• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

久々のハマCafeオフ+恒例の大黒ミーティング+2ヶ月連続のかもめ町乗り比べ会

久々のハマCafeオフ+恒例の大黒ミーティング+2ヶ月連続のかもめ町乗り比べ会

 つい先日3月に入ったかと思っていたら、もう半ば過ぎですから、時が経つのが早いですね~。土曜日にシバッチさんから、久々にハマCafeオフのお誘いを受けまして、朝9時前に日本大通のCafe Goodzに向かうと、青象くんらのデルタ軍団が既に来ていて、シバッチさんのクリオRSも止まっていました。
 そのうち、月刊NAVI誌のSNSである「GATE」でのつながりのかもねぎさんが大きなシトロエンC5で登場です。
 シバッチさんのクリオRSは、地味なグレーカラーなんですが、実は黒い部分がアクセントになっていて、結構これが目立つツートンカラーになっているんですよね。デザインも小粋な感じで、なかなかキビキビ走ることも相まって、なかなかポイントの高い車ですね。
 しばらくするとクープさんもCR-X改で登場。ハマCafeオフが途絶えて1年以上になりますので、クープさんとお会いしたのも久しぶりでしたが、久々にお元気な姿を見られて、嬉しかったっすね(^∀^)v
 
  大黒PAに到着すると、この日も色々な趣味車で溢れていました。ぱっと見、フェラーリやランボのスーパーカー軍団、スープラ軍団、アウディ軍団、ポルシェ軍団が来ていましたが、一番奥のブースには旧車がメインのHCC'95関連の仲間の車も負けずにたっぷり集まっていました。 
 イタ車つながりと言うことで、成層圏くんとアルファ・モントリオールにアルファGTAコルサを並べてみました。何気なく並べてますが、モントリオールとGTAコルサの並びって、ちょっとやそっとじゃまず拝めない貴重この上ない並びですよ。両方とも日本にはほんの数台しかないんですから、それが揃うことってもの凄い確率ですからね。いやぁ、大黒恐るべしですよね~(^∇^)v

 こちらは日本を代表する60年代末のスポーツカー、ダットサン・フェアレディSR311とトヨタ2000GT。両車とも最高時速は200km/hを超え、SR311は瞬発力、2000GTは耐久性に優れていました。

 ユダ会長のMG-Cと、真ん中のMG1300のMG兄弟に対し、MG1300と右の赤影さんのバンデンプラス・プリンセスはADO16つながりの兄弟車ですから、面白い並びになりましたね。ADO16には他にもモーリスやウーズレー、オースチンやライレーからも出された兄弟車がありますが、その中でもバンプラはベビーロールスと呼ばれた程の豪華装備が奢られていました。気品のある車ですね。

 ふと目をやると、何やら308GTBらしきものが見えたので、近寄ってみると、288GTOじゃないですか! 滅多にお目にかかれない車がさり気なく止まっているのが大黒PAの凄いところですね。

 そろそろ昼食にでも行くかというところで、ラインの入ったデイトナが入ってきたので、皆興味を持って行ってみると、何とただのデイトナではなくて本物のコンペティツォーネなんだそうで、皆驚きx2と言う感じで写真を撮りまくっていました。こんな凄い車が日本にあるんですねぇ。


 さて、スピットファイアMk.3のURAさんと、彼のバイク仲間であるアルファ・ジュリア・スーパーに乗る堅さん(トップ画像参照)と、やはりトラ・バイク仲間の方と昼食をゆっくり取って、大黒を後にしたのが午後3時半頃。堅さんがストラトスの排気音を聞きたいので、ワテと同じく本牧ICで下りるとのことでしたから、一緒に途中まで行くことになりました。
本牧ICで下りたので、せっかくだから彼と共にかもめ町に行って、それぞれの愛車を乗り比べてみることにしました。
 ジュリア・スーパーは西風『GTroman』で度々登場する車で、そのエンジンの元気の良さが売りの楽しい4ドアセダンです。エンジンは元々は1600なんですが、これは2000のDOHCが積んであるんだそうです。ウェーバーのキャブは40Φで、乗った感じではストレスなく良く回る感じでしたね。2000ですから1300のように高回転でどこまでも回る感じではないのですが、それでも7000回転くらいはいともたやすく回ってくれました。タイヤはピレリP6000ですからグリップもバッチリ。これで峠道を流して走ると楽しいでしょうね! 良い経験をさせて頂きましたm(_ _)m
 堅さんと二人で乗り比べをしていると、Happy仕様のきれいなヨーロッパS2改がたまたま通りかかって、しばし談笑しました。
 それにしても、朝9時にハマCafeオフに行って、夜7時まで車仲間と遊んでいましたから、今日は遠出もせずにたっぷり車三昧でした。車仲間とのペチャクチャは、本当に面白いですね~(^∇^)v

※ 詳しくはこちらにたくさんの画像ともどもアップしてますので、ご興味がありましたら、是非覗いてみてやって下さいね!

ブログ一覧 | OFF会・ミーティング | クルマ
Posted at 2013/03/18 00:54:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

名言金句
GRASSHOPPERさん

どっちなんだい⁉️
SUN SUNさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 6:31
うーん、素敵。
家庭内調整がつかずなかなか会いにいけずモジモジしています。
うーん。
コメントへの返答
2013年3月18日 8:45
大黒はアッと驚く車がさりげなく止まっているのが凄いところですね。
現代版スーパーカーから、ビンテージまで、あらゆる国のものが第三日曜には集まってきますので、是非遊びに来てくださいね!
2013年3月18日 6:59
昨日は、いらっしゃらなかったので
林道でも行ってしまったのかと思ったら
ゆっくりの参加でしたね。

自分もボンネットのスリットで328かと。
288GTOだったので驚いちゃいました。
もう少し残っていればデイトナも
見れたんですねぇ。

コメントへの返答
2013年3月18日 8:50
10時に行く予定が、その前の集いでのおしゃべりが進んで遅くなっちゃいました(^∇^)
ただ、そのためか、他に帰った人がいたようで、駐車スペースが空いていたのはラッキーでした。
あの288は遠目には308に見えますよね。
独特なミラーの形状で「ムムッ?」と思い、フェンダーラインで「これって?」となって、後ろに回って「GTO」のエンブレムを確認して、「うお~」っとなりましたよ(笑。
デイトナは圧巻でした。
来た瞬間に皆ザザザ~っと集まって行ってましたよ(^∇^)b
2013年3月19日 11:32
288GTOはレアですね!
実車をまだ見たことがないので是非見たい車の一台です。
デイトナのコンペ・・・・見たいと考えた事もない一台ですね(笑)
だってあると思わないでしょ!


コメントへの返答
2013年3月19日 11:38
288GTOも滅多に見ませんが、ぱっと見308に見えるのがもったいないところですね。
とは言え、308は70年代のフェラーリでは365BBと双璧のデザインだと思ってますけどね(^∇^)v
デイトナのコンペなんて、良く日本に持って来られましたよね。
アメリカにあったやつと言うことで、シェルビーアジアのグループの仲間のところに止めていましたが、凄い存在感ですね。
2013年3月19日 16:54
先日は初めてお目にかかり楽しく過ごさせて頂きありがとうございました。

288GTOが拝めるなら、小生も大黒に寄れば良かったです!
コメントへの返答
2013年3月19日 22:12
こちらこそ日曜日はありがとうございました。
今後もちょくちょくシバッチさんに企画してもらい、ハマCafeオフを続けて行きたいので、また是非参加してやって下さいね。
大黒は第三日曜の午前中が面白いですよ~。

プロフィール

「余計なことしてアセっていた@大鍋越&長九郎林道 http://cvw.jp/b/235130/37956896/
何シテル?   05/27 17:51
20代の頃から好きなことをやって生きてきたら、いつの間にか人生2/3が経過してしまいましたぁ~。 以下My Web Siteです。 【ヨコハマ・マウンテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F.P.M.M. 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:09:00
 
ヨコハマ・マウンテン・パッセンジャーズ 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:05:53
 

愛車一覧

ランチア イプシロン お風呂場スリッパ号 (ランチア イプシロン)
15年3月に5.8万kmをもって新たな主人の元に旅立ったでる太くんに入れ替わり、同じく5 ...
三菱 ミニキャブトラック Myハニーちゃん (三菱 ミニキャブトラック)
H12年型の3速ATです。 以前乗っていたプロシードが18万kmに達した上、ボディの痛み ...
ランチア ストラトス 成層圏くん (ランチア ストラトス)
91年に無茶をして購入。まだバブリーな頃だったので、さすがにとんでもない値段でしたが、我 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
90年初めに購入した89年型16Vで、並行輸入もの。 ルーフの付いたモデルで、よく走って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation