
今日の夕焼け。
昨日は真っ赤な夕陽の周りから
みぎに向かって金色がたなびいていて
紅の漆に金箔を引いたような
とても雅な夕空でした(*´∇`)
バイト帰りにこんな景色を見ると
もうそんな季節になったんだなぁと
月日の目まぐるしさを感じます。
なんだかんだ言いながらも1年続いたバイト。
自分でもよくここまで続いたなと思います(^^;
そんなバイト先でよくあること。
不備が出た時に限ってそのすぐそばに私がいるので
みんなの勝手な憶測で私のせいだと思われる。
誰がやったか私は知ってるけど、
「〇〇さんです」っていうのは嫌らしいからしたくない。
↑そういうのが重なっていくので
ナニカあれば私という図式が出来上がる。
注意されても忙しい中長い説明がメンドクサイので
すみません。で終わらせる。
「Seiさんは仕事ができない」のレッテル貼られる。
でも見てる人は見てるので、
Seiは意外と間違いが少なく丁寧で速いことを知っている。
じゃあもうそれでいーや。メンドクサイ。
自分は記憶力があるので現場が混乱した時には役に立つ。
でも私を信用してない人達はわざわざ社員さんに確認にいく。
社員さんが私と同じことを言って解決してもシカトされる。
その手の人と絡むのメンドクサイからそのままでいーや。
そんな感じ(^^;
今まで数々の男女関係ない叩き上げの会社で
闘うように仕事をしてきたので
主婦ばかりの仕事場という空気が1年経っても掴めない(^_^;
会話内容を聞いていても
「それ間違ってるよ?」「え?その言葉違うよ」
etc.っていうことが多くて
「それは〇〇なんですよ」
って控えめに教えたいとも思うんだけど
グッと我慢して会話に加わらないようにする。
過去の職場のように突っ込んでも会話が広がらない上に
同じ内容を言葉を変えて繰り返していくような
謎のループに嵌るから。
要するに、みんな自分の話を聞いてほしくて、
さらにそこにいる全員に共感して欲しい。
別に深い部分はどうでもいい。
表面(結論)だけあれば理由はどうでもいい。
だからニコニコ黙っとくのが吉。
広がらない話をループし続けるのはメンドクサイ。
結論。
何が可笑しいかのかわからないけど
ケタケタ笑って「見てこれー」って振られたら
わからなくても
アハハハハ(ノ∀`)σって笑うのが主婦の交流。
上手に笑えてたかしら(^_^;
女子会とかもこれに近いものがあって
私はものすごく苦手。
自分の場合は男女関係なく気の合う仲間が集まって
趣味の談議をしながら深いとこ掘り下げて
センスあるギャグに爆笑したり話が広がったり。
だから知識が増えるし情報も入るしすごく有意義。
誰もコイバナなんかしない(笑
それがたまたま女子だけだったとしても
「女子会」じゃない。
積極的にジョシだけで集まろうとしてるわけじゃないから。
ジョシだけで群れるのが嫌いなので、
女子会と銘打ったものも苦手なんだと思います。
男女関係なく人として意思疎通できる人たちと楽しみたいな。
バイト先は女性だけなので、
男性の方が圧倒的に多い職場で
同じ力量を求められる仕事しかしてこなかった自分には
お作法がわからないことだらけです(^▽^;
バイトを始めた時、体調を見ながらというのもあって
1ヶ月できれば3ヶ月は続く
3ヶ月続いたら半年は続く
半年続けば1年は続けられる
と思って目標にしてたけど、
あっという間に1年経っちゃった。
夏場に少し体調を崩したけど
お休み取れるし、シフト制というのもあって
なんとか乗り越えたし
バイトさんへの待遇や福利厚生がしっかりしてるので
安心していられたのもあったかも。
主婦だらけってこと以外は(^^;
苦手な空間でも仲良くしてくれる人もいるので
まあなんとか、
気持ちを新たに「まずは1ヶ月」からやり直します(`・ω・´)ゞ
ブログ一覧 |
何気ない日々 | 日記
Posted at
2019/10/28 22:59:02