• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

タイヤチューブが…

待ちに待った週末が来たのでPanda30のタイヤチューブのパンクの修理に行ってきました!チューブタイヤのタイヤ交換はタイヤ屋の社長のお出ましで、社長の後ろについて工場のほうに行きました。でもサイドウォールの削れたタイヤのビードが外れたところで急に「このチューブは修理出来ないよ」と言い出しました。えっ?と思ったんですが社長がタイヤチューブを引き摺り出したところで状況を理解しました



なんとタイヤチューブ破裂してました!
え~、ネジ1本拾っただけなんだけどな?ここまでバラバラになっちゃうか
ということで取り敢えずタイヤだけ外してもらって\1,000払って帰って来ました。
で、ネットで13インチのタイヤチューブ探してるんですが、135/80R13にぴったりのタイヤチューブはないですね。でも145/80R13に適合してるチューブの説明のところに “13インチタイヤであれば大半装着可能です” って書いてあるのでコレで行ってみるか?というかこれしか選択肢はないみたい…
さぁ吉と出るか凶と出るか?



Posted at 2024/02/24 11:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2024年02月20日 イイね!

燃費記録を更新しました!

Panda30の燃費記録を更新しました!
今回はひさびさに10km/Lに届きませんでした!
なんで燃費悪くなったか全然分からん!
あ、でも前回給油時は20日間もたなかったですけど今回は20日間もちました!というのは前は毎日ずーっと乗りっぱなしだったのを今回は土日はR-2に乗って走行距離をセーブしたから。R-2も割りと頻繁に乗ってやんないとすぐエンジン掛かんなくなっちゃうしこれでちょうどよいのかも。

それと今日はこれが届きました!


ヤフオクで買った新品タイヤ
週末いつものタイヤ屋に持って行けばこれでパンクを直してもらえる




Posted at 2024/02/20 20:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2024年02月17日 イイね!

要はパンクでしょ?

要はパンクでしょ?昨晩中華料理屋に晩飯を食いに行った帰りに右リヤタイヤに違和感を感じました。カーブを切るたびなんかゴリゴリと音がするのです。はは~ん、これは前回前輪であったホイールボルトの緩みだな?と思い家に着いてもう暗かったのでとりあえず手でボルトが緩んでないかだけ確かめました。
が、別段異常はありません。そうだよな~前回前輪のボルト緩んだ時にヤナガワさん全車輪緩んでないか確かめてたもんな~。そう思い明日明るくなったらレンチでもう一回試してみよう、とクルマを後にしました。

そして今日です。朝になって富士山の湧水を汲みに行くついでにパンダの右リヤタイヤを確かめてみたところ…


見事にパンクしてました!
これでは富士山の湧水を汲みに行けません。さっそくタイヤ交換することにしました。と、ここでこのまえのボンネット開閉ワイヤー交換のことを思い出しました。初代パンダはボンネット内にスペアタイヤが置いてあるのです。ボンネット開閉ワイヤー切れてまず最初に思ったのが「やべーパンクしたら死ぬぞ!」ってことでした。いやー直しておいて良かったー。で、今回のパンクの原因を探るためにもタイヤの交換です。

まずはボンネットを開きます

スペアタイヤはここにあります。

そしてなんにも固定されてないスペアタイヤを取り除くとジャッキが現れます


ジャッキを取り出しボディサイドの穴にジャッキの棒を突っ込みジャッキアップを開始します


リヤタイヤが浮いてきたのでタイヤになんか刺さってないか確かめます。
すると…

ありました!ネジが刺さっています!

ということでこのタイヤは外して


スペアタイヤを取り付けます

スペアタイヤのホイールはちょっと汚いですね

右リヤタイヤに刺さってたネジを抜いてみます

タイヤにピントが合ってネジはボケてしまってますね
てかコレ刺さってたらそりゃ一発でアウトだわ

私のパンダ30はチューブタイヤなのでチューブ引っ張り出せれば自転車と同じなんで直せるんですが、タイヤを外せない、いやタイヤをホイールから外すのはギリ出来るんですが、直した後にホイールにタイヤを嵌めることが出来ません。
ということでタイヤ屋さんにパンクを直してもらいに行ってきました。

ところがタイヤ屋のおっちゃん私が持ってきたタイヤを見るなり「あ~こりゃダメだ」と言ってパンク修理を拒否です。なんでもサイドウォールが削れてしまっていて
最悪ここから穴が開いてバーストしてしまうとのこと。

このサイズのタイヤもあいにく店には在庫無く今すぐタイヤ交換は出来ないと言われてしまいました。仕方なくタイヤを引き上げ家に帰り、ヤフオクで135/80R13の送料無料で1本\2,980の新品タイヤをポチりました。パンク修理完了まではもうしばらくの
辛抱です。

いや~パンクするたびに思うんですが、スペアタイヤ絶対なくちゃダメだろー。スペアタイヤが一番確実で一番簡単なのに。パンク修理剤とかいうパンクの状態によっちゃ実際直るかどうか分からないものなんて不安でしょうがないけどなー。
ということで私はこれからも絶対スペアタイヤ装備のクルマに乗り続けますよ!



Posted at 2024/02/17 12:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ

プロフィール

sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
2526272829  

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation