2025年06月29日
シャドー&ディープ㈱の車①
私はシャドー&ディープ㈱のボローニャ軽自動車で走る事がある
まぁとにかくボロい車でな………
オーナーカーだったら100%廃車にしているレベルだ
錆があちこち凄まじいんだよ
拳で叩いたらパラパラと何かが落ちてくる
そういうレベルなのだ
もちろん新しいタイプのもある
そちらはCVT採用で衝突安全装備もバッチ来いでありバックモニターもある!
シャドー&ディープ㈱には異なるミッションの車が偶然揃ったんだな!
従来のトルコンAT(3&4速)
今や採用車が激減した5AGS
主流のCVT
一番速くかつ静かに速いのが5AGS
これはいつのまにかスピードが乗るんだよ
MTをATに転用したものと考えれば当然であろう
+–レンジを駆使して走ると気分も上がるってもんよ!!
最もロスもなくエンジンの力を伝達するんだからね
だからバックする時 まるでMTみたいな音がするんだよ
クルルルルゥゥン…て感じにな
速く走るならナンバーワン!
しかし切り返しとか何回もギアを操作する時はげんなりする
急いでいる時は尚更だ
完全に止まらないと車側で一切操作を受け付けない
MTだって止まらないと受け付けないが クラッチがある分融通が利く
5AGSは任意のクラッチ操作が出来ない為
かなり石頭な制御になっている
(+—レンジ操作時は除く)
ゆえに通常のATのようにアクセルを踏みっ放しにしていると
動力の断続でカックンカックンなってしまう
MTを運転した事がある人ならアクセルを離してクラッチの断続のタイミングがわかるからすぐに慣れるんだが………
ATしか運転した事がない場合は慣れるまで時間がかかる
ゆえに嫌われるんだよ…運転がしずらい!つんのめる!ってな
不憫よ?
CVTは…今更だな
なるべく高い回転に持っていかないようにしている
高い回転を維持したいならシフトポジションを落とせば良い
新しい方は乗り心地が「悪い」
ボローニャな方がサスペンションがヘタって意外と乗り心地が「良い」という
ちょいと信じられない現象があったりする
ただスピードが乗ると安定するのは新しい方であるのはさすがだ
ボローニャな方はスピードが乗ると揺れが出るのだ
新しい方は傷も無いし塗装の劣化も全くない
ボローニャな方は塗装は劣化し傷や錆だらけ
働く車の宿命過走行まっしぐら!
まぁ全てのミッションを体験できるのはいいな
今日はどれで行くかしら?
ブログ一覧
Posted at
2025/06/29 07:52:38
今、あなたにおすすめ