• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

R3の試し撮り②

R3の試し撮り② R3導入後、トラッキング&鳥認識の飛翔AF試すには、高速で飛ぶチョウゲンボウが最適と思い、今日で4回目の訪問!!
まずは、昨日分ですが、100-400㍉×1.4の35㍉換算540㍉F8で撮影!!

チョウゲンボウ出待ちまで、アゲハ蝶をトラッキング掛けて試し撮り
alt

領域拡大AFで追い、ピント来たと思ったら、トラッキング掛けますが、昆虫は認識難しいかな?
ただ、レフ機よりは、全然ピントの歩留まり良かったです。
alt

畑に降りて、カナヘビ銜えての飛び出し 撮影距離15㍍前後
alt

途中間引いてますが、トラッキングがしっかり掛かりました
alt

SS 1/2000 F8  ISO2000
alt


alt

対岸の木々は、一週間で新緑になりました。 ♀に持ち帰らず、自分で食べる(^-^;
alt

小枝被りでも、しっかりAF来ます
alt

ここからは、本日分 AM7:20分 ♂が撮れる場所に留まりました
alt

待つ事30分 鳥撮りしてる方なら分かると思いますが、ファインダー覗き続けるのは、本当に疲れます(>_<)
alt

かなり間引いてますが、建物の影に入るまでの60ショットもピンが来ていました
alt

今日は、秒間30コマ設定にしましたので、約2秒です
alt


alt

SS 1/2500   F5.6    ISO 1250
alt

この後、麦畑に降りて、カナヘビ捕まえ、♀の抱卵場所へ持っていきますが、見えず^-^;
alt

♀が、カナヘビ貰って、先程まで♂が居た場所で食事を始めました
alt

ほぼ、一日中抱卵しているので、つかの間の息抜きで、羽繕いや・・・
alt

ストレッチして30分程、マッタリ!!
alt

♀と抱卵を交代すると、♂が畑に向かって来ますが、これが840㍉の画角だと、ファインダーに入れてから、トラッキング掛けてると、全く間に合わないので、照準器見て連射
撮ったと言うのでなく、撮れてたと言う1枚 (>_<)
alt

飛び出しは、ピント合わせてからトラッキング掛けられるので、ほぼ100%ピント来ますね
alt


alt


alt


alt


alt

逆光気味ですが、新緑の良い場所に留まりました
alt

飛び出しは ・・・・・・
alt

この時は、集中力も無くなり、トラッキング掛けられず、ただの領域拡大AFでしたが
alt

ピント来ました(#^^#)
alt

この後、大ボケ(笑い
alt

最後は、同じ場所に現れたツミ♀撮って
alt

AM11:30に撤収でした
alt

カメラ   R3
レンズ   EF100-400㍉F4.5-5.6Lis2×1.4
       EF600㍉F4Lis2×1.4
手持ち&一脚使用
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2022/04/17 18:16:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 19:22
こんチコは~!

トカゲみたいな、すばしっこいヤツを空から捕まえることが出来るんですね。
コメントへの返答
2022年4月17日 19:30
こんにちは~銀鬼7さん(^^♪

猛禽類は、2㌔先の獲物まで、見れると聞いてますので、対岸の林から畑までは約50mなので、カナヘビや昆虫まで、楽勝で捕まえてます(@_@)
2022年4月17日 20:09
すげぇ~、もうプロになった方が良いんじゃないですか?(*ゝωб*)b
コメントへの返答
2022年4月17日 20:45
こんばんは~チャンパパさん(^^♪
まず、コメントしませんでしたがチャン君の、ご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
また、新しい家族も、早々に来られて悲しみも半減されたかと思います。
で、もうカメラの進化も凄くて、もう誰でも簡単に、野鳥の飛翔のみならず、動くものに関しては、撮れる時代になってしまいましたよ(^-^;
チャンパパさんも、ルーク君が、飛び回る瞬間撮る為に、カメラ始めましょー(*^^)v


2022年4月17日 23:08
こんばんは。

CBさんは、ファインダーで撮影されてるんですね。スゲ~。先日のカワセミさん撮影で、初めてドットサイト貸してもらいましたが、楽ちんでしたので、買おうかなと思ってます。室井さんと話してましたが、ファインダーで撮って何ぼって方がおられると聞きましたが、留まりなら撮れても飛翔は無理ですね。我慢出来ません(笑)。GW、快晴が絶対条件ですが、あの方が最後に何してる?に投稿された風景をどうしても見たくて、長野県に行く予定です。フォロワーさん限定公開にするつもりですが、お時間ある時に覗きに来てもらえたらと思います。天気悪ければ、鉄鳥撮影に変更しますが。
コメントへの返答
2022年4月18日 13:35
こんにちは~ぼさぼさ頭さん♪
先日のカワセミ お世辞抜きで、機材の事考えると、良く撮ったと思いますよ!!
で、ファインダー覗いて撮らないと、撮った気がしません(笑
ただ、今回のチョウゲンボウは、距離も短いから、超望遠になると、画角に入れるのが、まず自分には無理です(>_<)
あの方の事は、2回しかお会いしてませんが今でも鮮明に覚えてます。
棚田に写る、星空 超期待してます♪
2022年4月18日 19:41
こんばんは。
R3、やはり高感度でも画質良いですね。
鳥認識もしっかり効くようで。レフ機より歩留まりが良いのは良いですね。まぁ、価格が価格ですからね;
これは楽しみです。

全く音沙汰無しだけど(怒)
コメントへの返答
2022年4月19日 8:41
おはようございます、多趣味オヤジさん(^^♪
裏面照射は、元々高感度に強いから、尚更かもですね!!
鳥認識は、これから夏鳥を色々なシチュエーションで撮影してみないと分からないですが、確かに飛翔は、歩留まり良くなりました♪
チョウゲンボウの場所で、同じマップで10/14日に予約したカメラマンさんも、GWに間に合わないと、嘆いていました(^▽^;)
2022年4月22日 20:00
CBさん
こんばんは。
流石に素晴らしいですね。
いままでも素晴らしいのですが
PCの液晶画面が変わったのかと思うほどです笑
グレ-の顔に黄色の目の縁取り
自然の(神様の)作り出す色使いは綺麗ですね。
それを忠実に表現する。
F値はあらかじめ任意で設定しておくのでしょうか。
因みに間引くというのは連写のコマ数でしょうか
カメラ用語・・
こんなこと聞いても役に立てられませんが笑
超望遠なのに広域AFなのですね。
凄いですね♪

コメントへの返答
2022年4月22日 21:50
こんばんは~ライトバン59さん(^^♪
1Dより400万画素アップしただけですが、そんなに違って見えますか(^-^;
Mモードで撮ってるので、F値は、ほとんど開放に固定 ISO感度をにらめっこして、SSスピード決めてます(^^♪
間引くは、連射速度で無くて、アップする画を間引いてるだけです(笑い
1Dが191点に対し、R3は、約1053点もありますが、全て縦線検知なんで、191点しかない、1Dは縦横線(クロス) 両方とも検知するので、精度は高いです。
因みに90Dは45点のクロスですよ!!
きんやさんから、場所聞いてると思うので、是非行って!!
2022年5月25日 17:29
CB師匠、、連コメ失礼します。
ここが、R3の試し・・・だったのですね。やはり、素晴らしいですね。
<>・・・ファインダー覗き続けるのは、本当に疲れます(>_<)
☆・・・このことだけは、よく分かります。。(^o^)きんや
コメントへの返答
2022年5月26日 20:30
こんばんは~きんやさん♪
R3の初撮り、実は桜カワセミでしたぁ~
設定なにもせず、屋に雲に撮影!!
もう、中々カワセミにピンと来ず、焦りました(笑い
ファインダー覗き続けるのが辛いのは、ベテランの証拠(^^♪
きんやさんも、立派な野鳥カメラマンですね(*^^)v

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation