• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月11日

ようやっとエンジンマウント全交換完了

アイドリングで物凄い音振だった鷹号。
ドラミング、スカットルシェイク、ストラクチャーボーンノイズ、インパネ、ドア、窓、各部ビビリ音と緩むネジ。さすがにこれは何とかしないと空中分解しそうでしたので、対策してきました。

2019年01月07日エンジンマウント用ゴムブッシュ募集
まずはピッチングストッパ。結局これはテンションロッドに使われているソリッドゴムを流用加工して取付して、ちょっと軽減。

2020年1月27日エンジンマウント製作、交換
右側のメインエンジンマウントを交換。これでかなりの振動軽減。窓のビビリ音が減ったし、キャビン全体を縦にシェイクされるような振動も減った。ただ、経年変化が心配だったので、1年ほど様子を見ることに。

そして今回の左側
2021年2月11日エンジンマウント整備2、左側交換

これで、簡易的にやれることは完了。これ以上にしようとすると、マウントブラケット作り直して、液封とかを使わないとダメだろう。
また、静かになったものの、エンジンが動くようになって出てきたデメリットとして一つ、LSDが利いた時のよじれ感がスゴくなってきた。
今回また一段と柔らかくしたので、LSDのゴキゴキというかエンジンがよじれるようにして作動制限がかかる感じは酷くなるかもしれない。

リヤミドで駆動抜けしにくいからもっと利かないようにするのが正解なんだろうけど、一度降ろさないと調整できないからなかなか腰の重い作業なんだよなぁ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2021/02/11 18:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

この記事へのコメント

2021年2月12日 10:47
特殊な車を維持していくのはGCの比ではなく大変ですね。
ブイブイ走ってる勇姿も見てみたいです!
コメントへの返答
2021年2月12日 10:57
とにかく走りたい!って人向けではないですね。
でも、作りはシンプルなので、思い通りに作り直せるのはいいですよ。
エンジンマウントも液封の前にもうちょっとやれそうなことを思いついてしまったので…
また来年やるかも。(笑)

プロフィール

「@まなひろ これ、けっこう怖いです、書けば書くほどバレる。今のSNSの広告の比じゃない精度。
個人が自分自身のために分析結果を使えば便利だけど、悪意ある人間が使えばものすごい精度で個々人を落とすのに使える。そしておそらくもう使い始めていて、まずお金や地位のある個人に。」
何シテル?   08/30 14:57
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation