• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月01日

今度はウッカリしなかった

今度はウッカリしなかった 前回前々回のblogで散々泣き言を言ったけど

それで終わる私じゃないぜ。

天気の隙間を縫って行ってきました唐松岳。

今度はウッカリなし( ー`дー´)キリッ

ちゃんと自分の登山靴ですよ(^_^;

安心してリフトに乗ったですよ。

時計を車に忘れてったけど(^_^;ゞ


唐松岳は毎年同じことしてますが

こんなに晩秋に(山はもう冬の手前)なるのは

心外だったわ。


ではいつもと変わり映えしない画像をどうぞ。




一気に登ると体調激悪になるので

リフトの終点にある山小屋に前泊。

本日の寝床。

ソロで登るので、いつも隅っこをキープ。



布団に挟んである紺色の布はインナーシーツ。

コロナの時から布団にインナーシーツを入れるのが規則になった。

(インナーシーツというのはシュラフの中に入れて使うシーツで

袋状になっている中に入って寝るもの)


翌日、一瞬の眺望。

以前縦走した山々が見えた^^



これ以降下山まで

ガスで眺望は全くなかった。


丸山ケルンまで来ると

登山してる感が増す。



ガスガスのさむさむ。


こんな天気の時はライチョウさんに会いやすい^^



メス2羽でいたので

今年生まれた子かも。


山荘に到着。

いつもの景色でホッとする。

もはやアウェイではない。



唐松岳の美しい山容にしばし見惚れる。


山小屋にチェックインして早速頂上へ。



登ってきて標識が見えてあとちょっと

っていうこの景色、割と好き。


イワヒバリさんいたよ^^



ライチョウといい、この子といい、

どうしてカメラを持ってない時に

至近距離で出会うのか(T_T)


1年ぶりにまた来ましたよー



最近3000m以上の山登ってないなぁ。

体力的に無理か。。。


頂上から下る時のこの景色も

一瞬ガスが晴れた時だけ見えた。



稜線が美しい。


夜は一瞬雲が掃けて

空は満天の星。

めまいがするほど圧巻。

カメラ持ってくれば(略




御来光は雲の中。



反対側の剣立山も雲隠れで残念。


丸山ケルンまで降りてきた。



早朝なので人がいないねー


八方池まで来た。



朝イチのゴンドラで上がってきた人たちがチラホラ。


リフトの駅に到着。



ご褒美ソフト。

お疲れ様^^





雑感。

体力がものすごく落ちてる。

鳥見で歩いてなかったからなぁ。

登りはすぐに動悸が激しくなって息がきれる。

元々心肺機能が弱いので

そこが顕著に出た感じ。


毎年同じ場所で高山病の兆候が出るので

頭痛薬を飲んでいる。

その辺は大丈夫。


足運びは気をつけて行ったので

時間はかかったけど

余裕を持って計画を立てているのでOK。


問題は下り。

腿の筋肉が弱くなってて

下っていると体が安定しない。

最後の方は一歩一歩ゆっくりな感じで

去年のようにサクサク下りれなかった。


景色が見られなかったこともあって

「楽しい」より「しんどい」が上回ってしまった。


これは潮時なのかねぇ。

16回目の唐松岳を登ってきて

登山引退が心をよぎった山行でした。


あ。

雨予報覆しましたよ(^▽^;

妖力は衰えていない模様。



もっとたくさんの画像や登山詳細は以下へ。

■これで最後かな。。。唐松岳



来年に*Seiさんの登山はあるのか!?


ブログ一覧 | other hobby | 日記
Posted at 2024/10/01 17:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

唐松岳
ノンレオさん

シゼンの力 ・・・職員旅行2
まるしさん

八方尾根を歩く 後編
noboooonさん

唐松岳に登ってみた!
とし&ポンコ195Cupさん

山の日(唐松岳)
マレスさん

唐松岳で山キャン△
あおたまさん

この記事へのコメント

2024年10月1日 23:24
脚が弱って来ると、下りがキツいですよね。
自分の引退時、見極め難しいですね。
コメントへの返答
2024年10月2日 7:42
下りは腿が命なのでもう少し圧迫するスパッツを履くとかしないとダメかもです。
「怖い」とか「激しくキツイ」と思った山はやめてきて残ったのが唐松岳でしたが、そこももうダメかもしれない(>_<。)
2024年10月2日 7:31
*Sei様

おはようございます☺️

雪辱を果たしたのですね☺️
私が思ってたより早かったです。良い時期は短いですからね。

◯◯な時に限って、は私もよくやります。
カメラ持ってない時に限っても、ズボラな格好してる時に限ってとか(笑)

しかし、写真を見てて景色がいいなぁと思うのですが、実際はもっともっと壮大で素晴らしいんでしょうね。登った人だけが見ることができるご褒美ですね☺️

リベンジお疲れ様でした☺️✨️
コメントへの返答
2024年10月2日 7:47
おはようございます!

行けるタイミングがあれば多少の小雨は。。。と思って行ってきました^^
結果として雨は降らなかったのですが(๑•̀ •́)و✧

こんな時に限って、ってよくありますよね。
カメラ関係に多いです(^^;

山の景色は尋常じゃなく美しいです。
八方池も晴れれば、それはそれは綺麗なんですが。
残念。
来年も登れるといいなぁ。。。

プロフィール

「記録終了? http://cvw.jp/b/147628/48637502/
何シテル?   09/05 13:51
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation