• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月11日

オルタネータの謎?

オルタネータの謎? 先日壊れたオルタネーターですが、コア返却不要となっておりました!
これは良い様で悪いですね~
要らないオルタネーターの処分に困ります(汗)

適当に捨てるわけにもいかずどうすればよいのか?

因みにデンソー製では無い様なので価値は無し・・・・・・・

なので勉強の為に分解する事にしました!

良く問題になるブラシですが、簡単に外れるんですね~

これなら、代用品の作成は出来そうです(笑)




そしてこれが噂のICレギュレータすね!
ココだけ交換すれば復帰の予感がしますので、品番で調べてみると入手可能なのですが、その金額にビックリ(汗)



オルタネーターのリビルト品程の価格です・・・・・・・




こちらのデンソー製リビルトオルタが買えそう(同じオルタのコア返却必要のため購入出来ません)



何か代用できないかと調査すると、そっくりなものが有りました!
価格は微妙~でも新品との事です





しかし品番が異なりますので使えないのか?

一か八かチャレンジしてみたい気もしますが、車両側の回路が壊れたら取り返しのつかない事になってしまいますのでやっぱり辞めようかなと・・・・・・・


知識が有ればどうにかなるのでしょうけど素人判断危険ですね(汗)
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2018/12/11 12:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(焙煎ごまみそらーめ ...
かんちゃん@northさん

Curiosity Killed ...
kazoo zzさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

この記事へのコメント

2018年12月11日 14:42
これは是非やってもらいたい実験ですねー
同じような排気量なら電気抵抗もそんなに変わらないのでは?許容範囲じゃないですか^_^
コメントへの返答
2018年12月11日 21:47
電圧と電流と端子だけだと思うのですが、変番に違いがあるのには意味があるのではないかと・・・・・
2018年12月11日 15:13
昔 純正レギュレータ5000円ぐらいで買ったような記憶があるのですが記憶違いだったのかな~

現在の私の修理方法は中古買って2個イチ3個イチです。
場合によっては他車種流用(コネクター交換とブラケット制作)
他車種流用は発電容量の大きい物を使うのでイイ感じですよ
 
コメントへの返答
2018年12月11日 21:49
多分値上がりしてしまったのではないかと思います!

部品で買うよりジャンク品を仕入れて組み合わせるのはスリルが有って良いですね(笑)
2018年12月11日 16:37
悩ましいですね、見えないだけに。
さすがのクーペさんも電子回路には慎重なようで(^^ゞ
コメントへの返答
2018年12月11日 21:50
見た目が同じという罠に嵌まると危険な気がします(汗)
2018年12月11日 17:18
カルのオルタで是非とも!チャレンジして下さい(爆素)
コメントへの返答
2018年12月11日 21:51
カルディナは壊れないうちにDENSOのリビルト品に換えてしまいました~

しばらく安心です(笑)
2018年12月11日 20:22
私も完全にロックしたオルタがガレージに転がってます(・・;)
どうやって処分しましょうか……(´д`|||)
コメントへの返答
2018年12月11日 21:53
ロックてしまったのですが?

DENSOのものならリビルト品買えば引き取ってくれますけどね~
てかDENSOなら返却用に欲しいです(笑)
2018年12月11日 21:36
そうかあ!
購入品が壊れる分には諦めがつきますが、車両本体に不具合がくるとたいへんですよね。
ここは、じっくり検索して情報収集が必要ですよね。
コメントへの返答
2018年12月11日 21:56
過電流は怖いです(汗)

でも走行中に電気が足りなくてバッテリーが上がったらどうにもなりませんから・・・・
それとコネクターから流れる信号とかも合わないと何が起こるのか???
2018年12月11日 22:13
その昔携帯も無い頃 畑の真ん中でやられ
寒空い歩いて帰宅したことあったので、
電気系はすぐ交換っす。オルタは壊れる前
にやってますね。真冬だったら命の危険が
あるので。(汗)
コメントへの返答
2018年12月11日 22:46
私も3回やられましたよ(笑)

何故か冬場に壊れますが、天気が悪く無かった事がせめてもの救いですよ~
2018年12月12日 12:45
ICレギュレータ、なんとなくいけそうな気がします。
きっとこの部品はトヨタもホンダも同じ会社が作って、デンソーや他メーカーがそれを購入してオルタAssyに仕上げてるのでは??
…なんて軽い気持ちでやっちゃいそうです、私なら。
でも確かに電気は怖いですからね…慎重にならざるを得ないような。。。
コンピューターの無い世代のクルマなら問題ないんでしょうけどねぇ、やはり怖い。。。
コメントへの返答
2018年12月12日 17:06
形がそっくりでも品番が皆違うのが気になります・・・・
デンソー品番で変えているのは何か意味が有るのではと信じて疑いませんよ~

でも何がどう違うのか是非知りたいです・・・・・・・

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55
エバポレーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 23:06:58
漏れもれ・・・(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 20:58:36

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation