• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月08日

絶賛散財中('A`)

絶賛散財中('A`) ハイハイハイ!

ニートの懐にキビシイNA、そんなオマエが愛しくてタマラン!www

先週の土曜のこと。
幌閉めたらバキ!って音がして、左上部からなんか黒い物体が飛散。ああ悲惨。
Aピラーのキャッチ部分にはまるとこの、幌側ロックのプラパーツが経年で砕け散りましたw

別にプラカバーがなくても幌は閉まるし、連日の雨でも雨漏りしていませんが。。。
入梅前の、この時期に放置もどうなのかと(^_^;
で、いつもお世話になってるまちゅだへ、イケメン整備士さんに会いに...否、パーツを発注しに。

プラ部分は単品でパーツが出るとのことでしたが、もういっそ、ASSY交換でw
右側もプラ部分にヒビが入っていたので、左右とも発注。
ついでに白っちゃけてたセンターのソフトトップハンドルと、すべての取り付けネジも。

ロドの幌をNBガラス幌(クロス)に張り替えたのが2005年5月のちょうど今頃。
そのときにロックを新品にしたいと思いつつ、早4年。
OPENにすると紫外線をまともに喰らう場所なので、劣化に歯止めはかからなかった(^^;

ま、NAの純正部品がいつまで供給されるのか、心配だったりもするので。
この機会に一新しちゃおうと思います。
ん?NB共用か!www
これで、左側のロックのガタつきも治るだろう(^_^;
つか、やはりお値段上がってますね。。。。。('A`)ハヤクニカエトケバヨカッタ

これからは保護のために、OPENのときはなるべくトノカバー(ソフトトップカバー)を装着するようにします(>_<)


このほかに、急務だったタイヤも発注。
在庫があればタイヤフィッターさんの店舗で預かっていいただき、来週には交換できるかと。
その後、4輪アライメント調整もする予定。
いやー。必要経費だけでも結構な散財だわw

あとは。。。4点式シートベルト装着のための、アイボルトつきのバーだな(^_^;
純正の3点式でも練習はできるので急がないんだけどね。
どうせゆっくり考えるなら、ちょっと懸案事項も検討しようかと。

・・・・・ロルバー入れたくなかったんだけど、4点式を考えなくもなく。
「今の乗り方」に合った仕様にするのもアリなのかなと。
スポーツ走行をしなくなったら、いろいろな装備を純正に戻してマッタリ乗り続けるつもりなので、そしたらロールバー外して穴も塞げばいいのかなぁ、とか。

自分で自分に規制を付け過ぎてしまうと、楽しむための車でなくなっちゃう。

私は「走る車をつくる」ためにロドを選んだわけではくて、「ロドでいろんなこと楽しみたい」からジムカもやってる。
だけど、純正志向や個体を過保護にするあまり、「いろんなこと楽しむ」のができなくなっちゃうのはちょっと哀しい。
サーキットを走る予定も、競技に出る予定も無いから、当分はいらないのだけど。
練習会で、もうちょっと車の感じをカッチリさせたいなぁって思わなくも無く。

切った貼ったは好きじゃないけど、手にした時すでにドノーマルな車ではないので(^_^;
許せる範囲で足し引きして、「楽しく走る」ために手を加えたりするのもいいかなって思うようになりました(^^)


でもねぇ。。。
ネオグリーンのVspにメッキのキャメルバーはワタシ的に最強なんだよねぇwww
ブログ一覧 | ROADSTER | 日記
Posted at 2009/05/08 01:01:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

不二洞
R_35さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

15号発生
マンシングペンギンさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年5月8日 1:34
いっその事メッキのロールバーなんか。。。
コメントへの返答
2009年5月8日 1:53
できればそうしたいが。。。
剥き出しは車検通らないのでわ(^^;
2009年5月8日 1:53
NAに4点ロールバーって町乗りでもなんじゃこりゃー!!
って感じでしたけどね。。。
対費用効果はパネェっすよw
コメントへの返答
2009年5月8日 2:08
そーか!パネェか!じゃ、逝っとくか?www

>町乗りでもなんじゃこりゃー!!
すでにその辺の感覚がマヒしてる時点でDS(@みうらじゅん)なワタシ。
6点羽根付きカー盆で街乗りとか通勤とかしてる人も居ますしねwww

キャメルバー見て「コレナニ?」とか聞かれて、一般人の感覚を取り戻したりする( *´∀`*)
2009年5月8日 5:50
自分もロールバー狙っていますが・・・・
いつもオクでせり負けてしまいます(爆
コメントへの返答
2009年5月8日 12:41
イーピンさんはサーキット走ることもあるから、安全性の面でもロールバーはぜひ入れたいところですね~
もしくは、ハードトップ装着?

>オクで競り負け
ワタシもKGのアイボルト付きファッションバーを5連敗中(T_T)
↑新品で購入すると中古の4点式ロールバー買える値段なので、悩みます(^^;
2009年5月8日 7:23
幌カバー推進委員長のオイラです(爆)
車を美しく見せるのは元より
書かれてるように幌の内側への汚れ対策&紫外線対策にも
効果絶大です。
コメントへの返答
2009年5月8日 12:45
雪さんはいつもカバーしてますものね。
見習いたいなぁって、いつも思うです。
紫外線や排気ガスに晒されて、剥き出し部分だけ幌の内側が赤く焼けてきたり埃がとれなくなっちゃうのですよね。。。
見た目、紫外線対策。。。。そして、微妙に整流効果も?w
2009年5月8日 7:37
車検は、4点式ならパッド巻かなくても通るはず。。。
7点+羽根付きで通勤してましたが何か?w
コメントへの返答
2009年5月8日 12:48
>4点式ならパッド巻かなくても通るはず
マジすか!??
じゃぁメッキの4点式入れたいっ!!(;゚∀゚)=3 ムハー!
>通勤
6点じゃなくて7点だったか!
イカスぜ!(爆)
2009年5月8日 8:49
すごい・・・5月に

*Seiさん税金は・・・・

私も散財ナイショでしてくるつもりでいます。

ではロールバーじゃないですよ。
コメントへの返答
2009年5月8日 12:53
すごい・・・ニートなのにwwwwww

固定資産税は4期に分けて納入することにしました(^^;
自動車税は給付金が来たら納入予定(^▽^;)
バイク税は3台で3000円だから、ドライブ1回分のガソリン代を我慢すれば・・・50ccバイクでヨカッタw

希少なNBクーペにロールバーは勿体無いですよぅ(>_<)
・・・ついに全面イタ車仕様にするのですね?(爆)
2009年5月8日 12:52
どうやら装着には、もう一悩みみたいですね。
もし穴開け加工したら、錆びるから防錆処理はしっかりね
ついでにメッキのRバー&ソフトトップ加工推奨派やけどね
コメントへの返答
2009年5月8日 12:56
>錆びるから
そこ!そこなんですよいちばん二の足を踏んでるネックは(^_^;
いくらパーツをリフレッシュしても、車体錆びたら終わりですから;

>メッキのRバー&ソフトトップ加工
先日、パーツレビューを舐めるように拝見させていただきました(^▽^;)
アニキのロールバー、雰囲気を損なわず実用性もあってカッチョイイんだもん~
さすが、1点1点のパーツが拘りぬかれてるだけある。。。
2009年5月8日 14:42
ご無沙汰です。

>絶賛散財中
おおっ!お仲間発見。Σ('∀`;)
3月から日本の景気回復に貢献すべく
毎月清水の舞台から飛んでます。
自分ってこんなに浪費家だったか…?

昨日は人生初のデジカメ購入に
踏み切ってしまい、懲りもせずまた
飛び降りました。
(デジイチではなくコンデジです。)

自動車税・市県民税・自動車保険の更新
健康保険・不調のPC修理費・タイヤ代
あとなんか諸々の支払が待っている
こんな時にどうなんだ?と自分で自分が
疑わしいのですが…。

正直、人生とか将来とかなんかどうでもよく
なってきているんですわ。('A`)
コメントへの返答
2009年5月9日 1:06
お久しぶりです!

お元気に。。。していてくださると良いのですが(^_^;

毎月ダイビングしてたら、懐と精神的にもちませんて~(笑)
ああ、でもひとのこと言えないわwww

私もコンデジですよん。
一眼は沼が深いので手を出しません!(キッパリw
コンデジでも、使い方によってはそれなりに満足感のある写真が撮れるので、それでいいです♪
充分楽しめますから(^^)

税金関係は、ニートの懐直撃です(^^;
払うもの払うと何も残りませんので。。。ステアリングのネジ換えるとかお金のかからない遊びをしてます(爆)
ていうか、固定資産税は4期分割で振り込むことにしました。ダメジャン!

うんうん。
もうね、老後のコトは老後になったら考えますよもうw
いちおう、生命保険とか医療保険とかだけはかけておこう!w
2009年5月8日 19:04
*Seiさん、こんばんはっ。

じわじわ来てますね、経年劣化の波。
NA6が通った道は、いずれ我がNA8も
通る道・・・
(↑って、過去NA6を劣化で手放した
 オイラが言うのもナンなんだが)。
実はセローもキャロルも平成一ケタの
しかも前半生まれなものでして。
み~んな同時にその波が来るんよね(汗)。

>規制を付け過ぎてしまうと・・・
そう、ブログでいつか書こうと思っていた
事なんだけど。
「しばられずに済む時代」にNAと暮らす事の
メリットってのもあると思うんだ、今なら。

「ロド」を軸に考えるのではなく
「自分」を軸に考える自由が、ね。

旧車扱い、お宝扱いの対象にするつもりなら
俺はフェアレディとかハコスカ買うなぁ。
でも「ロドを実用趣味車として惜しまず
リアルタイムで100%使い切れる今だから」
俺はNAを相棒に選んだつもりです。

ちなみに、ロールバー。
雑誌の記事を鵜呑みにしちゃダメよ☆
ウチのは4点+サイドバーだけど・・・
確かに絶対剛性は上がるものの、
タイヤの限界付近になるとヨジレ系の
妙な挙動が出ますから(笑)。
コメントへの返答
2009年5月9日 1:20
こんばんは♪

じわじわと来てるのでここ2年はひたすら地味に整備に費やしてきました(^^;
欲しい車が旧MINIとかだったりするので、NAよりも波が多いんじゃないかと。。。衝動を抑えるのに必死です(゚ー゚;
すでにGAG買った時点でどうかしてますが;;


>「しばられずに済む時代」にNAと暮らす事のメリット
あ。
やっぱり紺之介さんは良い言葉を紡ぎなさる(どこの老人!

>「ロド」を軸に考えるのではなく
>「自分」を軸に考える自由が、ね。
いままで、ロドが大事なあまりについついロド軸な考え方をしてしまっていて。
でも、それはちょっと違うかな?と、気づかせてくれたのがジムカーナでした。

ずっとずっと、おばぁさんになってもこの子に乗っていたくて、だから過保護にしちゃって。
でもね、車は乗って走ってこそなんです。
紺之介さんのブログに登場された1300ジュニアの方みたいにね、「文化遺産」然な車を整備してレストアして、でもあたりまえにそのへんの公道を走っている。
ああいうの、カッコイイですよね、ほんとに。

壊れたら、直して乗ればいい。

うん。そんなふうにサラッといえるようなロド乗りになりたい(^^*)
だから、自分の生活スタイルに合ったように、「いまこの時をいっしょに走り続けたい」って思いました(*^_^*)
そのためには車のコトもっと解りたいです(>_<)

>4点式ロールバー
結局、当初の希望通りKGのTYPE3にすることに決めました。
それが、「今の自分の乗り方」だと思ったので(^^)

なんか、アタマの中で迷子になりかけてたのが、ちゃんと現時点の目的地をサーチできた気がします。
迷いかけてるのみたら、今回くださったコメントのように、またサーチライトで合図してくださいね☆

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation