• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

なんてこったい

パンダ30のスピードメーターとトリップメーターが死んだ…
スピードメーターはまだいいけどトリップメーターが死んだのは痛い
燃費が測れんぞ



Posted at 2020/08/31 19:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2020年08月30日 イイね!

GPZ250R復活

GPZ250R復活って、カウル着けただけなんですけどねw







ネジ2本と座金3枚が残った
一体どこを締め忘れたか?


Posted at 2020/08/30 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ250R | クルマ
2020年08月29日 イイね!

パンダ30復活‼

以前にパンダ30が3速に入りにくくなったことを書きましたが、
入りにくくなっただけでまだ乗れる!ってことでだましだまし乗ってました。
でもやっぱりそんなことしてはダメなようで、2週間前あたりから今度は3速には入るけど1速、2速に入らないようになってしまいました。これではマトモに走れません。
そこで地元御殿場から近い神奈川のヤナガワモータースというパンダに強い自動車工場にアポを取ったのでした。症状を説明したら多分ミッションのところにあるゴムが切れてる、と即答されました。そこはパンダ30の弱点らしく純正のゴムでは新しいのに替えてもまたすぐに切れてしまう、なので純正ゴムから型を取ってウレタン樹脂で代替品を作るので1週間後にまた電話してほしいと言われました。で、その1週間後が昨日でした
連絡を取ると代替品は出来てるので週末来てくれ、と。
それで今日30kmほど離れた工場に国道246を上って向かったのでした。

ただ3、4速しか使えないので発進には非常に気を使います。パンダ30、2気筒で下からトルクがあるので3速発進でもかろうじて走れるのですが、長めの助走区間が必要なのでした。なのに今日の246、途中で道路工事してて片側通行になったりして渋滞してると来てやがる。そんな中3、4回路肩に止まりながらなんとか工場に辿り着きました
工場はなんでこんな山の中?ってくらい山の中にありました。

早速診てもらいましたがどうも思っていたのとは違ったようで、目星を付けていたゴムは切れてなくて、代わりにゴムのところにボルト締めされているT字型の金具のTの腕の部分が破断していました(カメラ持って行くの忘れた…)。
新しい部品もないしどうするのかと思っていたら、工場ですぐに溶接してました。
ゴムも切れてはいなかったけど変形してたので、作ってもらったウレタン樹脂のヤツと交換しました。

なんやかんやで4時間ほど掛かって修理は終りました。
ここで気に掛かっていた修理代ですが、これがビックリするぐらい安い!
最悪覚悟していた額の5分の1ほどで済みました。
ホントありがたい話です


最後乗って帰ろうとしたとき、いつもの調子でシフトを1速にエイッ!ってやったら、オイオイちょっと待てと、そんな力づくでシフト入れるんじゃない、私が運転するんでよく見ててくれ、と運転の仕方までレクチャーしてくれました

(シフトに力が入ったのはここのところシフトが入りにくかったからそのクセで、普通ならあんなに力づくでシフトしてませんよ!ヤナガワモータースさん)



Posted at 2020/08/29 23:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2020年08月17日 イイね!

折れてた…

折れてた…一昨日の写真、なんかボケてるなーって思ったらレンズに思いっきり指紋がついてた







おとといサイドステップステー銀色に塗ったけど、右側の様子がちょっと変だな?
と思っていて、今日調べたらその部分が折れて無くなっているのが判った。



元の姿がコレ
なんかセンサーみたいののステーだったらしい

てかなんでこんなトコ折れるかな



ヤフオクで探しても¥3,000以上するし、送料入れたら¥4,000以上になるので
ここは今自分のバイクに付いてるヤツを仕上げるか…


おととい塗装したのも表面仕上げる大変だったけど、これはもっと大変そうだな
面倒くせぇ~



Posted at 2020/08/17 21:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ250R | クルマ
2020年08月15日 イイね!

塗装の日 GPZ250R編

実は昨日から塗装の日に入っていたのですが、昨日はサーフェーサーで終わってしまったので本日が最終工程。風が強かったので台所で塗装したので部屋がシンナー臭くて
やや気持ち悪い


写真はクランクケースカバー
後はサイドステップステーを銀色に塗った

何故なら現状こんなカンジだから



冬になったらバイク屋にお願いして交換してもらおう




Posted at 2020/08/15 23:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ250R | クルマ

プロフィール

sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 10 11 12 1314 15
16 171819202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation