• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

ランチの大黒 6気筒編

ランチの大黒 6気筒編あまりにも良いお天気なのでランチしに大黒PAに行ってきました。
土曜日は羽田近辺と海ほたる方向が混むので本日は、
大師→川崎線→湾岸線→大黒PA。
帰りは第三京浜に逃げる予定でしたが、都心方面の渋滞が解消していましたので、
大黒PA→湾岸線→台場線→レインボーブリッジ→都心環状線1週→横羽線→羽田。
170円のルンバコーヒー(ホット)がいつの間にか無くなり、220円のキリマンジェロが最安になってしまいました。


ところで、
唐突に「背の低い愛車ランキング」日本車編。

第5位 HC33ローレル 1365mm 


第4位 AE85スプリンタートレノ 1335mm 


第3位 初代カリーナED 1310mm


第2位 初代RX-7 1260mm


第1位 オロチ 1180mm


社会人になって初めて購入したのが、前年に発売されたばかりの平べったいRX-7。
10年以上エアコン無し、オーディオ無し(AMラジオのみ)でしたが、所帯を持ったらそうとも行かず、AE85に買い替え(非力!)。
「またリトラクタルヘッドライトだぜ!」と内心喜んでいましたが、子供が生まれてついに4ドア車を探す羽目に。
そんなとき発売されたのが、平べったいカリーナED。
しかし、スタイル優先のため4ドアはともかく背が低いのが災いして「狭い!」。
そんなとき発売されたのが、背が低くてかっこいい!と思ったHC33ローレル。
(中略)
突然発表されたのが、前代未聞、空前絶後の「オロチ」。
もう、究極の平べったさ
愛車遍歴15台中、唯一のオートマも何のその。
でも乗ってみて、この車にはオートマが相応しいと思いました。
Posted at 2023/10/21 18:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | 日記
2023年10月10日 イイね!

「世界で最も低い車」

「世界で最も低い車」昨日、池袋と葛飾の二つのコンサートに出かけましたが、間が2時間くらい有りましたので青砥駅のファミレスで読書しておりました。
沢村慎太郎著『午前零時の自動車評論』最初にその目次を見た時から読むのを楽しみにしていた項目が、「世界で最も低い車」。
免許を取った時から平べったい車大好きの私。

記事によると、今まで販売された世界で一番低い車は1969年にアダムス兄弟によって3台作られたPROBE16だそうです。

その高さはわずか860mm!

そこで唐突ですが、背の低い(歴代)愛車ランキング。

第5位 初代RX-7 高さ1260mm

この世のものとも思われないほどきれいな湖は「屈斜路湖」そっちかよ

第4位 オロチ 高さ1180mm

沢村慎太郎氏曰く、120cm未満の車はいわゆるスーパーカーの証。でも私の素直な感想は「オロチの高さはそんなもんだったの?」もっと低いと思っていました。3ナンバー日本車でこの記録はもう破られないのでは。

第3位 512TR 高さ1135mm


第2位 テスタロッサ 高さ1130mm

512TRと5mmしか違わないけどテスタロッサの方がワイドにそして低く見えるのは私だけ? スタイリング的には私は断然テスタロッサ派です。それにしてもちょうど10年前の深夜の大黒、車がいない。

第1位 328GTS 高さ1120mm

栄えあるNo1は沢村慎太郎氏も乗っていた328GTS。歴代8気筒及び12気筒フェラーリの中でもこの1120mmはミニマム。どんどんマッチョになるフェラーリが1120mmを切ることはもうないでしょう。きっと。
Posted at 2023/10/10 17:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | 日記
2015年12月11日 イイね!

ディーラーショールーム 駐車場編

相変わらずの偏見と独断による「ディーラーショールーム」シリーズ。
最終回は「駐車場」。
ここでいうベストな駐車場とは要するに「停め易い」
ということです。

No3 ジャガー港北


ディーラーのショールームとしては至って普通の佇まい。
駐車場入り口は本道からではなく、横の道から入ることになります。
但し、ちょっと出入り口が急なので、車高が低い車は注意しましょう。

No2 ベンツ芝浦


ある意味都心から離れているこの辺り。入り口も入りやすく屋根付き、結構な数の車が停められます。(コーヒーの無料自販機もあり)

奥まで行くとアウディの駐車場及びショールームにも行けます。

No1 ランボルギーニ麻布


裏の駐車場に行くと、、、、もうパラダイス!表のショールームからは想像できない広さ。
牛さんたちがいっぱい!当たり前か
写真の反対側にもたくさん停められるスペースがあり(屋根付)、置いてある車を眺めていても楽しいです。
実はこの駐車場、入るのにゲートがあり、そこで電話して開けてもらわないと晴れて?中には行けません。

それって、ワーストに入れた方がよくねえ?
Posted at 2015/12/11 13:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | 日記
2015年12月10日 イイね!

ディーラーショールームベスト3 番内編

ここでいうベストとは

ショールーム内から撮った己の車が「素敵!」
 
これに尽きます。


No3 コーンズ青山

青山通りにもショールームを構えるコーンズ。写真入り口を入って左のドアを入ると「ベントレー」。右のドアを抜けると「ランボルギーニ」が待っている。
しかし、ここでの主役はあくまでガヤルド越しに見える自分の「愛車」。もう自分の車しか見えない。自転車も写ってるけど
文句あっか?


No2 ランボルギーニ麻布 品川ワークショップ

第二京浜(国道1号線)沿いにあるショールーム。サービスセンターだけど、1台のみデーンと展示。
歩道が狭く直ぐ近くに愛車を停められるのに加えて、ガラスの間の柱も透明。
よって、自分の車が良く見える!?


No1 コーンズ芝

何やら代わり映えのしないランキングで心苦しいですが、やっぱりココ。
前面ガラス張りのショールームは多いけど、角地に立っていることもあって側面もガラス張り。よって非常にルーミー。

しかし、愛車を撮るのに椅子や机が邪魔する時があるので注意!



おまけ 
愛車がショールーム窓越しに良く撮れないディーラーショールーム。

マクラーレン東京
要するに、窓ちっちゃすぎ。

ニコル・コンペティツィオーネ みなとみらいショールーム

お店と道路が離れすぎ。

ロッソスクーデリア 青山ショールーム

ここは六本木にあのショールーム御殿を建てるまでの「仮の」場所なので今は有りません。
もう、どこにあるかもよく分かりません!?左の看板で「ん!フェラーリ」と気付きます。
Posted at 2015/12/10 11:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | 日記
2015年12月08日 イイね!

ディーラーショールームワースト3

ここでいう「ワースト」とは己が勝手に思った、
愛車が路駐し難い
愛車が写真に撮り難い
車を前に停めるとみんなが迷惑
               等です。

No3 マクラーレン東京

青山通りにあるマクラーレン。外観は地味な上に、道路に面しているウインドガラスが小さくてカーディーラーのショールームとは思えない。
信号の近くにあるうえにこれまた近くの歩道橋が邪魔。
反対の歩道から撮ろうとしても遠くてうまくいかない。

No2 アストンマーティン赤坂

青山通り赤坂警察直ぐ近くのアストン。こちらも信号の真ん前にある。
以前停めた時、戻ったら二人組の青服の人に囲まれていた。
写真の中に、愛車と共に展示している車を収めることは難しい。

No1 ロッソスクーデリア

上を首都高が通る、飯倉片町交差点角にあるフェラーリディーラー。
めちゃくちゃ目立つ(特に夜)。
この先の六本木交差点まで渋滞していることがあり。停めたりなんかしたらもう「みんなの迷惑」。4日に停めた時は反対側アストンディーラーの前まで車が数珠繋ぎ状態。
ガラス張りだけど、道路から離れていて、自分の車と並んで撮るなどは至難の技。湾曲ガラスで周りの風景が映りまくり。
ここは専用駐車場もしくはちょっと先のコインパーキングに停めましょう。
Posted at 2015/12/08 17:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | 日記

プロフィール

「ケイマン最新カタログ入手。」
何シテル?   05/20 07:35
現在、日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゥインゴさんのリアテールパイプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 14:08:19

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation