• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月05日

スラックラインをやってみた!&CX-5 オフ会とアクセラ定例Mtgのはしご!

スラックラインをやってみた!&CX-5 オフ会とアクセラ定例Mtgのはしご! さてさて、
遠出で オフ会に参加するなら、

その周辺も 遊び尽くせ!

と思い、ちょうど、アクセラさんの 定例ミーティングが土曜に、

CX-5のオフ会が日曜にあったので、

2連チャンで参加することにしました。

それに、マルビ(○貧乏)のks(ケイズ)は

当然 車中泊で、 なおかつ、チャリを積み込み

オフ会が終わった後も その周辺の観光を チャリで回ってきました。

実際、土曜日開催のオフ会に参加しましたが、

土曜日であれば、オフ会後、遅くなっても次の日が日曜日なので、

オフ会後の観光も しやすいと感じました。

また、オフ会の会場も、こういった観光地で行えば、

「一粒で2度美味しい!」となり、土曜開催で、都市部や観光地開催は いいな!って思いました。

実際、アクセラの定例ミーティングは 「横浜港開港祭」 にあたっており、

そういった意味でも2度美味しい日程でした。

このブログでは また、横浜でのオフ会開催が便利な様に、
市中の格安駐車場や自分が行った銭湯なども
情報をアップしておきます \(^o^)/


【2018/6/2(土曜) アクセラの定例ミーティング】
    アクセラMtg.の開催地は 横浜港シンボルタワー駐車場
                  https://goo.gl/maps/NFP5nL5aBKD2
                  一日駐めても500円なので、オフ会に最適!

○ 早朝、自宅を出発 
CX-5には リヤシートを倒して、MTBを積込んでいます。

alt
リヤシートを倒せば、MTBをタイヤをはずさずに積み込めるので、気軽に積めるし、
気軽に取り出せて、周りをチャリで散策出来ます。
横浜の様な都市部の散策は 自転車がベストですね!!


○青梅街道→ 東京都心を通過
皇居横を通過
alt

湾岸に入ります。
高速道路ではありません。 マルビ(○貧乏)のks(ケイズ)は なるべく下道!
下道の方が 観光にもなるしね!!
alt

レインボーブリッジも 下道で通過。 レインボーブリッジにも、
下道バージョンがあることを皆さんご存知ですか?
さらに、一部は お台場から自転車でも渡れます。
alt
(上の写真は 以前に下道で撮っていただいた写真です。)

○アクセラMtgの会場「 横浜港シンボルタワー駐車場」に到着  
alt

シンボルタワーは「海上保安庁 横浜海上保安部 港内交通管制室」になっていて
このサインには意味があります。↓
alt

灯台の一番上の表示は 横浜港に出入りする船に向けて表示され、
航行管制信号航行管制信号といい、表示される文字は、「I」「O」「F」「X」の4種類。
それぞれの点滅と点灯、そして2文字が交互に点滅することで信号を知らせています。
  

alt

信号は、基本的に毎正時から30分間が出航、後半30分が入航となっていて、

横浜の様な船が多い湾は 30分交代に 船が出る時間と入る時間が切り替わるんですよね。

ちなみに、写真を撮ったときは「O(OUT)」が ゆっくり点滅していましたが、

この「O」が速く点滅するときは、「津波が来るから、早く水深が深い外海に出ろ!」という意味です。

ちなみに、ks(ケイズ)と、ksを含めて家族全員は 小型船舶2級の免許を持ってます。


【アクセラ 定例ミーティング 】

alt


今回 アクセラの定例ミーティングに CX-5のksが加えていただいたのは
みん友さんであり、アクセラ関東の幹事でもいらっしゃる「水の音」さんのご了解の元でした。
「水の音」様 ↓、 ありがとうございました m(_ _)m
alt

異分子のksでしたが、みなさん、暖かく迎え入れていただきました。
alt

↑masa_axela さん、エア・ラリーの共演、ありがとうございました \(^o^)/

alt

↑次の日の「CX-5の箱根オフ」にも☆しゅん★さんに参加していただきました! ありがとうございました。

アクセラの方々は 僕の【CX-5.1 Mod.】をしげしげと見るのは初めての方が多く、
下記は たくさん質問を受けました。
前方斜め2方向の合成カメラシステム
○殻割りの中の 反射シートの貼り込み。(3Mの社員の方もいらっしゃったので)

前方斜め2方向の合成カメラシステム
alt
上記のカメラシステムのDIYは 下記の整備手帳に詳しくアップしています。


殻割りの中の 反射シートの貼り込み
ヘッドライト内に張り込んでいるブルーのカッティングシートは、
ただのカッティングシートではなく、高速道路の青い標識の様な反射型のカッティングシートです。
alt

この青い反射シートを貼り込みますが、昼間見ると 目立ちませんが
alt

夜にスモールを点灯すると、この青いシートが光ります。
alt
遠目に見ると、ドイツ人の青い瞳に見えます。
alt

夜、フラッシュ焚いて撮ると、こんな感じで、カラコン入れたドイツ人の様な眼に見えます!
↓↓
alt

↓ みん友さんの馬肥さんからは、「オプティマスプライムの眼に似てるかも!」の
ご評価も! \(^o^)/
alt

○ フルラッピングの問い合わせ
アクセラのメンバーさんの中には 3Mさんの社員の方もいらっしゃいました。
フルラッピングの材質や 3Mさん以外の他社さんのフィルムとの耐久性の比較の話にも及びました。

ksのCX-5は フルラッピングですが、
実際、CX-5の「梨地の無塗装ウレタンバンパー」には カッティングシートはくっつかないのです。

そのくっつかない梨地の無塗装ウレタンバンパーにも、フルラッピングできる手法として、
下記のウレタンバンパーの表面改質「フレイムボンド」を施してあることを紹介しました。

↑ これをすることで、梨地の黒いウレタンバンパーも含めて、フルラッピングが出来てます。

ヘッドライトの殻割り作業は こちらにまとめています↓

ラッピングも含めて、車全体のメイキングは こちらです。↓




さて、私自身は  アクセラのMTGは中座し、ここから、CX-5から、積んできたMTBを降ろし、 
自転車で、横浜の「マツダ(株) R&Dセンター横浜」を目指します。

片道15kmですが、あちこち 横浜をぶらぶら観光しながら自転車で行くので、
多分 片道20km(往復40km)ぐらいの チャリでの散策です。

駐車場を出ると、すぐ横浜港です。客船「ロイヤル・ウイング」 ↓
alt


alt
↑ 海上保安庁のヘリコプター 「MHスーパーピューマー225」です。
僕もかつて、海上保安庁のヘリコプターパイロット(空猿)を目指して、海上保安大学校を受験し、
合格はしましたが、訳あって 違う道を進みましたが。。

alt
↑このボート、エンジンの推力を、無駄に使ってるな~~!と思いながら、見ちゃいましが、 
港を横目に見ながら、チャリで北上します。
alt

alt
↑ビビッドな 人力車。 エコですね!!

alt
↑オフ会で有名な 「イエローハット・新山下」で 水分補給で 2Fの休憩室で一服!

alt
↑マツダR&Dセンターに到着! 
alt
でも、ここは、イベント開催日以外は 一般人は入場不可です。
なので、我がチャリ君と マツダR&Dの看板と記念の写真を撮ってUターンです。

僕はまだ、マツダR&Dセンターのイベントに参加したことがありません。
イベントある時は どなたか、誘ってください!(マツダの社員さん、見てますか~!!??)

alt
↑【日本丸】昔は 船員を養成する1930年建造の練習帆船でした。
90歳近い船歴ですが、 今も美しいですね!




【横浜赤レンガ倉庫】の前で JEEPの展示会
alt


ジープで牽引しているのは、ただのトレーラーではなく、
サウナ・ハウスでした! なんとも、おしゃれ!
alt

内部はこんな感じ! ksも入ってみました!
alt
↑この サウナ・トレーラーは 昭島市のアウトドア・ビレッジに展示しているそうです。

alt
↑レンガ倉庫前で 「バンジー・トランポリン」をやっていた! ksもしたかったが、子供のみでした!

【スラック・ライン 】やっていた!
alt
↑この女性、なんと、世界チャンピオンで、リボンの上でバク転しちゃいます!↓

alt


僕(ks)も、初心者用の低いスラックラインをやってみました!
けっこう難しいですね! ^^;  ↓
alt

↑最近、よくTVにも紹介されて、プロ達の次に ゲストがトライする 初心者様の平均台くらいのスラックラインでしたが、やってみると、ぼくも フラフラしちゃいました。

alt
↑チャリで走っていると、こんな車が公道を走ってます。  ここ、日本!??

alt
空母の公開で、たくさんの一般人が甲板に上がってます。 入るのに 2時間待ちだそうです。
空母、乗ってみたかったです。 こんなイベントあるのを知っていたなら、2時間前から並びますね!
alt
↑ドラゴン・ボートレース
alt

alt
↑マッカーサーやチャップリンが宿泊した「ニューグランドホテル」も 90週年記念中です。
ははは。マルビ(○貧乏)のksは 車中泊の予定ですが。。。

チャリで横浜シンボルタワーに戻る途中に!
alt
ブティック  OWL- TYの前に置いてある BUELLベースのレーサー。クールです!

一度、駐車場に戻り、アクセラの皆さんにご挨拶して、
CX-5で 夜の横浜港花火大会に向かいます。

すごい人混みですが、赤レンガ倉庫に近い「Marine&Walk」の地下駐車場は 比較的に空いていて、
花火大会会場に近い場所にCX-5を入れることが出来ました。
alt

ここの駐車場、1時間500円なので お勧めです。
ここに駐めて、横浜港の花火大会です。
alt

alt

花火が終わり、車で銭湯「本牧ゆあそび館」に向かいます。
ここは 山下公園からすぐ近くですが、無料駐車場があり、料金格安(470円)なので、
車で銭湯に行くなら最高です。
alt
↓銭湯の駐車場。台数も10台以上駐めれます。 土曜ですが、空きも多いです!
alt
横浜で オフ会後、この銭湯で 再度 オフ会にもいいかも!!

銭湯の後、明日の箱根を目指して、下道を移動しながら 疲れたところで、
セブンイレブンの駐車場で車中泊です。
おやすみなさい! 。。。。。。

さて、Wake Up !

【CX-5 箱根ターンパイク オフ会】
朝、起きて、横浜から海岸沿いを 箱根に向かいます。
藤沢から烏帽子岩がよく見えます。
alt

サーファー達も朝早くから 出ていますね!
alt


alt

近所の人は 自転車にボードを積んだり、この写真の様に 補助輪つけたボートなどを運んで 浜に来ています。
す・て・き!!

箱根ターンパイクに入り、頂上につくと、富士山独り占めの様な絶景で、いい天気です!
alt


他にも イケてる車達が上がってきます!
alt


○CX-5のオフ会開始
いつものように楽しいオフ会でした。
(オフ会の内容自体はClub CX-5のメンバーの方がたくさんアップしてますので、
ksとしては あっさり書きます。
alt


途中、最近 一発芸でやっている 【エア・ラリー】をやってみました。
コ・ドライバーは ロードハウスの方にお願いしました。
映像は まだ編集できてませんので、 
前回、他のみん友さんのRedWorksさんがアップしてくれたYouTubeを貼り付けておきます。
今回、エア・ラリーを動画で撮ってくれた皆さん、どなたか、動画データ、ください!(YouTubeのアップでも可)

alt
↑こういうオフ会にコられる女性は、
イヤリングもロータリーです!
う! やるね!彼女!

CX-5のオフ会終了後は、ターンパイクを降りたひもの屋さんによって、甘エビと干物のを買って、
今日はまっすぐ帰りました。



最後に、、


また、土曜日開催の オフ会も 良いものだと思いました。
アメリカは メインイベントは 結構 土曜日開催というのがよくあります。
↓ブログ



また、私の「エア・ラリー」を携帯でビデオに撮った皆様、動画編集したいので、
動画をご提供いただければ 嬉しいです。
(大きいデーターのやり取り手段については メッセージでご相談させてください)





「イベント:★第5回みんカラCX-5箱根ターンパイクオフ★」についての記事

※この記事は★第5回みんカラCX-5箱根ターンパイクオフ★ について書いています。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2018/06/05 07:47:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th シビック新規メーカー取組み
バナホンダさん

旬のめ〜ろんを求めて🍈
Highway-Dancerさん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

やっと届きました。
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ピキーン( ゚д゚ )彡深夜の撮影 ...
変り者さん

この記事へのコメント

2018年6月5日 13:18
ksさんお久しぶりです
横浜に行ったなら 軍港めぐりもおすすめです
軍艦を超まじかで見れますよ!
コメントへの返答
2018年6月5日 13:54
@OMY12さん、コメントありがとうございます。
そうなんですか!
軍港めぐりはおすすめなんですね!

今回、初めて空母を見かけて、その存在を知った次第です。

次、また、自転車持っていって、横浜を回りたくなりました!!
2018年6月5日 13:22
お疲れ様でした!

横浜定例は毎回土曜日開催が基本なんでまた参加して下さい!

コメントへの返答
2018年6月5日 14:12
@モニカ@joyriderさん、アクセラのMtgに参加させていただき、ありがとうございました。
\(^o^)/
そうですか。横浜定例は土曜日が基本なんですね!
土曜開催かつ観光地開催はいいですね!
ものすごく楽しめました!
\(^o^)/
エア・ラリーのYouTubeへのアップもありがとうございました。
https://youtu.be/fuk2q3ri8_4

2018年6月5日 16:02
土曜はお疲れ様でした♪エアラリー、いいものを見れました。空き缶だけであんなにも再現できるとは!
しかも、途中いないなーなんて思っていたら観光していたとはwしかし、本気で遊んでいるのでそんなksさんに憧れます。
また来てくださいねぇ‼️
コメントへの返答
2018年6月5日 17:02
@kaz-ponさん、アクセラMtg参加させて頂き、ありがとうございました。
CX-5のグループとは違う 低く精悍なアクセラ達に刺激をいただきました!

この2日間は 詰め込んで 全力で遊びました!

エア・ラリーも 両方の開業でさせていただきました。

今、皆さんが携帯で撮っていた動画を募集しています。
いい動画を切り取って、エアラリーのメイキングを作る予定です。 \(^o^)/
2018年6月7日 11:48
2日間お疲れ様でした!

2日とも見事に晴れて日焼けが痛いです(´・∀・`)

CX-5のオフ会に1日参加させてもらっちゃってなんか申し訳なかったですがとても楽しかったです!
CX-5の方々も個性があって見ていて楽しいですね!

またよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2018年6月7日 12:15
@☆しゅん★さん、こちらこそ、アクセラの定例Mtgに参加させていただき、ありがとうございまました!

CX-5のKE初期型は 良い意味で、「不完全な車」だったので
いじり心をくすぐられて、マニアックなユーザーが増えたんじゃないか!?って思ってます。

それ以降、どんどん完成されすぎて、
もう、手をつけないで、ジェントルに乗ったほうが良いかも。。と思うぐらいの完成度になりましたね。(KFや CX-8も)

また、よろしくお願いいたします
2018年6月8日 6:57
オフ会ありがとうございました!

再会できて嬉しかったです^ ^
あの時のシュークリームのお礼が言えました。

自転車でただR&Dに行くだけでなく大冒険してたんですね!
横浜の街を自転車で走るのもいいですよね〜。

コメントへの返答
2018年6月8日 7:14
@Jarvis2014さん、コメントありがとうございました。
ほんと、偶然が取り持つ縁ですね。

最初は、偶然 ジョイフル本田で みなさんがアーシング作業をしているところの横を
私が通り過ぎたところからですね。

あ、なんか、みんなで アーシング作業してる!!というところから、声をかけさせて頂き、

差し入れに、ジョイフル本田内の食品売場で買っていたシュークリームをお渡ししたところからですね。

これからも、いろいろ ご縁がからみそうですね!!!
よろしくお願い申し上げます。
\(^o^)/
2018年6月8日 9:26
この度はお疲れ様でしたー!

ブログでしか知り得なかったksjetさんとそのお車に出会えたこと、とても嬉しかったです。
お車も、ksjetさんのお人柄もとても素敵で、
ついつい話し込んでしまいました。
エアラリーも披露頂きありがとうございました!

この定例は参加表明こそ必要にしていますが
【いつでも 誰でも 気軽に】
が基本理念なので、また機会があればいつでもお越しくださいね!

またよろしくお願いします!

コメントへの返答
2018年6月8日 9:30
@水の音さん、この度は アクセラのMtg.に参加させて頂き、ありがとうございます。

また、幹事様として 皆さんの熱中症対策水分準備やテーブル準備など、ご苦労さまでした。

また、「大人のマナーさえあれば、ゆるい制限で参加OK」というご姿勢の表明も 素敵です!!

今回、横浜開催の周辺の素晴らしさも 味をしめたksですので、

また いつか、参加させていただきます!

ありがとうございました。 \(^o^)/

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2405511/47739586/
何シテル?   05/24 16:41
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation