• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

日産リーフe+発表

本日、リーフのハイパフォーマンスバージョンであるリーフe+が発表されました。

alt


ZE1リーフに追加という形で62kWhのバッテリを搭載するモデル。
航続距離も、JC08モードで570km。ここまでくれば、航続距離が・・・という意見もかなり減ると思いますね。
パワー、トルクもアップしていますが、重量も160kgアップ。
重量増とパワーアップを考慮しても、さらに速くなるのかなと期待できます。

YouTubeでも、発表会の模様がアップされています。




外観上は、e+に標準装備されるフロントリップスポイラーが目立つ程度。
でも、このリップはさりげなくていいです。
後付けされる方も多そうですね。
あと、バッテリ容量アップに伴い、車体最低地上高が15mm下がっているようです。
実際、5mm車高アップしているようなので、実質20mmほどバッテリが下がっていることになります。
車高を落としたい(笑)私には、ちょっとマイナスポイント!?

とかく、パワーアップや航続距離に話題が行きがちですが、ちょっと違った視点で。

Webカタログを見ると、X、e+Xのオプション設定が細密化されてお得感が出ています。
今までですと、プロパイロットかプロパイロットパーキングのセットオプションを選択する程度であり、セットオプションの妥協をするか、Gにするかでした。

特に、インテリジェントミラー、アラウンドビューモニタは、PPPを選択しないと装着できませんでした。
これが単独セットオプションとなって、PPを選択しても装着可能。
また、PP、PPPを選択するとセットになっていた17インチアルミ+タイヤがセットオプションから外されることで、PP、PPPのオプション設定金額が下がっています。
そして、Xは16インチアルミ+タイヤが標準装備。
私の場合、ホイールをインチアップ、交換をしたいので下手に高額になる17インチより、16インチでホイールはスタッドレスに利用するといった使い方ができます。

結果的には、本当に必要なオプションを選択でき、適切な価格で購入することができますので、歓迎すべきことと思います。

あと、EVアプリのバージョンアップも予告されていました。
バージョンアップ、機能向上は喜ばしいですが、もっと安定して機能してくれて、応答も早くなって欲しいです。

このリーフの追加モデルによって、ますますリーフが売れそうな気がしていますが、今まで以上に充電モラルが注目されそうな気がします。
充電終了後の放置、充電ケーブルが散乱などいろいろなトラブルが増えそうです。
とかくPHVが。。。と言われますが、日産のディーラーでもケーブルが放置してあったりすることは珍しくありません。
日産ディーラーの充電器というと、リーフオーナーが使う確率は圧倒的に高いわけです。
その日産の充電器でもケーブルが散乱している光景が珍しくないということは、悲しいですがリーフオーナーもこういったモラルが欠如している方が多いということですね。

今まで以上に、日産販売店にはリーフを売るだけでなく、今まで経験していない充電に関するモラル、マナーを説明していただきたいですね。
もちろん、電動車を売る販売店全てにお願いしたいところです。

モニタ試乗ができるようになったら、ぜひ借りてみたいですね。

それでは、また次回。
ブログ一覧 | ZE1 | 日記
Posted at 2019/01/09 22:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2019年1月9日 22:43
充電1回30分ルールは無くなるのかな?現状そうでないと62kの価値が半減かも。
コメントへの返答
2019年1月9日 22:58
1サイクル30分は、今まで通りだと思いたいですね。
62kWhだと、満充電から走り続けられる距離が長いので、それだけでも価値があると思います。
2019年1月9日 23:04
日産に設置されているQCのうち、ディーラーの電気設備に余裕があるQCはバージョンアップと部品交換を実施して、62kWhモデルには今までにない大電流を流すようになるのかもしれませんね。



30kWhのバッテリーのレトロフィットお願いします。
海外ではどうしているのだろう?
コメントへの返答
2019年1月11日 23:05
今後は、大出力の充電器が設置されていくようですね。
しかしながら、その恩恵があるのは、e+だけみたいですね。
相変わらず日産は既存ユーザーには塩対応ですから、今後もあまり期待できないかもしれませんね。
2019年1月10日 0:07
私の行きつけの、ディーラーには、2月末には、90kWクラスの充電器が設置予定です。e+に合わせてだと思います。時間は、まだわかりませんが。
コメントへの返答
2019年1月11日 23:07
大都市だと90kWクラスの充電器への入れ替えも早いのですかね。
90kWの充電器への入れ替えも必要かもしれませんが、未だ日産ディーラーでもQC未設置店があるので、100%設置を早期に達成してほしいですね。
2019年1月10日 0:21
ヘタリ気味の24kには裏山です。
航続距離は申し分なしで、馬力、トルクも上がってるので通常使いなら、質量増分は気にならなさそうで、車のポテンシャルとしては、欲しくなりますね。

ただ、値段が…
うちは無理っすね。

OPTの設定は良きかなですが、WEBカタを見てもBATの温度管理デバイスは記載がなく、またもや見送りみたいですね。残念。。
搭載されているBATをフル性能で断続的に快適に使える様にするには、必須アイテムなんですがね。
幾ら容量を上げても、制御介入して充電制限が入ってしまったら、宝の持ち腐れですから。

ノーマル足だと現行Xに対し全高が上がるみたいですが、現行Gとは変わらずみたいですし、車高調を組むのであれば、あまり気にせずで良いのかもです。



コメントへの返答
2019年1月11日 23:11
60kWhならば、半分に容量が劣化してもまだ30kWh車よりも距離が走れますからね。
馬力、トルク向上と重量増の差引をしても現状のリーフの中で最速じゃないかと思います。
もともと初期トルクの出方を抑え込んでいるようなので、ある程度重量増によるゼロ発進のダルさは解消できるのでは?と思います。

値段自体は、Gは間違いなく買えません。
Xでも、OPT次第ではかなり高額になりますよね。
いろいろなWeb記事をみましたが、やはり冷却機構は無いようです。
セルの配置などで冷却効率を改善しているようですが、充電時に上昇するバッテリ温度には何も対処できないですね。
この分だと、ZE1の次のモデルにならないと冷却機構は装備されないのかもしれませんね。
2019年1月10日 4:43
今回は、バッテリーの冷却システムを期待していました。これがないと、夏場の高速道路は・・・ 

もっと言えば、40kwリーフのままでも良いので、冷却システムを搭載してくれる方が良いのでは? と思っています。

でも、やはりないのですね。魅力半減! と思いますがいかがでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月11日 23:14
60kWhで連続走行したことでの温度上昇。その後の充電での温度上昇。
どこまで改善されているかですね。
キャパが大きいバッテリで充電しても上昇しにくい?とかセル配置の見直しで温度上昇を抑える?など色々と書かれていましたが。
とはいうものの、60kWhフル充電からの航続距離が伸びているので、次に充電するまでのスパンが伸びれば必然的に充電回数が減るので温度上昇も抑えられる?
やはり冷却機能は必要なのでしょうね。
2019年1月12日 3:37
オプション詳細詳しすぎ(爆)
その辺の営業さんじゃ、同じ質問したとしてもまず答えられないでしょうねw

僕もZE1のモニター試乗で一泊でお借りしてるのですが、スイッチ多くて操作が分かりません(^^;
僕みたいな機械音痴向けにe+のsグレードでもあったらいいのにな(≧∇≦)
コメントへの返答
2019年1月12日 21:45
単に、ヲタクなだけですwww
新型が出ると気になるのが、オプションなんですよ。

私も、1泊でZE1を借りた時にはスイッチの操作は悩みましたね。
特に、モニタの階層がわからず、色々いじりました。
今ではすっかり使いこなしてます!?
2019年1月12日 18:13
60kwhバッテリー 韓国LG製ですよね。
携帯電話で出火問題もあり…大丈夫でしょうか。
コメントへの返答
2019年1月12日 21:46
正式にバッテリメーカーは公表されていないですね。
ネット情報では従来通りAESC製という話も見受けられます。
真意のほどは、まだわからないですね。

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation