• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月19日

F1名勝負 1997年ハンガリーGP

F1名勝負 1997年ハンガリーGP  久しぶりになりました、このコーナー。
97年ハンガリーGPを思い出してみたいと思います。
と言って、最後の1周の印象が強すぎて他は思い出せません。
 96年ワールドチャンピォンであったデイモン・ヒルは共にチャンピォンを獲ったウィリアムズとは契約することは出来ず、97年は彼の立場から考えれば地獄と言うべきアロウズ・ヤマハに移籍しました。
シーズン始まってからはこれと言って活躍した印象もなく過ぎていきました。
そしてシーズン後半にさしかかるハンガリーGP。
予選は3位で通過しました。
これだけでも快挙と言えますが、決勝ではさらにミラクルを魅せてくれました。
何とトップを快走しているではありませんか。
それも2位に大差をつけて。
ヤマハ・エンジンはすぐ壊れて遅いイメージしかありませんでしたが、このときの走りは超一流でした。
が、残酷な事態が。。。。
ラスト数周でエンジンが不調に。
それでもデイモン・ヒルはトップを死守していましたが、最後の周にジャック・ビルヌーブのウィリアムズ・ルノーにトップを明け渡すことに。
いつ止まってもおかしくない状態でゴールにたどり着きました。
それでも2位表彰台。
結果は2位でしたが、優勝はデイモン・ヒルに上げたかったですね。
この活躍はウィリアムズ時代よりも凄かったのではないかと思います。
彼が一流ドライバーであるということを証明した瞬間でした。

ブログ一覧 | F1名勝負 | クルマ
Posted at 2007/02/19 22:11:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2007年2月19日 22:18
こういう予想外のがんばりが印象に残りますね!
その頃の私はF1熱が冷めてた頃ですが・・・
コメントへの返答
2007年2月19日 22:21
私もセナやマンセルがいなくなり、その上にROCK命の状態だったので、F1は流す程度しか見ていませんでしたが、このレースは興奮しましたね。

まさにハマった状態とはこのことではないかと。
今で言ったらスーパーアグリでトップ快走に等しいのではないかと思います。
2007年2月19日 22:23
この頃のF1は見ていないですね~
セナショックで見れませんでした。
コメントへの返答
2007年2月19日 22:27
見てませんでしたか~。
セナの衝撃は大きかったですね。
2007年2月19日 22:49
本当あれは良かったですね!ハンガリーマスターの見せ場でしたね!
でもヒルの97年なら最終戦の予選4位も良かった。前で右京がスピンしてなかったらPPはヒルだったと言われてます。この予選、TOP3(ビルヌーブ+シューマッハ+フレンツェン)のタイムが1000分の1単位まで同タイムだったことでも有名ですよ♪
コメントへの返答
2007年2月19日 22:57
97年はハンガリーGPとドイツGPだけですね。
思い出に残っているのは。
最終戦は後味悪すぎです。
予選云々はどうでもいいって思いました。
ハッキネンの初勝利が唯一の救いです。
2007年2月19日 23:15
この頃はF1に興味が離れ気味になってたのですがハンガリーGPは見てました…ヤマハを応援していたのでラスト1周が悲しかったです。ホンダと違って低予算で小さい所帯ながらも頑張っていたのが報われると思ってたのに唯一の勝利のチャンスが無くなってガッカリしたのを覚えてます。

D・ヒルは最初は「マシンがいいからだ」とか言われてたけどチャンピオンの実力は伊達じゃないってことですね…彼は一流ドライバーですよ。
コメントへの返答
2007年2月19日 23:20
私もこのレースでは、ヤマハに勝ってもらいたかったですよ。
ビルヌーブに抜かれた瞬間はガッカリしましたね。悔しかったです。

デイモン・ヒルはどうもシューマッハに翻弄されるイメージが強く、チャンピォンもシューマッハがフェラーリに行ったばかりだから獲れたんだろ!って思っていましたけど、このときからスゴイ人なんだ!と思いました。
私は18歳くらいのガキだったので生意気なことを思っていましたね(反省)
2007年2月19日 23:36
ヤマハとしては94年もすごかったですがね。
ただ残念なのはこの年で撤退したこと。他のエンジンメーカーの人はあの安い予算であれだけの結果を残したのはすごいと評価してました。
僕としてはこの頃活躍してたヤマハと無限に思い入れがありますね。
コメントへの返答
2007年2月19日 23:40
94年のティレル・ヤマハは凄まじかったですね。
右京選手に表彰台に上がってもらいたかったです。
98年のベルギーGPでのヒルの勝利も良かったですね。
ジョーダン無限での勝利でしたものね。
ウィリアムズ時代より、この時代のヒルのほうがすごいなと思っていました。
2007年2月20日 3:28
この頃はあまり見ていなかったので勉強になえいました!^^。
ヤマハも頑張ってたんですね(僕が良く観てた頃のアレから)w、5バルブレースではヤマハが最初でしたっけw。
ですからデーモンも印象が無いんです、セナの頃のナンバー2の頃しか。
コメントへの返答
2007年2月20日 11:18
私もこの頃のF1は復習しないといけませんね(汗)
シューマッハに対抗するにデイモン・ヒルじゃ物足りなく思っていまして、94~97年辺りはそれほど力を入れて見ていなかった気がします。
98年以降はハッキネンvsシューマッハのレベルの高いバトルが見れるようになってF1熱が盛り上がってきました♪
2007年2月21日 13:08
デーモン・ヒルって「車のおかげでチャンピオンになれた」と言われて評価がて低かったんですが、このレースで実力を見せ付けたと思います。

ヒルの車にトラブルが出た時に、ピットにいたアン・ブラッドショー(チームの広報担当)が泣きそうになった顔をしていたのが印象的でした。
コメントへの返答
2007年2月21日 13:16
>「車のおかげでチャンピオンになれた」

私もそう思っていました。
でも、このレースで実力があることをしっかり証明しましたね。
ウィリアムズ時代の勝利よりも、この力走のほうが価値があるのではないかと思います。
それくらいすごいことだったと思います。

アン・ブラッドジョーはウィリアムズでマンセルのそばにいた印象が強いですが、たしかヒルと共にアロウズに来たのでしたよね。

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation