• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AURA of FUGAのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

日産、プレサージュとラフェスタを一部改良

日産、プレサージュとラフェスタを一部改良日産は、プレサージュ、ラフェスタを一部改良して11月1日から発売を開始する。






今回の一部改良では、一部グレードにユーザーから要望の高い人気装備や安全装備を標準設定して装備の向上を図ったもの。

具体的にプレサージュでは、カーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)装着車にETCユニットを標準設定。

また、一部グレードにオプションで設定していたプラズマクラスターイオンフルオートエアコン、運転席・助手席SRSサイドエアバッグシステム、SRSカーテンエアバッグシステムを全車標準装備して利便性、安全性ともに向上している。

一方ラフェスタでは、“ハイウェイスター”グレードに、リモコンオートスライドドア(助手席側)、インテリジェントキー+エンジンイモビライザーを標準装備。

また、カーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)装着車にETCユニットを標準設定し、運転席・助手席SRSカーテンエアバッグシステムを全車標準装備とした。

価格は、プレサージュが256万7250円から311万3250円、ラフェスタは190万5750円から253万5750円となる。
Posted at 2008/10/31 21:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2008年10月30日 イイね!

EA、ニードフォースピードの最新作に370Zが登場すると発表

EA、ニードフォースピードの最新作に370Zが登場すると発表エレクトロニック・アーツは、370Zの画像公開と同時に、同社の長寿シリーズ『ニードフォースピード』の最新作、『ニードフォースピード・アンダーカバー』に370Zが登場すると明らかにした。



新型車のワールドプレミアをゲーム内で行なうのは珍しい事だが、過去にもグランツーリスモがGT-Rとのコラボを実現している。

実は、前作『ニードフォースピード・プロストリート』の時もデビュー前のGT-Rとのコラボがされている。

ニードフォースピード・アンダーカバーの発売は北米で11月18日、欧州で11月21日、日本では12月18日となっている。

一方370Zの実車は、11月19日にロサンゼルスモーターショーで披露され、2009年初めにディーラー店頭に並ぶ。

ニードフォースピードアンダーカバーはXbox 360、PS3、Wii、PS2、PSP、DSなどのゲーム機種にも対応する。
Posted at 2008/10/30 20:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2008年10月30日 イイね!

日産、新型“フェアレディZ”の画像を公開

日産、新型“フェアレディZ”の画像を公開日産は、12月1日に発表する新型“フェアレディZ”の画像を公開した。






フェアレディZは、1969年の発売以来、世界中で販売され、親しまれているスポーツカー。

新型フェアレディZは、日本では2008年12月に、アメリカでは2009年初めの発売が予定されている。

ワールドプレミアの場は、11月19日にカリフォルニアで開催されるロサンゼルス・モーターショーだ。

6年ぶりとなる今回のフルモデルチェンジでは、2002年デビューの現行型よりパフォーマンス、スタイリング、バリューをさらに引き上げたという。

またエンジンが、3.5ℓから3.7ℓに引き上げられ、最高出力は330psとなる見通しだ。

12月に発表されるのはクーペで、コンバーチブルは2009年夏に追加されると思われる。

同時に、新型フェアレディZの情報をお知らせする「新型フェアレディZ情報サイト」を立ち上げられ、発表までの間、随時情報を更新していくという。

また、エンジンが3.5ℓから3.7ℓに変更された為、新型からは海外で「370Z」として販売される。
Posted at 2008/10/30 20:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2008年10月30日 イイね!

日産、新型軽自動車SUV『KIX』を発売

日産、新型軽自動車SUV『KIX』を発売日産は、新型軽自動車SUV『KIX』を、ニッサン販売店を通じて10月30日から発売を開始した。






今回発売する『キックス』は、ミツビシからOEM供給を受けるモデルで商品コンセプトを“Small but reliable partner”とし、あらゆるシーンでドライビングの楽しさを満喫でき、人生のフィールドをアクティブに広げる人たちが、快適で便利に使えるクルマを目指したという。

エクステリアは、シンプルでありながら、ニッサンのSUVらしい“たくましさ”を表現するフロントデザインや、燃料携行予備タンクをモチーフにした背面スペアタイヤハーフタイプハードカバーを装備。

インテリアは、モノトーンを基調とし、洗練されたスポーティな室内空間としている。

また、アイポイント地上高1399mmにより、大きな前方後方視界を確保した運転のしやすさと、使い勝手にこだわった豊富な収納スペース、機能的なシートアレンジ&ラゲッジスペースを設定した。

走行面では、2WDと4WD間の切り替えがトランスファーレバーで簡単に操作可能のイージーセレクト4WDや直列4気筒SOHC16バルブ4A30インタークーラーターボエンジンの採用。

ワイドトレッドとロングホイールベースによる直進安定性の高さ、また、フロントにストラット式、リヤは5リンクコイルスプリング式サスペンションを装備し、高い走破性能と機動力を発揮する。

価格は、140万2800円から159万1800円となる。
Posted at 2008/10/30 20:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2008年10月30日 イイね!

レクサス、SEMAに合計8台を出展

レクサス、SEMAに合計8台を出展レクサスは、来週に開幕するSEMAに、チューニングモデルを展示すると発表した。






出展されるのは、4台のIS Fと、IS350 F-SPORT、LX570の3モデル。

今回、最も注目を浴びているのが、『PROJECT IS F』と呼ばれるIS F勢達。
実際レクサスは、5台ものIS Fを持ち込んでいる。

その中でも注目すべきなのが、『FIVE AXIS PROJECT IS F』という名を名乗ったモンスターマシン。

詳細などは一切明かされていないが、車両代を含めて数千万円掛かったという超大物。

外観はかなり派手となっているが、ダイナミックさも決して失っていない。

因みに、デザインは戦闘機をモチーフにしているという。

ダークグレーマイカメタリックに、ゴールド塗装の20インチホイールの組み合わせでかなり大人っぽい雰囲気に仕上がっている。

また同時に、『IS F by Fox Marketing-Artisan Performance』も公開される。

『Marketing-Artisan Performance』とはアメリカの大手アフターパーツメーカーに由来していて、実際『Marketing-Artisan Performance』がデザインを手掛けている。

ボディは、美しいオレンジパールに塗装されてスーパーカーの様な雰囲気が醸し出している。

エンジンは、ツインターボが搭載され600馬力を発揮する。

一方、大手サスペンションメーカーの『TEIN』(テイン)がチューンした『IS F by Import Tuner Magazine-TEIN』も出展される。

こちらは、ストリート志向にチューンが施されている。

『TEIN』がチューンしたにも関わらず、TEINは勿論、RAYS、BRIDE、brembo、YOHOHAMA、FUJITSUBO、TOMSなどのパーツも装着されている。

驚いた事に、ニトロも装備されている。

ボディカラーも、イメージカラーでもあるエクシードブルーに塗装され、デカールも各所に貼りばめられている。

また、開発途中のTOMS社製IS F用カーボンフロントリップスポイラーも装着されている。

今年のSEMAは去年以上に盛り上がりそうだ。
Posted at 2008/10/30 19:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | ニュース

プロフィール

「大変長らくお待たせしました。少しずつ復旧して行きますので宜しくお願いします。」
何シテル?   02/14 13:22
主に新型車の情報を紹介しています。 購入を検討している皆さんに、少しでもお役にたちたいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HRS 日産スカイライン V36 オーナーズクラブ 
カテゴリ:http://homepage3.nifty.com/HRS-V36/
2008/10/08 21:02:07
 
GT-R-WORLD.NET 
カテゴリ:http://www.gtr-world.net/
2008/08/30 21:24:54
 
カレスト幕張ホームページ 
カテゴリ:http://www.carest-makuhari.co.jp/
2008/08/30 21:19:49
 

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation