• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

戸隠旅行

戸隠旅行戸隠の続きになります!!
鳥撮りは、満足する成果も得られずで2時間程で終了!!
一旦Pに戻り、再び相方を同伴させて散策路を1時間程 観光



3日前にクマが出た水芭蕉の湿原(^-^;
alt


alt

戸隠山も見えました
alt

奥社の入口 随神門  奥社まで行く元気なくここで終わる(*^-^*) 
alt

ランチは、戸隠中社の目前にある、超人気店のうずら家さん
AM10:30開店 10分前に行くと平日でもすでに、30人以上の人が(@_@)
でも、AM5:10分にウェイティングリストに記帳していたので並ばず開店と同時に店内へ
因みに、1番の人はAM4:15分でした(笑い 
alt

店内の様子です
alt

メニュー表
alt

頼んだのは、大盛りざると、きのこいろいろ天ぷら・海老天ぷら2本
10年振り?の戸隠蕎麦でしたが、やっぱり美味しかった~
alt

ランチ後は、気になる場所があり、いったん長野市内に戻るも、本命の鳥は営巣失敗したの事で
カメラマン一人も居ず 当然本命も居ず(笑い
alt

再び急坂を登り、今夜の宿 古民家の白金家さん到着
alt

宝光社に隣接し、1日1組限定の全館貸し切り宿になります 食事後に撮影
alt

ここは周辺にある宿坊ではありませんが、エントランスに入ると直ぐにお香の芳しい香りが!!
alt


alt

部屋は、手前が居間で、廊下挟んで奥が寝室 この時期まだ寒いのでコタツがありました。
alt

居間から庭の景色です
alt

こちらは、食事会場
alt

HPより拝借した夜の館内
alt

お風呂は2つありますが、こちらだけ湯を張ってもらいました。
HPより拝借
alt

夕食です こちらは季節の八寸
alt

川魚の刺身 信州サーモン・岩魚・信州ユキマス
alt

メインは、きのこたっぷりの信州プレミアム牛のすき焼き
alt
相方は、ステーキ  この他、蕎麦と天婦羅が出るとの事でしたが、お腹一杯で断る(^-^;
alt

戸隠の地ビール
alt

そして戸隠の生酒 これは旨かった(^^♪
alt

AM4:30起床して、カメラ片手に近くの宝光社へ 
alt

鳥さん探すも、珍しい鳥さん居ず(^-^; 昔は、ここにもアカ様居たらしぃ~
alt

朝食です
alt

朝から、金目鯛の煮つけ ご飯は、撮り忘れましたが、筍ご飯でした!!
初めての古民家宿 おかみさんも気さくな方で、1日ゆっくり休めました。
alt

帰路は、どうしても坂内喜多方ラーメン食べたくて東部町店さんへ(笑い
alt

そして、横川の釜めし買って帰還 しかし1300円 高くなりましたねぇ~
alt

観光と言っても、ほとんど神社行かずに、景色も撮らず
食べ物ばかりの写真を最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
全て、スマホ撮影にて!!

Posted at 2024/05/28 09:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域
2023年10月29日 イイね!

2泊3日の山形帰省&宮城~会津旅

2泊3日の山形帰省&amp;宮城~会津旅昨年は7月に相方の両親が眠る山形に墓参り兼ねて帰省してましたが、今年は紅葉時期に合わせて帰省して来ました。

深夜割引利用してAM3:00に出発し、のんびり高速を走り米沢経由でAM10:00頃に山形入り



用事を全て済ませてから、遅めのランチは、下調べしていたこのお店へ!!
alt

自分は冷たい肉そばとゲソ天単品
alt

相方はラーメンに稲荷ずし 人気店の為 平日でも地元の人達で込み合ってました
alt

宿に行くには少し早かったので、いつものチェリーランドへ
コスモスが見ごろでしたが、鳥さんは居ず(笑い
alt

定番の玉こんにゃく
alt

寒河江から作並温泉経由で今回泊まる秋保温泉 宿の近くにあるスーパーに寄ります
alt

お目当ては、これ!!   おはぎ TV番組で何回も放映されている超有名な「おはぎ」らしぃ
alt

で、今回は普通の旅館に宿泊 バイキングが主流の中、ここはすべて部屋食
海鮮中心で、ステーキまで付いてきました(@_@)
alt

メインの和牛ステーキ150g 
おはぎも食べていたので、もう量があり過ぎて、白ご飯食べられず(苦笑
生ビール三杯 生酒1本飲んて、すぐに爆睡(大笑い
alt

翌朝は、関谷峠から国道13号 121号経由の下道で会津方面を目指します
途中、紅葉が見ごろの場所で停車
我が愛車、今年で5年目の車検通して、既に11万㌔突破 後2年は頑張ります!!
alt

紅葉が綺麗な場所をスマホの望遠で切り撮るも、解像感ダメダメ(笑い
alt

PM1:00頃 喜多方で焼き豚ラーメンでランチ 坂内は劇混みで断念
alt

その後、いつ訪れたか記憶にない鶴ヶ城へ
alt


alt

城内は、最新のデジタル画像を放映してました
alt

天守閣から猪苗代方面を望む
alt

2泊目の宿は、東山温泉 夕食は定番のバイキングにお酒飲み放題 この他にソースかつ丼やわっば飯もあり、味も前回泊まった湯西川温泉より良かったです
alt

宿の窓からは、紅葉が始まった景色 
このホテルのCMではアカショウビンの鳴き声が聞こえていたので、居るのかな?
alt

3日目は、そのまま国道121号線で行けるところまで(笑い
途中、いつも通り過ぎていた、塔のへつりに、初訪問
alt

ヤマセミが居そうな雰囲気でしたが、居たのはカケスさんでした(笑い
alt


alt

その後、日光付近から雨になり、戦場ヶ原に寄る元気も無く、久喜ICから高速に乗り無事に帰還
今回はリッター30㌔と燃費優秀なプリウスを実感致しました!!
alt


写真はすべてスマホにて(苦笑
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2023/10/29 14:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域
2023年03月12日 イイね!

湯西川 温泉と佐野ラーメン

湯西川 温泉と佐野ラーメン半年振りに1泊で相方と温泉に行って来ました!!
鳥撮りせずの投稿は、超久々(笑い


まずは、佐野ラーメン食べる為に、今話題のようすけさんに来店
オープンAM11:00きっかり到着 長蛇の列でしたが最後尾で入れました(^-^;
alt

店内の様子ですが、有名人の色紙が多数
alt

メニュー表です
alt

自分が食べたのはチャーシュー麺
チャシュートロトロ 麺は腰が凄いし スープあっあっ 鳥の旨味も最高(^^♪
いやいや、久し振りにラーメン食べて感動でした!!
alt

餃子も、一つがデカくて美味でした
因みに、隣の席の女性は、チャシュー丼まで、ペロリ食べてました(^-^;
今度は、同じく話題の大和で食べてみたいです!!
alt

食後は、下道で湯西湖の道の駅へ 会津鬼怒川線の鉄橋ですが、電車来ず(笑い
alt

ダム湖は、まだまだ冬の景色です
alt

湯西川 水の里にも寄りました
alt

しかし、除雪の雪が、まだこんなに ・・・・
alt

足湯ですね
alt

平家の里にも寄ってみました!!  この大木フクロウが営巣してそう(笑い
alt

PM4:00 本日の宿 ホテル湯西川 着
alt

今回は、ゴーツゥートラヘルで一人3.000円引き 更にクーポン2.000円まで貰えてビックリ(^-^;
alt

昔は、三ツ星ホテルだった、ここも今は、伊藤園グループになり、安宿に
alt

カニと本マグロ寿司、とち乙女食べ放題で、1万以下でした♪
alt
通常バイキング料理は、?     コメント控えます(苦笑
alt


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
Posted at 2023/03/12 20:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域
2019年11月05日 イイね!

3連休は、法事で山形帰省

3連休は、法事で山形帰省
この3連休は、入間の航空祭にも行けず、鳥撮り一切無しで、長女と次女夫婦同伴で山形義理母の7回忌法要を兼ね、観光して来ました。
子供達は仕事だったので、まずは我々夫婦だけ前乗りして会津の大内宿へ!!

訪れたのは、社員旅行以来24年振り
alt
混むのが嫌で、AM8:00には現地入りでした。
alt

alt
紅葉には、ちょっと早かったようです。
alt
お店はAM9:00開店なので、まだ閑散としていました。
alt

alt

alt
1時間半ほど滞在でしたが、名物の1本ねぎで食べるお蕎麦は賞味せずに次の目的地へ(^-^;
alt
会津若松市内の造り酒屋さんへ行き、お土産として大吟醸2本をお買い上げ
alt
ランチは、下調べしていた、元祖ソースかつ丼のなかじまさんへ
オープン直後で、あっという間に満席となり、人気の高さにビックリでした。
煮込みソースかつ丼は初めて食しましたが、美味しかったですね♪
alt
食後は国道121号線を使用して米沢経由で山形に入り、次の日はハードスケジュールになるので、早めに山形駅前のホテルにチェックインして、体を休める事に(#^^#)  

alt
  翌日は、子供達が新幹線で山形駅にAM9:00着でしたので、迎いに行き山形の紅葉観光4位の清風荘へ行きましたが、見頃にはもう一歩でした。  

alt
次は、上山温泉にある、上山城へ!!
因みに右に写っているのは次女の旦那様、自分はもっと腹が出てます(笑い
alt
そして、ランチは予約していた丹野のこんにゃく番所へ
alt
4年振りでしたが、全ての食材にコンニャクが使用されている、懐石料理を堪能させて頂きました。
alt
PM3:00からは法要なので、喪服に着替えて、1時間前にはお寺へ
alt
法要を済ませて、今度は義理姉家族と蔵王温泉に一泊です。
あ~忙しい(#^^#)
alt
急いでお風呂に入って、夕食は国産松茸の炊き込みご飯や、すき焼き・他
alt
A5ランクの山形牛!!  温泉卵に付けて食べますが、これは旨い♪
alt
自分は、生ビール3杯と生酒少々飲んで、早々に就寝でしたが、子供達は焼酎ボトル頼んで、飲み明かしてました(@_@)
alt
山形最終日は、旅館をAM9:30にチェックアウトして、蔵王のお釜を見学
しかしこれが、気温1度で極寒で膝も痛くて、自分は5分でレストハウスで待っ事に!!
alt
でも、何とかお釜が顔を出してくれたんで、良かった♪
alt
長女は、友達と山形で待ち合わして、上山温泉にもう一泊する為、山形駅まで送り、次女夫婦と自分達は仙台へ、遅めの牛タンランチへ
alt
帰路は、次女の旦那様に運転交代してもらい助かりましたが、東北道は途中3件の事故があって大渋滞!!
alt
次女の家に着いたのはPM10:30で自宅帰還はPM11:00過ぎになってしまいました(>_<)
全走行距離1080㌔のハードな3日間でしたが、家族全員での旅行は、今後も中々出来ないと思いますので 、良い記念になりましたぁ~

さぁーて、来週からは、歩かない鳥撮り再会しますよぉ~(大笑い
最後まで、ご覧頂きありがとうございました。
<(_ _)>              
Posted at 2019/11/05 13:16:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域
2019年08月24日 イイね!

涼しい高原に行って、カレー食べようドライブ

涼しい高原に行って、カレー食べようドライブ
本日は、久々に奥様と家族サービスドライブに!!



そうは言っても、鳥さんも気になり時季外れとは分かっていましたが、まずは霧ケ峰方面へAM8:30過ぎに到着

2年前のキズケ時季には、観光客で大混雑してましたが、ご覧の通り閑散としておりました(笑い
alt
当然カメラマンにも一人として、出合わず。
一応ノビタキ探して散策しますが、フジバカマに留まるアマギマダラ発見
alt
名前分かりませんが、こんな花も咲いてました。
alt
で、ようやくノビタキさん発見!! 
ロープ留まりばかりで、花には留まってくれず(苦笑
alt
メスのノビタキさんでしたが、もう冬場になってる個体も!!
alt
因みに、2年前の7月に訪れた時の写真です。
キスゲが、ほぼ満開でした。
alt
ノビタキの♂です。
alt
この時はキスゲの花にも留まってくれました。
alt
その他出会えた野鳥は、空抜けのトンビさんの若?と
alt
ノスリさんだけ ・・・・・
alt
 
気温20度前後の涼しい場所に2時間半程滞在して、この後本日のメイン会場へ向かいました。
2016年8月に火災で焼け落ちてしまい、あの悲劇から3年振りに清里高原のカレーROCKに訪問です。
ちょうど昼時で、スゲェー並んでましたぁ~(^-^;
alt
並ぶ事45分程で、席に着けました。
まずは、ノンアルビール(笑い
alt
そして、こちらがメニューです。
alt
奥様からカレーだけでなく、これも食べたいと催促され ・・・・ (T_T)/~~~
ソーセージの7種盛り 税込み1.490円
alt
で、メインのカレーです。
自分は、レギュラーのベーコン カレー 1.540円
alt   
奥様は、ファイヤードッグカレーのハーフです。 1.320円
レーズンバターと温玉がカレーの濃くを増してくれます♪
で、このサラダの量も、凄いです!!
4年前?に訪れた時は、ペロリ食べれましたが、今回は少々きつくて、自分もハーフにすれば良かったと後悔でした(^-^;
alt 
帰路は、桃とブドウをびっくり市で買い込み、昨年の冬にコミミズクを撮ったポイントへ寄り道してみました。
alt
コミミさん飛んでた場所は、キャベツ畑でしたぁ~(笑い
野鳥探しましたが、見たのはトンビさんだけ(苦笑
alt  
あ~ 散財した(笑い
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2019/08/24 21:28:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation