今日はバイク仲間のZRXさんと、みん友のペンタさんと共に、5月の鶏冠山以来の低山ハイキングにお出掛けして来ました。
車山高原と言えば、ツーリングで何回も訪れている場所ですが、ハイキングコースを歩くのは初めてです!!
でっ、今回はZRXさんの新車「フォルクスワーゲン クロストゥーラン」で
リッチ気分にて車山高原の霧ヶ峰ロイヤルイン前の駐車場にAM8:00
到着です。
1,389ccでも、直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ+スーパーチャージャーが付いており、高速や急坂でも力強く加速していく、素晴しい車でした。
さて、まず向かうは、車山の山頂ですが、御覧の通り霧が出ていて、景観が今一つです。
歩く事約40分で、山頂の気象レーダードームが見えてきました。
AM8:45分に山頂を征服しましたぁ~ (^^)/
天気良ければ、富士山や南アルプス・八ヶ岳連峰が一望出来るとの事ですが、今回は残念でした。
ここからは、急な坂道を下り、車山乗越方面に。
遠景には、白樺湖が見えています。
AM9:20分に車山乗越を通り過ぎて、ハイキングコースの分岐点に
到着ですが、意気盛んなペンタさんは、かなり遠回りで急な登り方面の
八島ヶ原湿原に行こうと言うが、自分とZRXさんは、もうこれ以上歩きたく無いので、道もなだらかで、駐車場に近い車山湿原方面に行こうと押し切る事に!! (^_^;)
やっぱり、こち方面にて正解!! 快適なコースが続きます。
湿原沿いにはシシウド? ですかねぇ~
途中で見つけた、カメラマンの木?
青空だと、映えるでしょうね。
AM10:25分、沢渡到着!! 車のPまで後1㌔との事で、ここにてコーヒー
タイムとしました。
ここにて、またペンタさんにコーヒーを入れて頂き、果物の梨まで
御馳走になってしまいました。
どうも、ありがとうございました。 <(_ _)>
僅か1㌔でしたが、本日一番キツイ登り坂にて、大汗と呼吸困難に
(>_<) なりながら、AM11:05分に駐車場のある車山片まで戻ってき
ました。
下を見下ろすと、我々が歩いてきたコースが見えていました。
遠景には、ペンタさんが行きたがっていた、八島ヶ原湿原も見えて
います。
最後に、今回のハイキングコースにて咲いていた、高山植物の写真を
一気に御覧頂ければと思いますが、図鑑の様な写真ばかりになって
しまいました。 (*^^)v
一応カメラは5DⅢとレンズはEF24-105㍉F4 IS使用です。
ミズチドリ?
野アザミ
ヨツバヒヨドリ
イブキトラノオ?
カワラナデシコ
マツムシソウ
シモツケ
アカバナシモツケ
ツリガネニンジン?
コオ二ユリ
ニツコウキスゲ
長いブログに最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。
尚、花の名前違っていましたら、教えて下さい、よろしくお願い致します。
<(_ _)>
また、今回、同伴致しました、ZRXさんのブログですので、良かったら下記アドレスをポチって下さいね!!
http://pub.ne.jp/zrx164/
イイね!0件
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!