• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

始動!

始動!今まで動かなかったNX125、とうとう動くようになりました!というか本当は動くみたいだったのですが、今まで本気で動かそうとしてなかったです。それは何故か?というとヘルメットを持ってなかったからです!

でも買ってはいたのですよ、SHOEI EX-ZEROというヤツを。1月末に商品を頼んだのですが、在庫切れということで再入荷を待っていました。しかし、2月が過ぎ、3月も終わり、4月に入って連休になろうかというところまで来ましたが、全く音沙汰なし。
もうこうなったら予約は解約して、納期早いところから購入し直そうとネットで調べました。そうしたら納期が一番早いところでも7月末ってなってるじゃないですか!
このままじゃ一番いい季節にバイクに乗れないじゃん!それならEX-ZERO来るまでのつなぎとして安い中古品でも買って、とっととバイク乗れるようにしよう!と思ったのが昨日でした。

幸いKABUTOとかいう日本メーカーの半キャップの安いヘルメットをリサイクルショップで見つけました(KABUTOは中国工場もあるみたいですが…)。これで公道出ても大丈夫、バイク屋にバイク持っていく決心が出来ました。
私の住んでいる御殿場は富士山のふもとで、バイクを置いている会社の工場からバイク屋まではほぼ全行程うっすら下り坂になています。最悪エンジン掛からなくてもバイクにまたがったままバイク屋持っていけばいいや、と思ってました。でも会社の駐車場のところが結構な坂になってるので、前はダメだったけどもう一回押し掛けチャレンジしてみるか、と思い挑戦してみました。

結果、一発で掛かりました!
前回との違いはチョークでした。そうです、R-2の始動から学んだのでした!チョークレバーがあるのは前回から気付いていたのですが、TDR乗っていたときはチョーク引いたことなかったので、バイクではチョークレバー触らないって無意識のうちに思い込んでました。そんなこんなで小一時間走り回ってセルでエンジン掛かるようにもなりました(NX125、キックがなくてセルスターターなんですよね)。


乗っての感想は、とにかくパワーがない‼
今まで乗ったことがある250ccの半分の排気量だし空冷単気筒だしある程度覚悟はしていたんですが、これほどまでとは…。まだエンジンが本調子じゃないような気はするんですが、期待していたところまではいかなそう…(最高速は100km/h出て 80km/h巡行ぐらいはしたかったんですが、それぞれマイナス20km/hぐらい…)。

4スト125ccってこんなもんなんですかね?
Posted at 2019/04/29 19:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ NX125 | 日記
2019年04月29日 イイね!

フロントから温風が出るようになった!だがしかし…

昨日ディーラーから車検とヒーターコアの交換完了とのメールが来ました。
最終チェックでもちゃんと温風が出てますよ!との報告。
とうとうやりました!フロントから温風が出る世にも稀なT-TOPの誕生です!

ただ文章には続きがあり、
「温度調整の確認でエアコン作動まで点検しましたが、冷風が出ず」
とのこと…

暖かい風が出るようになったと思ったら、今度は冷たい風が出なくなりましたw
幸いヒーターコア交換の費用が思っていたよりかなり少額で済んだので、続けてエアコンの修理もお願いしました。エアコンの部品も出来る限りヒーターコアのドナーから部品を取ってやってくれるそうです。

連休中にT-TOPに乗ることは出来なくなりましたが、ここで徹底的に直しておきたいと思います。ちょうど愛車紹介にあるバイクのNX125が動くようになったので、連休はそっちに乗ることとします。
Posted at 2019/04/29 18:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ T-top | 日記
2019年04月20日 イイね!

ハンドリングがトリッキーすぎる

ハンドリングがトリッキーすぎるとにかくハンドリングが悪い。
アルトは女性の購買層も多いと思うが、女性には勧められない
最近のスズキはハンドリングも良いと聞くが、このHA/HC11型アルトのハンドリングはダメだ。
デザイン、特に外観はいいだけに勿体ない。
Posted at 2019/04/20 19:36:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月20日 イイね!

よかった!

よかった!とてもいいクルマだった。
この頃のtodayは2気筒だったが、それはそれでいい味を出していたし、運動性能で不満に思うこともなかった。
あとなんといっても外観スタイルがカッコよかった。
今の安全基準だともうこんなクルマは出てこないはず。
人生で初めてのクルマでこいつに出会えたことは幸運だった。
Posted at 2019/04/20 19:25:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月20日 イイね!

欧州フォードの良さが手軽に味わえるクルマ

欧州フォードの良さが手軽に味わえるクルマブレーキ以外はすべてにおいて最高といっていい
(日本市場に導入するため右ハンドルにしたのがブレーキに悪影響を及ぼしている)
おぎやはぎの愛車遍歴でフォードフィエスタが高評価だったが
その要素がKAにもあると思います
欧州フォードが日本市場から撤退してしまったことは本当に残念
Posted at 2019/04/20 19:13:37 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123 456
78910111213
1415 16171819 20
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation