2025年07月14日
楽しもう
日産がノートやエクストレイルからガソリン版を廃止し e‐POWERに集約した事で
価格帯があがったと批判されたりした
セレナにはまだガソリン版はあるが
次期型は無くす方向に向かうのかも知れない
電動化に邁進するホンダは意外だがガソリン版は残っている
ただ…シュリンクさせてはいる
トヨタもドル箱のカローラクロスから純エンジンガソリン版を無くし
次期型RAV4からも無くした………
ただRAV4はオフロードも走るイメージがあるから 全て電動化しちゃうとイメージが変わってしまうかもしれない
アドベンチャーグレードはまさにそういう本格派をイメージした姿をしているし
シフトも現行型を踏襲したものにしている
新型は流行りのシフトだからね
わざわざコストかけて別のシフトにするのだから……多分………テコ入れ的にガソリンエンジン版+高機能四駆を追加するんじゃないか?
スーパースポーツにも電動化の流れはきているのだから………
モーター嫌いだったとしても受け入れるしかないんだわよ
まぁモーター嫌いは食わず嫌いな人が多いんではないか?
またそういう人はハイブリッドにも嫌悪感をにじませる
恐らくはトヨタ型ハイブリッドのイメージが強いんではないか?
日産 ホンダのハイブリッド…いわゆるe‐POWERとe∶HEVはかなり電動感が強い
e‐POWERに至ってはエンジンを直接駆動に関与させない
トヨタ型ハイブリッドは逆に最もエンジン感が強い
だからかモーターのみとエンジンのみと両方混じったものと複雑に絡み合う
だからかモーターのみでガッツリ走る場面はあんまりない
かなり恣意的にアクセルを微妙な力加減でコントロールしないとすぐにエンジンがかかる
すっきり感がなくなるためモッサリ感が強く感じられてしまい嫌がる人が多いのだろう
その分燃費性能は他を寄せ付けない
モーター感を強めると燃費性能が下がる
どうしてもモーターが苦手な領域にエンジンの恩恵が無いと効率は大きく落ちるのだからしゃーないんだな
その分モーター駆動のすっきり感がキビキビ快調ドライブに寄与する
まぁ
まだエンジン単一の車もあるし
ハイブリッドも沢山種類がある
またPHEV/FCEV/BEVもある
嫌いなものを貶すより自分の好きな動力で楽しむべきさ
もうね…エンジン原理主義とモーター至上主義の終わり無き叩き合いは…辟易するんだわよ
ブログ一覧
Posted at
2025/07/14 08:13:03
今、あなたにおすすめ