• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月31日

【コーディング】 ブレーキ・オートホールド と aSLA(自動制限速度アシスト)

【コーディング】 ブレーキ・オートホールド と aSLA(自動制限速度アシスト) BMWジャパンのしょうもない
ミスが原因で、ちょっとした
損害が発生した件について、
「善後策」を検討するために
ディーラーへ行ってきました。

「善後策」と言っても、ジャパンが補償しないという結論を出した以上、ディーラーか僕のどちらかが泣くしかないわけで…
ジャパンはディーラーの責任にしようとしたのですが、それもちょっと違うと思ったので、やはり僕自身が責任を負うことにしました。


しめっぽい話はここまでにして、久々のコーディングネタです。

今回ディーラー訪問のついでに、先日の僕のブログでも取り上げたブレーキ・オートホールド機能の「アップデートの噂」について聞いてみたのですが、特にBMWからのアナウンスはないようでした。

『ソフトが新しそうな他のモデルで動作を確認してみたいんだけど。』
『いいっすよ、どれがいいですか?』
『そりゃあ、できるだけ最新のヤツでしょ。』
『じゃあ、展示が始まったばかりのG26ですかねー。』

ということで、G26(新4シリーズ・グランクーペ)の展示車で確認。
公道に出せる試乗車ではないので、ひとまずは敷地内走行のみです。

で、やっぱり「二段階方式」に制御変わってましたよ。
ゆっくり停止すると完全停止後(0km/h)でもホールドせず、そこからさらにペダルを踏み増すとホールドがかかる方式。
ディーラーも驚いてジャパンに確認してみます、と。(まあハッキリした回答は来ないと思うけどね。)

ただ、メルセデスほどハッキリした「二段階」ではないですね。
気を抜くと(?)、すぐにホールドがかかってしまいます。
おそらく、機能のaktiv/nicht_aktivではなく、パーキングブレーキの作動トリガーとなるブレーキ踏力の閾値を変更しただけのような雰囲気。
ちょっと面倒なヤツです。
(もしかしたら他のモデルは動作が違うかもしれないので、協力いただける方は『こんな動き方だよー』と情報提供いただけると嬉しいです。)

ここまでマイルドな「二段階方式」だと、あまりメリットはない気もしますが、とりあえず解析かな、ということで
パソコンを繋いでデータをすべて吸い上げさせてもらいました。

altalt

他のお客さんは『この人、展示車に何してるんだ?』みたいな怪訝な顔。
そりゃそうだわなw ディーラーの店頭でアヤシすぎるもん。
ひとまず車両丸ごと、全ECUのデータを吸い上げてきましたが、目星をつけていたあたりはG15と同じでした。
いやあ、これは厳しそうだ。。。


さて、もう一つコーディングのお話です。

「aSLA=自動制限速度アシスト」のコーディングを施工しました。
実はけっこう前に施工済みだったのですが、KW HASとかタイヤとか他にもネタがあったので報告が遅くなりました。

最近のBMWには、デフォルトでSLI(制限速度表示)やSLA(制限速度アシスト)機能が備わっていますね。少しおさらいすると…

■ SLI = Speed Limit Information/制限速度表示

ナビの地図データに埋め込まれた情報と、フロントカメラで直接認識した道路標識や車線の情報を元に、メーターパネルやヘッドアップディスプレイに制限速度や追い越し禁止等の規制情報を表示する機能


■ SLA = Speed Limit Assist/制限速度アシスト

SLIで得た制限速度情報を使って、手動スピードリミッターやクルーズ・コントロールおよびアクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)起動時の設定速度を半自動的に決定する機能


…です。
ここまではG15も標準装備なのですが、今回追加施工したのは

■ aSLA = Automatic Speed Limit Assist/自動制限速度アシスト

SLAをさらに自動化させて、ACC起動時の設定速度を自動的にセットするだけでなく、走行中に刻々と切り替わる速度制限や道路状況に応じて、ACCの設定速度を自動的に調整(増減)する機能



とりあえず説明ヘタクソですみませんw
iDrive「速度アシスト」の画面には、「速度制限」のドロップダウンリストに「自動適用」という項目と、「道路状況に合わせた速度自動調整」というチェックボックスが増えます。

alt


実際のメーターパネルはこんな表示です。
(ちな、メーターはALPINA仕様です。クッキリして見やすいので。)

alt

一般道で停止中に撮った画像ですが、
制限速度60キロ、追い越し禁止(黄線)の規制がある道路で、僕は調整速度を+10km/hに設定しているので(-15km/h~+15km/hの範囲で設定可能)、70km/hにACCが自動セットされています。
白囲みに抜き文字の「40」という数字は、この先の道路で制限速度40キロに切り替わりますよ、という予告です。(ルート案内中でなくても、直線道路などでは進路を予測して表示するようです。)
もちろん、このまま進んで40キロ制限の区間に入ると、ACCは設定速度を自動的に50km/h(調整速度の設定値)まで落としてくれます。

ちょっと分かりにくい「道路状況に合わせた速度自動調整」の意味ですが、これは単純に制限速度に合わせてACCの設定速度を増減させる機能を指しているわけではありません。
これは上のiDrive画面にラウンドアバウト(ロータリー交差点)が表示されていることからも分かる通り、進行方向の先にある交差点や道路の曲率等を地図データから予測して自動で減速したりする、かなり高度な機能です。
通常のクルコンやACCで、クルマが設定速度を維持したまま無理にカーブを曲がろうとして危ないなあ、と思ったことありませんか?
そういう状況を軽減させようというBMWの新たな試みですね。
ブログ一覧 | BMW / ALPINA コーディング | 日記
Posted at 2022/01/31 17:46:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW X3(G01) 制限速度ア ...
RAIKOさん

BMW X3(G01) 制限速度ア ...
RAIKOさん

BMW X3(G01) 制限速度ア ...
RAIKOさん

E-BIKEのコントローラーには日 ...
maccom31さん

納車後、初のロングドライブ
しゅがぐらさん

この記事へのコメント

2022年1月31日 18:04
こんにちは~
ウチの2021年式G21のオートホールドは2段階式だと思います。
軽く止まるとホールドせず、深く踏み込む?とホールドします。
速度制限表示の上にたまに出る白い数字は予告だったんですね!
そのうちディーラーで聞いてみようと思っていましたが今知れてよかったです。
コメントへの返答
2022年1月31日 18:07
いいなーいいなーw
僕のもそんな感じにしたいです。
2022年1月31日 22:23
お久しぶりです。
家内のCクラス(W205)が2段階式なのですが、自分のAUDI(先代のA7も現行A6も)は2段階式じゃないのでブレーキを離してしまって動きだしそうになることが度々です(汗)
怠け者の私には二段階式じゃない方がしっくり来てますね(笑)
なので下の娘のF44も違和感がありません。
ちなみに上の娘はF55なので、オートホールド自体がありません。
コメントへの返答
2022年1月31日 22:51
あれ、アウディは違いましたっけ。
前の記事にも書きましたが、僕は同乗者がいる状態で停止するときは、最後の2km/hぐらいから0km/hまでブレーキをギリギリまで緩めてそ~っと停止するので、0km/hになった瞬間にホールドが介入すると微妙なショックが発生して嫌なんですよね。
なので、一人で乗るとき以外はオートホールドは切っています。
2022年2月1日 12:05
こんにちは
以前、コメントしましたがG29(2021年式)もゆっくり停止だとホールドなし、強く踏み込むとホールドの二段階です。
ソフトウェアバージョンは07/2021.55です。
おっしゃる通り油断?するとホールドされちゃうので、いちいちブレーキングを意識する煩わしさが嫌なので私は使ってません。
aSLAってコーディングでなんとかなるものなのですか?
コメントへの返答
2022年2月1日 12:23
こんにちはー。
僕のG15は先日のアップデートで11/2021.40になったのですが、ホールド制御は変わってませんでした。
ソフトウェア的にはG2xとG15の中身は大きく違わないはずなんですけどねえ。
(日付は@いるかさんのより新しいですが、「.55」とか「.40」のマイナーバージョンが影響しているのかどうかは不明っす。)
ただ、おっしゃる通り、仮に二段階方式になったとしても、いまの動作だとなんか中途半端な気がします。

aSLAに関しては、G29で07/2021ならコーディングでいけると思いますよ。
2022年2月4日 23:50
こんばんは。
ブレーキ・オートホールドを試してみました。
私のG21も2段階方式ではなさそうです。
i-STEPは11/2021.36ですが、ブレーキを加減して1km〜0kmになりそうな時に少し緩めて停止させても、0kmになると1秒も経たずにオートホールドのマークが点灯しますね。
でも、初期の頃よりはオートホールドも良くなった感じがします。
何回も試しましたが、確実に0kmになった後にオートホールドしている様な動作でした。私的には0kmになるまではブレーキ踏んでいるかいないか微妙な感じまで緩めているつもりですが、下手なのでしょうか・・・

ここの報告では緩やかに停止するとオートホールドのマークが点灯せずに停止し続け、強く踏み込むとマークが点灯する様に思えますので、何らか差分があるのでしょう。閾値パラメータ変更なら、どこを変更すれば良いか知りたいですね。
コメントへの返答
2022年2月5日 0:58
こんばんは!
いつもウッヂィさんって凄いなあって思いながら見てます!

そうなんですよ。
僕の感触やいろんな方の話を総合すると、以前より良くなったのは確実だけど「二段階」と言えるほどの変化ではなさそうですね。
僕自身の踏み方で比較すると、G15は0km/hになった瞬間か寸前ぐらいのタイミングでホールドがかかりますが、この前乗ったG26はしっかり0km/hになってからホールドがかかる感じでした。かなり微妙な差ですね。
今度他のモデルでも試してみようと思います。
2022年2月5日 8:55
おはよう御座います。

トシ棒さんにその様に言われると恥ずかしいです。私なんかまだまだ若輩者です。

オートホールドは個人の感覚的な所もあるので、比較が難しいのです。
私的にはトシ棒さんの言われている通り、0kmになった瞬間にホールドマークが点灯していると感覚的に思います。
『二段階』とは言えない感じですね。
私以外にも家族が乗るので、家族に試させようかと考えています。
また、情報が取れましたら共有させて頂きます。
コメントへの返答
2022年2月5日 17:20
いや、自分でCheat Sheetとか作っちゃうのスゴイなあと思って。
たしかに出回っているものだとイマイチだったりしますもんね。
なので、僕は結局チマチマやってますw

オートホールドはもうちょっと調べないとアカンですね。
2022年2月7日 19:34
こんばんは。
オートホールドの再調査結果を私のブログに掲載させていただきました。
トシ棒さんの記事もリンクさせて頂きました。
ご確認頂き、リンクが問題であればご連絡ください。記事を修正します。
コメントへの返答
2022年2月7日 19:45
検証ありがとうございます!
(トラックバックではなくてリンクですね?)

ウッヂィさんの検証通り、「二段階動作」とまで呼べるかはかなり微妙な感じですね。
ただ、ディーラーのG26では「ホールド無しで0km/h」がペダルを踏み増すまでずっと維持できたので(僕のG15ではできません)、何らかの調整が入っているように感じました。
それが本当に「調整」なのか、単にそのG26の個体差なのか、他のGシリーズも含めて検証してみたいですね。

プロフィール

「昨日帰国しました。
最後はケネディ宇宙センターに…」
何シテル?   05/02 09:20
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation