TOPNEWS記事抜粋
>2010年F1第7戦トルコGPが5月30日(日)、イスタンブール・パーク・サーキット(1周/5.338km、5月30日決勝58周/309.396km)で3日目を迎え、現地時間15時(日本時間21時)から決勝が行われた。
レース開始時の天候は晴れ、気温28℃、路面温度は48℃。スタートでセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がルイス・ハミルトン(マクラーレン)を抜いたものの、その直後にハミルトンがベッテルを抜き返して2番手を奪還。しかし、ピットストップでハミルトンはベッテルに抜かれてしまった。
レッドブルの1-2、マクラーレンが3番手、4番手になると、この4台が同じようなギャップをたもちながら他のクルマを引き離していく展開に。しかし、40周目目にバックストレートでベッテルがマーク・ウェバー(レッドブル)を抜こうとして接触。これでマクラーレンの1-2になり、ベッテルはリタイア。ウェバーは3番手に後退した。
その後、マクラーレンもチームメート同士でのバトルを繰り広げたものの、こちらはクラッシュすることなくハミルトンがトップを守った。結局、そのままマクラーレンが1-2を達成。ハミルトンが今季の初優勝を記録した。なお、小林可夢偉(ザウバー)が10位に入り、今季初のポイント獲得を達成している。
1 L.ハミルトン マクラーレン 1'28:47.620
2 J.バトン マクラーレン +2.6
3 M.ウェバー レッドブル +24.2
4 M.シューマッハ メルセデスGP +31.1
5 N.ロズベルグ メルセデスGP +32.2
6 R.クビサ ルノー +32.8
7 F.マッサ フェラーリ +36.6
8 F.アロンソ フェラーリ +46.5
9 A.スーティル フォース・インディア +49.0
10 小林可夢偉 BMWザウバー +1'05.6
11 P.デ・ラ・ロサ BMWザウバー +1'05.9
12 J.アルグエルスアリ トロ・ロッソ +1'07.8
13 V.リウッツィ フォース・インディア 1lap(s)
14 R.バリチェロ ウィリアムズ 1lap(s)
15 V.ペトロフ ルノー 1lap(s)
16 S.ブエミ トロ・ロッソ 1lap(s)
17 N.ヒュルケンベルグ ウィリアムズ 1lap(s)
18 T.グロック ヴァージン 3lap(s)
19 L.ディ・グラッシ ヴァージン 3lap(s)
20 K.チャンドック HRTF1 6lap(s)
21 B.セナ HRTF1 12lap(s)
22 S.ベッテル レッドブル 19lap(s)
23 H.コバライネン ロータス 25lap(s)
24 J.トゥルーリ ロータス 26lap(s)
レッドブルは1-2体制を築いておりましたが、同士討ちで自滅してしまいましたね。
同じマシーンで同じ速さのドライバーがいるとこうなってしまうのかもしれませんが、もったいない話です。ウェバーがちょっと汚いドライビングだったかなと思ってます。
それに比べ、マクラーレンの2人はチャンピォンを獲っただけあって、うまくコントロールしてましたね。
でもって、ハミルトンが今季初勝利。
どうした、フェラーリ。
いくらクビサがうまいとは言え、ルノーのマシーンを抜けないのはヤバイでしょ。
マシーンの良し悪しが如実に表れてそうなサーキットだけに、今のままでは今後が期待できない感じです。
カムイくんは今季初入賞です。
10位までポイントってどうかなと思ってます。
緊張感がないというか。
あくまでテレビで見ている側の話ですが。
Posted at 2010/05/31 08:46:24 | |
トラックバック(0) |
F1GP2010年シーズン | クルマ