• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月20日

VICSをばっちり受信しませう。

かーちゃんのN箱さんのナビを入れ替えして2週間ほど経ちました。
まあ、インチキキャンセラーのおかげでジャイロ系が死んでるので、マップマッチングがおバカですが我慢できないレベルではないので利便性のほうを優先してます。
この辺はゴリラの方が融通効いたのですがね。
車速パルスぶち込んで補正かけるようにしてますが、現時点ではマップマッチングが結構めちゃくちゃです。

そうは言ってもお出かけ時にはいきなり目的地変更とか立ち寄りとかするためにかーちゃんにいじってもらうことが多いので、走行中操作不能は困るのですがゴリラと違って楽ナビは制限がきつすぎです。

安全性を考えればやむを得ないんでしょうが、いい加減ドライバーの自己判断をきっちりさせて、もしそれで事故ったら重罰にすればいいんでない?と思うことが多すぎます。
走行中にスマホいじってるバカよりは余程必然性があるわけですけど、高速なんかは路側帯に止めて操作するわけにもいかないですし。
音声操作ができればいいんですが普及にはまだ時期尚早ですしね。
ま、やられる方は自己責任で。
くれぐれもおひとり様が運転中にやるものではありませんから。

閑話休題。

で、FM-VICSがゴリラ時代からフィーダーアンテナをフロントガラスに貼って取ってたので、開けたところはいいんですが山なりビル街に入るとアウトが多かったんですよね。
まあ、ゴリラ時には気にしてなかったんですが楽ナビにリニューアルしたのを機に、感度がアンテナに起因するのが明確になったのでライフで行ったのと同じ細工を施しました。

アンテナ線の2分配コードを使いブースターを、使ってる車両アンテナをVICSにもぶちこんでやるだけですけどね。
ただ、アンテナだけ繋ぐとオーディオがラジオに切り替わってないとブースターが死んでるので、普通のアンテナ以下になってしまいます。
そこで、車両側のアンテナコントロール線にACCをぶち込んでやるという小細工が必要ですけどね。
工具箱にはギボシも配線も圧着工具もあるので3分岐の配線作って元の2分岐と入れ替えて、デッキのアンテナコントロール端子から抜いた配線を新規の配線と結合して終了です。

取付より既存のFM-VICSアンテナの除去のほうが時間かかったかな。
なにせゴリラ同様外すことを考えてないがっちりした取付けしちゃったんでね。

動作テストでは感度がLowでしかなかったVICSがHighになったので十分効果あるみたいです。
FMもノイズなどは入ってないのでよろしいかと。

さて、これで楽ナビの配線関係は終了の予定です。
ナビ自体がもちっと賢くなってくれればいいんですけどね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/20 19:55:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

「らぁ麺 あおば」さん (⌒ ...
lb5/////。さん

梅雨入り前に
ofcさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Null」
何シテル?   09/02 19:16
無断リンク、無断引用、無断転載はおやめください。 お友達以外からの技術的質問にはコメント・メッセ・掲示板問わず返答しません。 かなり不快な思いを何度もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料タンクとその他交換!その他作業!その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 06:51:28
ギアのルーフに断熱材を施工しよう♪① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 06:25:20
フロントウィンドウモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 17:27:48
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation