• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

5/5 富士山須走ルート五合目ドライブ

5/5 富士山須走ルート五合目ドライブ 五月連休は、どこも渋滞するから、どこにも行かず家にこもってよ。
と思ってました。

テレビのニュースを見ても渋滞の話ばっか・・・
でもないんですよね~。
観光地の楽しそうな映像もいっぱい放送されてるんですよね~。

ちょっとぐらい連休中に570Sでどっか行きたいなーと思いだしました。
行きも帰りも中央道の談合坂~小仏トンネルを避けて、並行して走る国道20号も避ければ、渋滞なしでドライブ行けるんじゃないかなー?
よし、明日は晴れだから、明日5/5どっかドライブ行こう。

富士山五合目までの道も開通となったことだし、雪があるうちに五号目まで行ってみようかなー。
でも富士スバルラインは混雑しているだろうから、須走ルート五合目まで行ってみよう。


朝は、そんなに早くない6時45分に家をスタート。
行きは下道で、飯能→奥多摩湖→大月というArea13ルート。
ここから高速で道の駅すばしりへ。

6時45分スタートは遅かった。
飯能周辺に、渋滞まではいかないものの結構車が走ってる。
軍畑から奥多摩湖までも結構車が走っててゆっくりペース。

でも奥多摩湖を離れたところから、大月近くまでは、ワインディングを楽しく走ることができました。
これがドライブ。

大月から高速に乗ると、なんとここから渋滞。
甲府方面と別れるところまで渋滞してました。
河口湖方面だけの道になってからは、車の台数も多くなく、快適に進めました。

そして富士吉田料金所。ここからの富士山。
alt
おー、美しい。
天気も良くいい感じだ。

ここからいつもの東富士五湖道路を走り、道の駅すばしりへ。
alt
あー残念。
こちらからは富士山が雲に隠れてる。


富士あざみラインを登って、須走ルート五合目を目指します。
直線の上りから、ヘアピン連続のワインディングに入ります。
遅い車を抜かすところは、250ps?だともどかしさを感じますが、それ以外では250psでも楽しく走ることができました。

五合目駐車場到着。
alt
道の駅すばしりから富士山隠れていたので、やっぱりここからも富士山は雲に隠れてる。
右下がほんのちょっとだけ見えている程度。
まあここまでの道を走ることの方がメインの目的なので、まあいいか。
車から降りると、予想通り結構寒い。
上着を着て歩いていきます。

alt
富士山右下だけ白く見えてる。

須走口五合目山小屋売店街。
alt

ちょっとなんか食べて行こう。
alt
ここはヤマノススメメンバーが富士山に登る時座った席。

alt

alt

10時ぐらいだったかな?まだ昼飯には早いので、おしるこを食べました。

登山口を見に行ってみます。
alt
結構厳重に通行止めになっています。
ここからちょっとだけ登ったところの、古御嶽神社まで登ってみようかな?とも思っていましたが、
alt
通行止めが厳重だったのでやめておきました。


駐車場まで戻ってきましたが、ますます雲が濃くなって、 富士山右下も全く見えなくなっていました。

alt

ここから下の景色も、雲で真っ白です。
alt
ここは標高2,000m。


さて富士あざみラインを下ってゆきます。
下りはなるべくアクセルを踏まないでエコラン。
でもヘアピンでは横Gを感じて。

もう一度道の駅すばしりによって一服。
ここから篭坂峠を越えて山中湖へ。
篭坂峠は、混んではいませんでしたが、ゆっくりペースで。

吉田料金所からはきれいな富士山が見えたので、山中湖から富士山が見えないかなーと思っていました。
それと昼食は山中湖周辺でと思っていました。

山中湖を左回りで回って平野へ。
そしてここを見っけ。
alt
ここはバッタくんたちとサイクリングをしたとき、昼飯を食ったハンバーガー屋。
ここのハンバーガーがうまかったので、車を止められたらここでハンバーガーを食おうと思っていました。調べたところ、無料駐車場があったので、ここで昼飯を食おうと考えていました。

駐車場に車を止め、 ここでハンバーガーを食べます。
alt

alt


ハンバーガを食べ終え、この先の、
alt
ここにも行こうかと思っていたのですが、ハンバー屋の前から見た感じ、富士山は雲に隠れてる。
現在12:15。
車が混み始める前に、さっさと帰ろうと思い、帰りは道志で帰ります。

道志を走り始めて、初めは快適だったのですが、すぐに前の方に車の行列が見えてきました。
結構車がいて、ゆっくりペースになります。
こんなに早い時間に、しかも道志で帰る人がこんなにいるとは。

せっかくの道志のワインディングをゆっくり走ります。
ゆっくりのうちはまだ良かったのですが、渋滞になってるじゃないですか。
ナビの地図を見ると、この先に都留に抜ける道があるので、そっちに抜けた方がいいだろうか?
しばらく渋滞を走ると、右に道の駅どうしが。
ここに寄ろうと右折待ちしている車で渋滞していたようです。
ここを越えると渋滞解消。
ゆっくりペースではありますが、道志を走り、圏央道に乗って帰宅しました。


計画?期待?よりは渋滞混雑があったけど、長時間の渋滞はなく、
奥多摩湖から大月と、富士山に登る富士あざみラインの上り下りのワインディングでは楽しめました。
 
ブログ一覧 | SuperCar | クルマ
Posted at 2025/05/06 20:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

24/12/28 雪の富士山五合目
monsterGRBさん

富士山ぐるり写活日記(富士山須走口 ...
うえうとぎさん

富士山御殿場ルート六合目、宝永山 ...
monsterGRBさん

タブレットホルダー試走
ちゃむとさん

本当にシーズン最後の五合目 と奥多 ...
ちゃむとさん

林道 滝沢線
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年5月7日 22:32
Area13ルート(笑)!

250Psでもマクラーレンにはあざみ野ラインは役不足ですね。籠坂は面白いけど交通量が✗ですね。
道志から都留に抜ける道は大して面白くも無くタイムロスなんでmonさん方面に向かうに全くおススメ出来ません。逆に都留から秋山→上野原ならソコソコ面白いかも。参考までに(^^)
コメントへの返答
2025年5月8日 11:29
さすが道に詳しいですね。
20号と道志の間に、こんな道があるとは知らなかった。

5月連休中とはいえ、12時20分スタートで道志がこんなに混雑しているとは思いませんでした。
道志が混み始めた時、帰りもArea13ルートで帰ればよかったと思いました。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation