• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

R32、路上復帰への進捗状況⑤

僕のR32スカイラインの路上復帰についての話。
進捗状況ですが、進捗してません。
夏休みも挟みましたし、ショップさんも一人親方でやっており、通常の車検整備の作業の合間に面倒を見ていただいているので問題ありませんが、期待は高まります(笑)



ネジ一本から新品のレストアに憧れましたが、直しながら乗るスタンスに方向転換し、それはそれで楽しさを感じております。
そう言えば、ショップに持ち込む前に確認したところ、電動格納式ミラーが動かなかったのですが、カチャカチャ弄ってたら、今になって動き出しました。
別段、ショップさんが手を入れた訳じゃないとのことですが。
いろいろ接しているうちに、だんだんとクルマに生気が宿ってきた気がします(笑)


Posted at 2025/08/29 21:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32日記 | クルマ
2025年08月28日 イイね!

シドニー旅行記2025④

シドニー旅行記③の続きです。



オーストラリアと言えばホールデン。



ですが、2017年に自動車製造をやめてしまったようです。



オーストラリアでは、日本に比べ三菱のクルマが人気あるようで、トライトン、アウトランダーをよく見かけました。



デリカのバンも頑張ってました。



バンは、ハイエースも多かったです。
オーストラリアの自動車のシェアは日本車が6割近く占めているようですが、トヨタがダントツでした。



タクシーは、カムリのハイブリッドが多かったです。
以前行った時はプリウスのタクシーが多かったですが、プリウスだとオーストラリアの人には狭いのでしょうか。



スズキのスイフトも現地に馴染んでました。



日産は、以前行った時よりもだいぶシェアを奪われているのか、昔ほどの勢いがないような。
そんな中でナバラとエクストレイルが多い感じでした。
余談として、シドニーの街中でR35のニスモに逢いました。
しかし、写真に収めることができず。



プレリュードの復活が決まりましたが、4代目プレリュードが駐車されている光景に遭遇。
ホンダはCR-Vが多かったです。
日産と同じく、ホンダもシェアを減らしている感じ。
街中の様子ですと、日産とホンダの分を、テスラやヒュンダイが増やしている感じに思いました。
あくまで僕の目分量ですが。



ポルシェ・タイカン。
ポルシェは日本のほうが断然見かけました。
ドイツ車はBMWが多かったように思います。



ガソリン価格。
ハイオクが203円、レギュラーが180円くらいでしょうか。
軽油のほうがレギュラーより高いという状況。
Posted at 2025/08/28 23:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年08月27日 イイね!

日産自動車、18年間で約48,000台が生産されたR35 GT-Rの生産終了を発表。エスピノーサCEOは将来のGT-R再登場を示唆

オートスポーツweb記事抜粋
 8月26日、日産自動車は2007年から18年間生産されてきたR35型ニッサンGT-Rの生産が終了したと発表した。18年間で約48,000台が生産され、高性能スポーツカーの象徴として世界中のファンを魅了したR35 GT-Rだが、最後の1台となるミッドナイトパープルのカラーをもつプレミアムエディションT-スペックのオフライン式が栃木工場で行われた。
 ニッサンGT-Rは、それまでサーキットで数々の栄光を打ち立ててきたニッサン・スカイラインGT-Rの伝説を受け継ぐ存在として「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現化した新次元のマルチパフォーマンス・スーパーカー。2007年にニッサンの「R(レーシング)」技術を体現する世界最高クラスのクルマとして誕生した。
 強力なパフォーマンスをもつVR38DETTエンジン、アテーサET-S全輪駆動システム、革新的な空力設計などをもち、エンジンは横浜工場の“匠”と呼ばれる9人の熟練工によって約48,000台すべてのエンジンが手作業で組み立てられてきた。
 またGT-Rはこれまでのマイナーチェンジ、フルモデルチェンジといったモデルサイクルではなく、モデルイヤーごとの継続的な進化を実施してきた。モータースポーツで得られた技術が惜しみなく投入されてきたほか、ニュルブルクリンク、筑波サーキット等でもさまざまなラップタイムの記録をもつ。
 もちろんGT-Rはモータースポーツの舞台で、それまでの歴史を受け継ぎ大活躍をみせてきた。スーパーGT GT500クラスではベース車両として、デビュー年となった2008年はデビューウイン、9戦7勝を記録。その後も2011年、2012年、2014年、2015年にチャンピオンを獲得した。
 また市販のGT-Rのフレーム、VR38DETTエンジンを使用して誕生したニッサンGT-RニスモGT3も、世界中の名だたるスポーツカーを相手に数々の栄冠を獲得してきた。国内ではスーパーGT GT300クラスで3回のチャンピオン、スーパー耐久ST-Xクラスで5回のチャンピオンを得た。また海外でも、2013年のブランパンGTシリーズPro-Amチャンピオン、2015年のProクラスチャンピオン、伝統のバサースト12時間の2015年の劇的な総合優勝など、多くの“伝説”を残した。
 そんなR35 GT-Rが、18年間の生産をついに終えることになった。約48,000台が生産されてきたが、その最後の1台はミッドナイトパープルのプレミアムエディションT-スペック。日本のユーザーに届けられるという。
 日産自動車のイヴァン・エスピノーサは「18年間の長きにわたり、R35 GT-Rは自動車史に不朽の足跡を残しました。その輝かしい歴史は、私たちのチームと世界中のお客さまの情熱の証です。この特別なストーリーの一部を担ってくださった皆さまに感謝します」と語った。
 しかし「GT-Rファンの皆さま、これはGT-Rとの永遠の別れではありません。GT-Rは、いつか再び皆さまのもとに戻ってくることを目指していますが、GT-Rの名前には高い期待が寄せられており、真に特別なクルマにのみ与えられるものです」と将来のGT-R復活を示唆した。
「R35はその基準をさらに高く引き上げました。したがって、皆さまには辛抱強くお待ちいただくことをお願いしたいと思います。現時点で正確な計画は確定していませんが、GT-Rは進化し、再び登場するでしょう」
 日産自動車はGT-Rの復活について「日産は『GT-R』の名を次世代に向けて再定義することに取り組んでいます」と記した。R35から得られた知見は次世代のGT-Rに受け継がれ、ふたたび伝説が降臨するはずだ。




18年の長きに渡りGT-Rを作り続けてきた匠の皆様に敬意を表します。
2025年08月24日 イイね!

シドニー旅行記2025③

シドニー旅行記②の続きです。
オーストラリアと言えば、動物のイメージがあるので、その辺りをお届けします。

シドニーの観光地のひとつ、サーキュラー・キー。



豪華客船が停泊されておりました。



サーキュラー・キーからタロンガ動物園へ行くのにお世話になった船。



オペラハウスとハーバーブリッジ。



タロンガ動物園に到着。



野生の鳥なのか、たくさんウロウロいました。



孔雀も放し飼いでした。



タロンガ動物園のバードショーを素晴らしかったです。
一見の価値あり。





オーストラリアと言えば、コアラにカンガルー。
タロンガ動物園はとても広大で、1日では回り切れないかも。
動物園の周辺は高級住宅地で、こちらも散策したかったですが、またの機会にお預け。



日を改め、キャプテンクッククルーズに乗船。



タロンガ動物園行きへの船より速そう。



外洋へ向かいました。
お目当ては、野生のクジラ観察です。
サーキュラーキーから程なくして外洋に出られます。
例えるならば、横浜ベイサイドマリーナから第二海堡へ行くくらいの距離感で、野生のクジラと遭遇することができます。
遭遇率は95%だとか。



潮を吹いたり



飛び跳ねたり



至近距離に2頭の群れが来ました。
とても神秘的な体験をすることができました。



帰り、軍艦とすれ違い。



東京湾界隈だと、ウエイクボードやリバークルーズ専門的なボートでも、ガンガン外洋に出ちゃうのがオーストラリア流のようです。
Posted at 2025/08/24 11:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年08月24日 イイね!

モーニングラン@川越小江戸。

早朝、久々にホーク11を引っ張り出し走ってきました。



小江戸川越にて。



前回乗ってからちょっと時間が空いてしまったので、バッテリーの充電は完了かな(笑)
Posted at 2025/08/24 09:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪ライフ | 趣味

プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation