• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月28日

町工場化:工作機械の本

町工場化:工作機械の本 先日購入した小型のフライス盤(↓)ですが、工作機械は、中学校のときに旋盤を触ったことがあるレベルなので、使う前にまず本でも読むかということで、ネットの記事を見ると必ず参照されている小型工作機械の本を買ってみました。<写真>。

本の名前は、「ミニ旋盤を使いこなす本」となっているので、ミニ卓上旋盤の事が中心なのですが、よく見ると、オプションのフライス盤を使った説明がかなりを占めています。かなりいろいろな加工の方法や技が書いてあって評判がいいのもうなずけます。

1冊4500円位でかなり高い本です。紙が結構厚くて、作業しながら読んでも丈夫にするためなのでしょうか。これはamazonでも買えますが、秋葉原の工具屋さんでも売っていました。会計したら伝票の項目が「工具」になっていました。書籍だと仕入れられないのでしょうか(笑)。

ブログ一覧 | 機械工作 | 趣味
Posted at 2012/03/28 06:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

特許登録証用…フレーム買って来まし ...
伯父貴さん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

初上陸の四国旅 1日目愛媛~高知編
cookiearejiさん

横転?
THE TALLさん

ヘッドライト
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年3月28日 23:03
こんばんは。
自宅が工場化していますね。

それとこんな本まで出ているとは。
ミニ工作機械が出回っている証拠ですね。
コメントへの返答
2012年3月29日 6:22
>自宅が工場化
もう一歩です(笑)

>こんな本まで
続編がでているのが凄いです。

>ミニ工作機械が出回っている証拠
こういうことをやる人も増えているんですね。
ホームセンターにもあるようです。
2012年3月31日 6:42
専門誌は発行部数が少ないので割高ですよね。丈夫な仕様の本と言えば、息子が夜な夜な風呂で読んでる英会話の本は防水仕様ですw
コメントへの返答
2012年3月31日 10:31
>専門誌は発行部数が少ないので割高
この本は同等高いと思います。部数もさることながら10年というところが驚きです。この世界の進歩の遅さでもあるかもしれません。

>防水仕様
そんな凄いものがあるとは、びっくり。ページが樹脂製なんですか?
2012年6月9日 21:41
こんばんはるんるん

今日、三宮行きの電車の中で、右側の本を熱心にお読みになっている「神戸のshirakabaさん」をお見かけしました(爆)
コメントへの返答
2012年6月9日 22:17
コメントありがとうございます。

>右側の本を熱心にお読みに
この本は、大変有名な「趣味の金属加工」の本ですから。ミニ旋盤を買ったばかりの素人さんというのが直ぐ分かってしまいますね。

しかし、気がつく人も珍しいかもしれません(笑)。
2014年2月20日 9:45
小生の住んでる町は小牧、
ヤマザキ、大隈、アマダワシノと
意外と工作機械のメッカなんですよ!

旋盤、フライスときたら、
アルゴン溶接機、もしくは流行りの3Dプリンターに
行きますか?ww
コメントへの返答
2014年2月20日 9:54
はじめまして。

>流行りの3Dプリンター
準備中ですが、なかなか進みません。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation