワタヒロさん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

加賀百万石 2
バーバンさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NO.1293 東北道ライン繋がる 2024年GW旅-3 http://cvw.jp/b/207897/47694471/
何シテル?   05/03 14:50
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1197 4963Kmの締め括り 2022年春旅-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 18:48:57
NO.1181 旅が終わって思う事  2021年北海道旅-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 10:40:55

愛車一覧

オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から35年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
ブラジルホンダ製の逆輸入車です 軽量コンパクトな車体に使い易いパワー ストリート仕様とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation