• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月11日

スタビリンクをメンテしてみた。

作業の詳細は整備手帳をどうぞ。

ニップル付きのピロ、気になって気になって。そのうちグリスを注入してやろうと思っていたのですが、注入せずに外して脇からグイグイ押し込んでしまいました。
スタビはそんなに荷重のかかるところではないので小さいピロです。そして負荷のかかり方はストロークやロールによってガタガタと押し引きされ、グリスを絞り出すようなものになります。
そういうのは交番荷重というようで、給脂タイプより無給脂タイプの方がいいという意見もありました。まあどっちでもいいんですが、安くて長持ちな方にしようと思います。

スタビをやったらブレーキ、ハブ周りとリアダンパーが気になる始末。違和感のあるものを見ちゃうとばらさずにはいられませんよね。
そして次はそこ、リアブレーキの正体に迫ります。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2020/11/11 20:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今朝は初の仁淀川沿い早朝徘徊に😉
S4アンクルさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

この記事へのコメント

2020年11月11日 20:55
無限地獄に突入•••(笑)
これが楽しい
コメントへの返答
2020年11月11日 21:02
お陰でウマから降りれません。さっさとしないと冬になりそうです。
2020年11月11日 21:06
モタモタやっていたらウマの上で2年になりました。(爆)

走っているより楽しいカモ
免許返納しても遊べそうです。
コメントへの返答
2020年11月11日 21:36
できる人ほど、見つけられる人ほどそうなりますよね。
でも返納はしないほうがいいですよ。(笑)

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation