• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

富士山の湧水

富士山の湧水さっき整備手帳を更新しましたが、R-2のリレーを交換した後は富士山の湧水を汲みに行っていました。






御殿場で暮らしていて近くに水かけ菜の里があったり、ちょっと遠いけど三島にも柿田川湧水地があったりとなんか富士山の湧水が湧いているとこがあるので、ウチの近所でも水湧いてないかなぁ~なんて思っておりました。最初のうちは分からずにそのままにしておいたのですが、取り敢えずネットで調べりゃなんか出てくるんじゃね?と試しに
“富士山”“湧水”“御殿場”でググったら3つ候補が出てきました。そのうち近郊で一番整備されているのが表題画の木の花名水です。


これは駅前の割りと近くにある新橋浅間神社という神社の境内にあります。


今までこの神社には何回も行ったことがありましたが、こんな湧水があるとは知りませんでした。


早速5Lのポリタンクと給水コックを買ってお水を汲みに出掛けました


現場に到着、ポリタンクに湧水を入れます


家に帰って飲んでみましたが、水道水とさして変わるわけでもなし、汲んだばっかりだと冷たくておいしい、といった具合のものでした。


と、これが確か5、6年前の話で、私はそれからずっと飲み水はこの湧水を汲みに行くようにしています。で、今日もさっき汲んできました。相変わらず水道水と比べてもこれといった違いは私には感じられません。御殿場の水道水自体がおいしいのかもしれません(元は同じ富士山の地下水なんで)。
それでも私は御殿場にいる限りこれからも木の花名水を汲みに行き続けることでしょう

Posted at 2021/10/30 14:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御殿場地区 | 旅行/地域
2021年10月29日 イイね!

EXA 綺麗になって帰還

EXA 綺麗になって帰還先ほど整備手帳更新しましたが、バンパー塗装に出していたEXAが帰ってきました!







もー思ってた以上にキレイになって非常に嬉しい!!!
特にリヤバンパー、こんな状態だったので


直すのは困難と思いヤフオクで中古バンパーを買っておいたのでした


でもなんかテキトーな全面白塗装がなされていて表面の状態があんまりよろしくない


こんな下地良くないのどうするのかな~と思っていたら、
やっぱり塗装は一度全部剥がして素地を出してから行ったそうです。
そうして出来上がったのがこれ

新品卸したてのような仕上がりとなりました!


フロントバンパーもキレイになったんですが、凄いのがココ


ここに小さなひび割れがあったのですが、すごく小さいのでここはまぁ目をつぶっておこうとなんにも言わないでおいたのに、お店の判断で修復してくれたのでした!


まぁ修理費用はキッチリ取られたんですが、このくらいの修理なら俺が文句を言わずに
カネ出すだろうという判断がナイスです。

あと時間が無くて今回塗装をお願いしたバンパー周りしか拭き掃除出来ずに修理に出したのに、納車時はキチンとクルマ全体洗って返してくれました。



で、その塗装費用ですが、ここのクルマ屋にはいつも自分の予想よりちょっとお高い金額を請求されるのですが、作業の出来栄えを見るとその金額でも納得!ということになります。あぁ、それとEXAで注文しても出なかったネジはR32スカイラインじゃなくて
R34の部品だったそうです。

で、3週間ぶりにEXAに乗って帰ってきたわけですが、やっぱ1速からちゃんと使えるクルマは運転しやすいですねぇ…。パンダ30も早いとこ修理してくれないかな?


Posted at 2021/10/29 21:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXA | クルマ
2021年10月24日 イイね!

スピーカーブラケットフィットチェック

スピーカーブラケットフィットチェック今日は先日プリントアウトしたスピーカーブラケットの車体とのフィットチェックをしました。








その結果がコレ

ハンドルの間から写真を撮りました

一応問題なく付きました。まぁ一応ついたけどスネとのクリアランスは最小限ですな。これR-2に付いてたスピーカーカバーを使うことにこだわったからこうなっちゃいますけど、ステレオで音鳴らしたいだけだったらここは13cmぐらいの真円スピーカーにして端っこに寄せればスペースの問題は解消されると思います。

さて左側スピーカー外したんでまたスピーカーカバーを計測して左用ブラケットを作るとするか


Posted at 2021/10/24 14:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2021年10月22日 イイね!

おこぼれを頂戴したお話

たった今EXAのバンパー塗装に出しているクルマ屋さんから連絡がありました。
来週アタマにボディ色塗装すれば終わりだと。
ただヤフオクで落としたリヤバンパーの取付けネジが軒並みサビてて使い物にならない
部品を問い合わせたがEXA用のモノはもうないと。
しかし同じ日産の32GTRの部品が再販されておりそれが使えると。
1個\270で17個頼みたいが発注してよいか?ということでした。
ネジ1本\270とはちょっとお高めですがEXAが復活するんなら安いもんです。
いや~ネジなんか昔からずっと使い回されてるもんかと思ったらそうでもないんですね
32GTRという人気車が同年代にあってよかったというお話でした


Posted at 2021/10/22 14:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXA | クルマ
2021年10月20日 イイね!

左右対称じゃないんかい!

左右対称じゃないんかい!もうだいぶ前の話になりますが、カーステレオのフロントスピーカー吊り下げ用ブラケットの3Dモデルやっとこさ3Dプリントしてもらいました





でも超久しぶりにプリントしたもんだから材料の残量を把握出来てなくて、
全部出し切る前に途中でプリント終わっちゃった…。



でも全体がプリントされてなくてもスピーカーカバーとのフィットチェックは出来る、ってことでやってみました。


で、その結果ですがなんかピッタリ合わない…。
左側は思った通りカバーの外形に沿うように出来てますが、
右側がどうしても4mmほどズレてしまう。

おかしいな~と思ってよく調べたら、
R-2に付いてたスピーカーカバーの穴が左右対称に開いてないんでやんの

そりゃピッタリ合わないワケだわ。こういった工業製品はたいがい左右対称に出来てるって先入観があるんで(ましてやスピーカーだし)、CADでモデル作るときも片側作ってミラーコピーしてたわ。


まぁプリント途中で終わっちゃったんでまたプリントしなきゃいけないのは決定事項、文句言っててもしょうがないんで計測し直してCADモデルの修正です。あとクルマとのフィットチェックもしないとまた思いもよらぬ問題が発生するかもしれないので、
プリントし直すのは来週までのお預けかな?


Posted at 2021/10/20 19:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ

プロフィール

sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456 78 9
101112131415 16
17 1819 2021 2223
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation