• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

やっちまった~(/_;)

今朝、突然息子が軽井沢のおもちゃ王国へ行きたい!と言い出しました。
日月で「はたらく車」のイベントをやっているとのことで、月曜日は通常出勤なので急きょ出かけることに。これがすべての。。。。
本当なら、楽しかった軽井沢のブログのはずが、ネタのようなブログに変わるとはこの時は知る由もなく。
充電中は、お友達のfamixさんの何シテル?のコメントしたりして物凄くのんき。



前の日に充電していなかったので、とりあえず近くの日産で充電。
ちょっと多めに97%10セグ充電。
軽井沢役場まで持てばOK!と軽い気持ち。



充電終わりで、11セグ117km残。
まぁ、11セグでも10セグに近いのですが、とりあえず持つだろうと。

充電終わりで、そのまま北関東自動車道の前橋南ICから軽井沢を目指します。
道中は、車の台数は多いものの目立った渋滞も無く。
結構いい感じのペースで走っていきます。⇒これがかなり間違ってる。
途中、「到着できない可能性が・・・」メッセージも、まぁ、高速走行だから。。。。

軽井沢出口前で渋滞発生。
バッテリー警告発動。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/




軽井沢役場までの距離を考えると。。。
正直、バッテリーのセグメントと残距離の関係は、高速&山登りで全く当てにならない。

とりあえず、軽井沢ICを出て軽井沢方面へ走らせますが、かなりの上りで峠道。
距離も全く読めず。。。
整備されているとはいえ、山道で電欠は危険なので、途中Uターンしてオペレータへヘルプ!
IC前のおぎのやさんの駐車場に停めさせていただいて、オペレーションセンターからJAFを手配してもらいます。
ちょうど、お昼だったので昼食を食べながらJAFを待ちます。(正確にはJAF提携のレッカー屋さん)



ICから役場まで15kmほどですが、山越えがあるのでヤバすぎます。
1セグ点滅モードになってから実走で5kmほど走ってますので、走れるけど到着はできるのかどうか。。。。

繋いでもらったJAFの方には、1時間待ちと言われましたが45分ほどで車載車が到着。



情けない姿のMyリーフ。。。。

そして。。。

ワープ!!!





無事、(?)軽井沢役場へ到着。
JAF会員なので、15kmまでの積載は無料とのこと。
ちょうど15kmほど移動した中軽井沢駅付近で、「これ以上行くと有料になって追金が発生しますが、まだ走れるなら数kmなので、おろして自走しますか?」
と言うことで、ある程度土地勘もある場所でしたので、近くのJAの駐車場で降ろしてもらい、自走で軽井沢役場へ。
到着時には、誰も居なくてすぐに充電開始。
息子がトイレに行きたいということで、役場のトイレを拝借。
戻ってくると、MC後のリーフさん。



さらに、ほどなく銀リーフさん。
待ち2台。私は開始15分。。。充電待たせ2台です。
約30分充電して終了。
やっと、目的地であるおもちゃ王国へ移動。
すでに、14時過ぎてますが。。。。。

亀⇒電欠のではありませんが、充電スポットまで到着できない事実上の電欠。
初めての電欠ですが、結構精神的なダメージ大ですね。

今回の敗因(!?)は、上信道の上りを完全になめてましたね。
一般道で軽井沢へは何度も行ってますが、高速は初でした。
完全に、私のマネージメントミスですね。

とりあえず、無事に帰ってこれました。
軽井沢のその後の話は、あらためて。
何シテル?の書き込みにコメント頂きありがとうございました。
少々テンパってましたが、皆さんのコメントで落ち着きました。

そういえば、JAFの更新が来月なので、ちゃんと更新してきます。
20年ぶりにJAFのお世話になりました。
ブログ一覧 | ZE0 | 日記
Posted at 2013/09/22 22:37:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2013年9月22日 22:53
他人事には、思えません!

明日は、我が身で!認識しないと♪(^_^)

確か?年一回は、リーフ特約で無理で、JAF呼べるのでは?
コメントへの返答
2013年9月22日 23:39
やはり、山登り+高速道路と言う電費に厳しいことはわかっていながら。。。
正直、最近は色々な面で慣れてしまっていたのがありますね。

年1回は、無料でJAFが呼べるんですか?
私は、車に乗るようになってからずっと会員なので、気にしてませんでした。
2013年9月22日 23:08
亀マーク出るまではなんとか走れるみたいですが
無理はしないほうがよいですね(;^_^A
コメントへの返答
2013年9月22日 23:41
亀マーク、数百メートルで停止と言う話を聞くので、無理は禁物かなと。
実際、行けたかもしれませんが、行楽シーズンで街中の渋滞も予想されたので無理しませんでした。
止まる場所によっては、危険な場合もありますから無理は禁物ですね。
2013年9月22日 23:45
お疲れさまでした(^_^;)
お子さん一緒だったんですね。
碓氷軽井沢ICから軽井沢方面は、登りのドキドキドライブ?!なので手前で待機して正解だったと思います!
うちは毎回、高速の途中でエアコン切って窓開けてます(^◇^;)
次回リベンジですね〜。
コメントへの返答
2013年9月22日 23:53
何シテル?にコメントありがとうございました。
こういったときは、だいたい息子が巻き添えになってます。(汗)
以前、軽井沢からICに向かって走ったことがあり、その時の記憶から引き返しました。
結果的には、正解だったかなと思います。

おぎのやの店員さんが、以前もリーフが駐車場でレッカーされたことがありますよ。って。
私の走らせ方を見直して、リベンジしたいです。
2013年9月22日 23:59
碓氷軽井沢からの登り。結構ありますね。冬場、海上コンテナの40フィートを引いての登りが凍結で登れず2キロをバックした思い出がありますね。そういえば、リーフで降りたことなかったです。
コメントへの返答
2013年9月23日 21:54
軽井沢は、激しい上りが多いですね。
40ftコンテナで2kmバック。。。。
しかも凍結路面。凄すぎます。
リーフで下るだけなら凄く快適です。
2013年9月23日 1:27
全然良くない出来事ですが、貴重な体験&今後への教訓(偉そうに・汗)という事で「イイね!」付けさせていただきました。

EVの場合、予備バッテリーとかそういう概念は無いんですよね(^_^;A
コメントへの返答
2013年9月23日 21:56
貴重ですが、もうコリゴリの体験です。
正直、最近悪い意味で慣れが出ていたようです。

一応、最終警告は出ますが、その先はかなり短いらしいです。
2013年9月23日 2:41
思わず私も軽井沢へのルートをcoco充電で確認してしまいますたわ。(⌒-⌒; )電気自動車にとっては、かなり難易度高そうなルートですね。私は臆病だから、早め早めに充電する癖があるんで、チョつと軽井沢は怖いです。参考にします
コメントへの返答
2013年9月23日 21:59
私のペース配分ミスですが、関越上里SA→上信越道軽井沢ICはかなり難易度が高いルートだと思います。
R18から碓氷バイパスなら高崎で充電すればOKなんですけどね。
2013年9月23日 5:53
お疲れ様でした。
軽井沢への高速使用はキツかったんですね。
最悪の事態を避けて、JAF呼ばれたのは、さすがです。
参考にさせていただきます。

コメントへの返答
2013年9月23日 22:01
上信越道のアップダウンは地味にバッテリー残量を削り取られますね。
気づくと、残距離、ゲージが減っていて・・・。
止まるまでも良いですが、やはり安全に待機できる場所で停めるのも重要かなと。
この教訓を生かしてもらえれば。
2013年9月23日 7:43
危機に面しても冷静沈着な対応!、さすがです!

バッテリーマネージメントの妙味、EVの魅力の一つです。
次回再挑戦ですね。
コメントへの返答
2013年9月23日 22:04
ブログでは、平然と書きこんでいますが、かなり焦ってました。
息子を危ない目に合わせるわけも行かないですからね。

バッテリーマネージメント。これがEV乗りのスキルですね。
次回は、1人で挑戦してみます。(>_<)
2013年9月23日 12:08
お疲れさまでしたm(_ _)m
軽井沢への峠で登りきれずにレッカーされるリーフくん、結構いるようです。富岡市役所で一度充電してから一般道で登れば楽勝です。
かなりドキドキされたかと思いますが、早めにJAF依頼されたこと、良かったです。
何度体験しても、あのドキドキ感慣れません。ギリギリの所での予測も難しいです。
早めの充電、ダメなら早めのJAFですね。
コメントへの返答
2013年9月23日 22:07
お騒がせしました。
おぎのやの店員さんもレッカーにお世話になっていると言ってましたね。
R18なら、自宅から軽井沢までは何度か行っているのですが、高速の電費の悪さに山登りが加わった最悪とも言える状況は予想できませんでした。
正直、心臓バクバクです。
止まる前に安全な場所で待機できる場所を見つけることが重要だなと実感しました。
2013年9月23日 13:22
お疲れ様でした。電欠ドキドキしますよね。積載されるまで、何km走りました?
 東名から東は、充電スポット多くていいですね。私の所では、高速道充電器設置が無いのでかなり不便です。
 この冬に電欠になりそうな事が、一度ありました。確かに、ゼロエミッションサポートプログラム加入していたら、年1回レスキューしてもらえます。SOSを考えましたが、最後に到達するディーラーに電話を掛けたら、8時まで待って頂ける事になりました。6時半までの営業なのに感謝のいっとです。
 お互い、気を付けましょうね。JAF加入しないといけないかな~
コメントへの返答
2013年9月23日 22:10
正直、警報が鳴ってから冷静に考える余裕がなくなってましたね。
よくよく考えれば、出た瞬間の距離からある程度推測できましたね。
MC後の様に、%表示があれば絶対量として推測もしやすいのですが。。。

やはり、JAFはもしものために入会しておいた方がいいですね。
2013年9月23日 13:22
日産EVプログラム会員だと、レッカー無料じゃないんですか?…たとえJAFで移動しても・・・

貴重な体験でしたね?・・・・幸い私は一度も経験がありませんが、他人事ではなく、充分に注意します。

次回は、再挑戦で上信越克服して、報告して下さい。
コメントへの返答
2013年9月23日 22:13
皆さん、ZESPは無料と言ってましたが、そんな説明もなく。。。JAF会員だったので、スルーされたんですかね。

こんな経験ですが、皆さんの悪い例として頭の片隅に覚えておいてもらえれば。

再挑戦したいですが、しばらくは大人しくしていようと思います。(^_^;)

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation