• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AURA of FUGAのブログ一覧

2008年12月03日 イイね!

レクサス、レクサス直営ショールームに新型RX350とRX450hの北米仕様車を展示すると発表

レクサス、レクサス直営ショールームに新型RX350とRX450hの北米仕様車を展示すると発表レクサスは、12月5日から東京都港区の「レクサスインターナショナルギャラリー青山」をはじめとするレクサス直営ショールームに、新型RX350とRX450hの北米仕様車を展示すると発表した。




新型RX350/RX450hは、セダンとSUVの特長をあわせ持つ次世代のクロスオーバーを提示するモデルとして、11月19日から開催した2008年LAオートショーに出展した。

RX350は2009年1月から、ハイブリッドモデルのRX450hは2009年春から日本を皮切りに、順次世界各国・各地域での発売を予定しており、本格市場投入を前に、ショーモデルを展示して購買意欲を刺激する。

Posted at 2008/12/03 21:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | ニュース
2008年11月20日 イイね!

北米レクサス、新型レクサスRXを発表

北米レクサス、新型レクサスRXを発表北米レクサスは、新型レクサスRXを発表した。







日本ではトヨタハリアーを名乗ってきたが、3代目からは日本でもレクサスRXとして販売される。

新型はガソリン1機種、ハイブリッド1機種の合計2グレード。

ガソリンエンジンのRX350は現行と同じ3.5リットルV6を積む。
最大出力は5ps向上して275psを発揮。6速ATを組み合わせる。

ハイブリッド仕様のRX450hは現行の3.3リットルV6+モーターに代えて、GS450hと共通の3.5リットルV6+モーターを搭載した。

現行と同じくエンジンで前輪、モーターで後輪を駆動する4WD方式。

エンジンとモーターを合わせた最大出力は295psと現行を27ps上回る。
ミッションはCVTを組み合わせた。

環境性能を高める2つの新技術にも注目。

エグゾーストヒート・リカバリーシステムは、排気熱を利用してエンジン再始動時の暖気時間を短縮。

燃費向上や排出ガス中の有害物質低減に効果がある。

クールドエグゾーストガス・リサーキュレーションシステムは、燃料噴射のロスを減らし、燃費を改善するメカニズム だ。

外観はキープコンセプト。

ボディラインはさらに滑らかな曲線となり、高級SUVらしいクオリティを表現している。

空気抵抗係数(cd値)は0.32と優秀だ。

ボディサイズは全長4770×全幅1885×全高1690mm。現行よりも40mm長くワイドになり、10mm背が高くなった。

ホイールベースは2740mmで25mm伸ばされている。

室内には、デュアルゾーンコクピットを採用。

ナビシステムのモニターの視認性、各スイッチの操作性に配慮した。

シフトは引き続きインパネ中央に配置。
空調やオーディオが収まるセンターパネルには、大胆なデザインを取り入れている。

新型の北米での販売時期は2009年2月を予定(RX350)している。

日本ではレクサス店としては初のSUVとなるだけに、新たな顧客の開拓に貢献するだろう。

-スペック-(RX350)
全長4770mm
全幅1885mm
全高1690mm

ホイールベース 2740mm
最低地上高:180~185mm
最小回転半径:5.7m
車両重量:1700~1870kg
トランスミッション:6 Super ECT(シーケンシャルシフト機構付)
ステアリング型式:ラック&ピニオン式
フロントサスペンション:マクファーソンストラット式
リヤサスペンション:マクファーソンストラット式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク式
リヤブレーキ:ベンチレーテッドディスク式

エンジン型式:2GR-FE
種類:V型6気筒 DOHC Dual VVT-i
バルブ:24
総排気量(L):3.456
内径/行程(mm):94.0/83.0
圧縮比:10.8
最高出力:206kW(280PS)/6,200rpm
最大トルク:348Nm(35.5kg-m)/4,700rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン

-ボディカラー-
ホワイトパールクリスタルシャイン
シルバーマイカメタリック
ダークグレーマイカ
ブラック
レッドマイカクリスタルシャイン
セーブルマイカメタリック
ベージュメタリック
シルバリーブルーメタリック
ダークブルーマイカカラークリア

-グレード構成-
RX350    
RX350 "version S"
RX350 "version L"
RX350 "version L Air suspension"

-価格-
RX350 約460万円   
RX350 "version S" 約470万円
RX350 "version L" 約515万円
RX350AWD 485万円   
RX350 "version S"AWD 約495万円
RX350 "version L"AWD 約540万円
RX350 "version L Air suspension"AWD 約565万円

-燃費-
RX350 9.7km(CO2:239)  
RX350 "version S" 9.7km(CO2:239)
RX350 "version L" RX350AWD 485万円 9.7km(CO2:239)   
RX350AWD 9.4km(CO2:247)
RX350 "version S"AWD 9.4km(CO2:247)
RX350 "version L"AWD 9.4km(CO2:247)
RX350 "version L Air suspension"AWD 9.4km(CO2:258)
※全車4つ星

ハイブリッド仕様のRX450hも同時発表される見込みであるが、ハイブリッドモデル約半年遅れてラインナップに加わる。

基本グレードはRX350と同様なものになるようで、ボディカラーにRX450h専用色としてクォーツホワイトパールクリスタルシャインも設定される。

また外観では、LS600hL譲りのLEDヘッドライトを装備し、差別化が図られる。
さらに、フロントグリルやフロントバンパー、ホイールなどの形状も違う。

2GR-FXEエンジンを搭載。

エンジン出力は245PS/32.3kg-mでシステム出力は299PSとなっている。
気になる燃費は18.8kmだ。価格はまだ決定していない。
Posted at 2008/11/20 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | ニュース
2008年11月17日 イイね!

レクサス、LAショーに新型レクサスRXを出展すると発表

レクサス、LAショーに新型レクサスRXを出展すると発表レクサスは、11月19日に開幕するLAモーターショーに、新型レクサスRXを出展すると発表した。






レクサスRXは、トヨタがレクサスブランドで販売している、“ハリアー”の海外向けモデル。

LAショーで発表される新型は、国内においてもレクサスブランドから販売される予定で、 1月19日には国内でも発表される見通し。

世界的に非常に人気を誇るモデルだけに、ショーの目玉の1台となりそうだ。

また、同社のプレミアムスポーツセダンのISのオープンモデルの“IS250C”と“IS350C”もアメリカのモーターショーで初めて姿を見せる。

IS-Cシリーズは、軽量なアルミ3分割ルーフの採用により、開閉時間の短縮化と軽量化を同時に実現。

オープン化に伴う性能の低下を最小限に抑えた、プレミアムオープンとして人気を博することになるだろう。

また、最上級サルーンのLSに、AWDモデルが加わるのも新しいトピック。

“LS460 AWD”とそのロングホイールベース版の“LS460L AWD”は、トルセンLSDにより前後車軸のトルク配分を場面に応じて最適化する新技術を搭載。

より高次元のダイナミックセーフティを求めるユーザーの支持を集めそうだ。
Posted at 2008/11/17 18:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | ニュース
2008年11月04日 イイね!

レクサスRXの内装写真が流出

レクサスRXの内装写真が流出1月19日に発表されるレクサスRXの生写真が最近ネット上のあちこちに流出している。










今回は、その一部の内装画像を紹介しておこう。

これはレクサスのモータープールで撮られた画像。
北米仕様のRX350バージョンSだ。

このいやらしいデザインは、好き嫌いがハッキリと分かれてきそうだ。

左下にある凸凹状のコントローラーの様な物は、いわゆるBMWやベンツにも採用されている『i drive』や『COMAND コントローラー』。

BMWやベンツはダイヤル式を採用しているが、レクサスは4方向に動かして操作するタイプだ。

この機能はRXを始め、今後のレクサス車に順次採用されていくという。

因みに、まだ正式な名称は決定しておらず、社内では触覚センサーなどと呼ばれているという。
Posted at 2008/11/04 21:07:36 | コメント(1) | レクサス | ニュース
2008年10月30日 イイね!

レクサス、SEMAに合計8台を出展

レクサス、SEMAに合計8台を出展レクサスは、来週に開幕するSEMAに、チューニングモデルを展示すると発表した。






出展されるのは、4台のIS Fと、IS350 F-SPORT、LX570の3モデル。

今回、最も注目を浴びているのが、『PROJECT IS F』と呼ばれるIS F勢達。
実際レクサスは、5台ものIS Fを持ち込んでいる。

その中でも注目すべきなのが、『FIVE AXIS PROJECT IS F』という名を名乗ったモンスターマシン。

詳細などは一切明かされていないが、車両代を含めて数千万円掛かったという超大物。

外観はかなり派手となっているが、ダイナミックさも決して失っていない。

因みに、デザインは戦闘機をモチーフにしているという。

ダークグレーマイカメタリックに、ゴールド塗装の20インチホイールの組み合わせでかなり大人っぽい雰囲気に仕上がっている。

また同時に、『IS F by Fox Marketing-Artisan Performance』も公開される。

『Marketing-Artisan Performance』とはアメリカの大手アフターパーツメーカーに由来していて、実際『Marketing-Artisan Performance』がデザインを手掛けている。

ボディは、美しいオレンジパールに塗装されてスーパーカーの様な雰囲気が醸し出している。

エンジンは、ツインターボが搭載され600馬力を発揮する。

一方、大手サスペンションメーカーの『TEIN』(テイン)がチューンした『IS F by Import Tuner Magazine-TEIN』も出展される。

こちらは、ストリート志向にチューンが施されている。

『TEIN』がチューンしたにも関わらず、TEINは勿論、RAYS、BRIDE、brembo、YOHOHAMA、FUJITSUBO、TOMSなどのパーツも装着されている。

驚いた事に、ニトロも装備されている。

ボディカラーも、イメージカラーでもあるエクシードブルーに塗装され、デカールも各所に貼りばめられている。

また、開発途中のTOMS社製IS F用カーボンフロントリップスポイラーも装着されている。

今年のSEMAは去年以上に盛り上がりそうだ。
Posted at 2008/10/30 19:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | ニュース

プロフィール

「大変長らくお待たせしました。少しずつ復旧して行きますので宜しくお願いします。」
何シテル?   02/14 13:22
主に新型車の情報を紹介しています。 購入を検討している皆さんに、少しでもお役にたちたいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HRS 日産スカイライン V36 オーナーズクラブ 
カテゴリ:http://homepage3.nifty.com/HRS-V36/
2008/10/08 21:02:07
 
GT-R-WORLD.NET 
カテゴリ:http://www.gtr-world.net/
2008/08/30 21:24:54
 
カレスト幕張ホームページ 
カテゴリ:http://www.carest-makuhari.co.jp/
2008/08/30 21:19:49
 

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation