• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月21日

こんどこそしぬかとおもった;;

帰宅して、ゆうはんたべた直後に頭痛。
偏頭痛の酷いヤツって感じの律動性頭痛で、急激に血圧が下がっていく気配と強烈な吐き気も。
鎮痛剤を飲むも、トイレに駆け込み薬ごと食べたもの全部嘔吐。

顔面蒼白だし、手の痺れと相変わらずの酷い頭痛。
とりあえず、横になって体温測る。
35.8°切ってるヤバイ;;;;;;;
どんどん下がっていく体温と血圧。
体調の変化と時間をメモしつつ、体を温めてひたすら安静。
途中意識が遠のきかけて、本気で救急車呼ぼうかと思った(^_^;

1時間ほどで手の痺れが治まり、頭痛が和らいできた。
その後、体温と血圧も回復。ホッ。。。。

急に酷い頭痛→嘔吐って、自分も母と同じ死に方(くも膜下出血)するのかとマジで思ったわ;;
冷静になって考えると、原因に心当たりがあるので食べたものの成分確認。

・・・・・いただきものの黒はんぺんの原材料にがはいってました(T△T)

鯖は、アレルギー体質な私の数あるアレルゲンの中でも、かなり激しいショック症状を起こす食べ物なのです(汗
十数年前にはサンマで死にかけたことがあります。

というわけで、蕁麻疹の出ないアナフィラキシーショックでした(^_^;
いや、アナフィラキシーもほっといたら死に至る病状なんだがw
摂取したものを消化する前にすべて嘔吐して排出したので大事に至らなかったようです。
今はだいぶ落ち着いてきました(^^)
まだちょっと頭痛が残ってるけど。

黒はんぺんて鰯がメインかと思っていたけど、メーカーによっては鯖100%のもあるんだ;
気をつけよう。。。(T_T)


ていうか、寝不足で今日の仕事がツライ('A`)



*16:00追記
結局シゴト休みました(T_T)
ブログ一覧 | mind | 日記
Posted at 2010/01/21 03:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年1月21日 3:56
落ち着いて対処できたのも良かったかもしれないですね
やばかったら救急車呼んでくださいね(´;ω;`)
コメントへの返答
2010年1月21日 16:14
子供の頃から何度もアナフィラキシーの発作を起こしているので、慣れてるというか(^_^;

意識を失う前にセコムの緊急ボタンを押そうと覚悟しました(笑)
2010年1月21日 5:00
危なかったですよ。
ほんと救急車を呼んでください。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:18
救急車は救急救命処置をするような状態の方が利用するものと思っているので、普段はタクシーを呼ぶように心がけていますが、今回は数年ぶりに大きい発作だったので、もうダメかと思いました(^_^;
発作は慣れているので、いがいと冷静だった(笑)
2010年1月21日 5:24
無事に回復…良かった!
(・・;)
身体が吸収する前でヨカッタ…
冒頭の症状…俺も身に覚えがある(部分脳梗塞)のでヒトゴトとは思えないです。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:25
今思うと、反射的(本能的?)に全部吐き出したのが良かったかも;;
すごいゼ、俺の鯖レーダー!(爆)

>部分脳梗塞
怖いですよね~(T_T)
っていうか、アニキ、そんな目に合ってるならタバコ止めなさい!<マジで
以前、突発性難聴になって両耳から出血し1ヶ月ほど耳が聞こえなくなったときにも、この世の終わりかと思うほどの頭痛がありました。
あのときも、絶対脳の血管切れてる!もう私死ぬんだ。。。って思った(^^;
2010年1月21日 7:45
落ち着いてほっとしました。

アレルギーに反応するものが見えないのは辛いですね!

お大事にしてください。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:34
体が吸収する前にアレルゲンを排出したのが良かったようです。
いつもと違うメーカーのものだったので、まさか鯖100%とは思わなかった(^^;
今後は気をつけます;;

結局、本日は会社を休んで安静にしてました;
2010年1月21日 7:49
…救急車呼んで下さい!
不勉強で申し訳ないですが、アナフィラキシーって「蜂毒」の様な蓄積型(?)なんでしょうか。

症状をメモ出来たのは、大きいです。
回復してヨカッター。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:40
普段はタクシーを呼ぶように心がけていますが、さすがに今回は救急車か?と思いました(^^;
アナフィラキシーに関して、本文に以前のブログをリンクしておきましたのでご参照ください(^^)

何度もアナフィラキシーショックになっているので、20代の頃からは摂取したものやそのときの体調、症状の変化と時間、できれば体温もメモするようにしています。
状況を把握すれば、症状の悪化や次の発作を回避できるかもしれませんからね(^^)
2010年1月21日 9:23
ジェームズボンドが毒をもられた時みたいだ‥
食べ物は危険がいっぱいですね、お気を付けを(-_-)/~~~
コメントへの返答
2010年1月21日 16:41
うっかり好物も食べれませんね~(T_T)
いつもと違うものを食べるときには、原材料を確認するように気をつけます(>_<)
2010年1月21日 10:14
これからは、食う前に確認せんといかんね。。。
アレルギーは、怖いからねぇ。。。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:43
ホントに。
黒はんぺん大好きなのに。
っていうか、数少ない「食べることのできる魚肉製品」なのに(^^;

自分の鯖レーダーがいかに精密かがわかったw
2010年1月21日 12:24
たいへんでしたね!
自分も昨晩、終電帰宅後に胸の傷みと腹痛で、ヤバかったす
健康には気をつけたほうがいとしみじみ思いました
コメントへの返答
2010年1月21日 16:45
数年ぶりに命の危機を感じました(^^;

イーピンさんのは、間違いなく過労の症状ですね。
慢性化すると大きな病気に発展しかねないので、気をつけてくださいね(T_T)
2010年1月21日 13:44
御無沙汰(><)

何とかなったから良いけど1人で頑張らずに救急車を呼んだり医師の診断を受けて下さい!
マジ!心配だよ!!

僕は友達として本人のブログでしか状況が判らないから・・・
コメントへの返答
2010年1月21日 16:48
おひさしぶりです~!

これまた、すごいタイミングのブログを見られてしまいましたね(笑)
アナフィラキシーの発作は何度も経験してるので、いよいよヤバイという状況になったら救急車のお世話になろうと思ってます(^^;
そのときは、迷わずセコムの緊急ボタンを押します(^_^;

とりあえず今回は蕁麻疹が出なくて気道が確保できていたので、意識があるうちは大丈夫です(^^)
2010年1月21日 15:01
アナフィラキシーショック・・・ホント怖いですよね。
知人が蜂のアナフィラキシーショックで寝たきりに。

大事に至らなくてホントよかったです。
お大事に。
コメントへの返答
2010年1月21日 16:54
この発作は二度目が怖いのですよね。。。
鯖は確か10代の頃にいちどアレルギーを起こしてて、それ以来摂取しないようにしてました。
最初の摂取から20年以上経過していたのに、こんな発作を起こすとは。。。恐るべし;

もっと間を置かずに摂取してたら、間違いなく救急救命行きだったでしょうね~(怖
今後は慎重に、気をつけます(>_<)
2010年1月21日 17:16
後の仕事とか職場のヒトにはアレですが、1日休めたとの事…ホッとしてます。
文面からは元気が戻ってきてるのが伺えます。
(^-^)

無理はしないでね~!
…って俺が言っても説得力ないか(笑)

コメントへの返答
2010年1月21日 17:25
今週はわりとスケジュールが緩いので、思い切って休みました(^_^;
というか、朝の状態で体温が36.0°切ってて血圧も低かったので、無理したら会社で迷惑かける事態になりかねないと判断。

無茶(やんちゃとも言う)はしますが、無理はしませんwww
アニキと同じですwwwwwwww
2010年1月21日 17:31
(..)(__)うんうん
それは的確な判断でしょう。
…姐さんと同じ?
無茶ナカーマ(((^^;)

あ…ろどすけのシェイクダウンは来月13日の踏みッパの予定!

コメントへの返答
2010年1月21日 18:09
やんちゃナカーマ!(・∀・)人(・∀・)

今年も「年甲斐も無く」いきますよっ!!

>シェイクダウン
生まれ変わったろどすけクンのEgを味わうのが楽しみですね~♪
来月の踏みッパ、参加検討中です。
寒いのダメなのと、スタッドレス持ってないので、参加は天気予報に因ります(^_^;
2010年1月21日 18:22
笑えん(^◇^;)

はんぺんも要注意に加わりましたか・・・

コメントへの返答
2010年1月21日 18:45
久々に緊迫した一晩でした(^_^;

好きなものが食べれなくなるって悲しい(T_T)
まぁ、命の方が大事だからね;;
2010年1月23日 23:29
読んでてドキドキしました(T-T)

実際、重症になっても一人だと
救急車を呼ぶかどうか判断に迷いますよね

私は夜1時ぐらいまでは起きてるので
群馬で離れた場所ではあるけれど
何か困った時は遠慮なく連絡下さいね!!
コメントへの返答
2010年1月24日 0:52
驚かせてしまってスミマセン;;

一応、セコムが守ってくれてますw
いよいよヤバイ!と思ったら緊急ボタンを押しますヨ(>_<)

暖かいおことば、心に沁みます(T_T)ウルウル
ひとりではどうにもできないことが起きたら、迷わず連絡させていただきますね(>_<*)
万が一のときは、群馬から救急車手配してくださいw

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation