• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

山中湖界隈まで朝活

“文化の日” って「だから 何???」状態なコロたんです。

強いて言えば “文化の日” の今日は 35回目 (たぶん...) の記念日だったりします。
あたり前ですが お互いにすっかりジジイとババアになっちゃったなぁ~なんて痛感するものの、そんなことを口にしてわざわざ揉めるのもめんどくさいのが正直なところなので、嫁さんが過剰な欲を出さない昨晩のうちに《はま寿司+コージーコーナーのケーキ》でサクッと済ませておきました。(^◇^;)


なので 今日は朝6時出発で久々に山中湖方面へちょいと朝活です。
経験則的には そろそろあの辺りの紅葉も見頃かな~と思ったしね。(*^^*)

alt



スッキリ富士山、おはようさん...♪ (^^)/

alt



朝8時前、ちょっと高台にあがって... (*^^)v

alt



すんばらすぃ~~~♪ \(^o^)/

alt

冷えてるけど風ないから陽射しポッカポカ...☆



熊に鉢合わせしないかドキドキしながらちょっぴり周辺散策。(ー ー;)

alt



わぁー、きれー☆ o(^▽^)o

alt


alt


alt



家から持ってきたランチパックと冷めたコンビニコーヒーで寛いだりして、小一時間ほど富士山と紅葉を楽しんでおきました。o(^-^)o

alt



9時過ぎ、大きな銀杏が目に入って いつもは素通りしてる知らないお寺に寄ってみました。(^^ゞ

alt



立派な鐘楼ですね~ (^o^)/

alt



ヤプール人に石化させられたのか... 何故かウルトラマンAが居ました。(^^;)

alt

「あんたもすっかりメタボですなぁ~」「その体形じゃ 自分でお尻拭けんでしょう~」 (≧∀≦)



ちなみに お寺とウルトラマンAの縁はさっぱり分からず... (ー ー;)

alt

すでに高速道路の上り渋滞が始まってるらしく、早々に帰路につくことにしました。



朝10時、富士山麓を離れてトイレ借りようと立ち寄った『道の駅 つる』で、具だくさん豚汁をメインにした朝食メニューなるものに呼び寄せられて...(^▽^;)

alt

富士桜ポークの豚汁、梨北産のごはん、そしてよせばいいのに目玉焼きまで付けちゃってます。(^^ゞ


alt

いやぁ~超豪華なニッポンの朝ごはんになりました! o(^▽^)o ゴチソウサマ!
でもよく考えたら1時間半ほど前にランチパック食べてませんでしたっけ...?!



そんな食いしん坊のオーナーを屋根開いたまんま謙虚に待ってるエス君なのでした。(^^ゞ

alt

ホント 美味しかったー、おなかいっぱい!
今年はお米に不自由しましたけど、やっぱり白いごはんをおなかいっぱい食べられるのって幸せですよね。(o^^o)


てなカンジで 道の駅を後にしたら甲州街道を辿って我が街へ。
“朝活” というお散歩ながら、スバラな富士山の満足度の高さはもちろん、なぜか胃も心もすっかり満たされての帰宅となりました。(^▽^;)



ではブロ~♪
Posted at 2025/11/03 15:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年10月25日 イイね!

仕事サボって秋色ドライブ ※画像多め

2026年度のスケジュール帳を買ってきたコロたんです。

10月も下旬、今度の週末は11月ですね。
さすがに朝晩の通勤時のみならず昼間も冷えてきたので、この一週間は下着をヒートテックにしました。
それでも事務所内は足元冷えるんで 来週はタイツも着用予定かな... って、一気に冬装備ですね。 (^◇^;)


そんな室温も雰囲気もお寒い事務所の仕事を自主放棄して、金曜日の昨日は終日ドライブに行ってきました。
山梨&信州大好きっ子なσ(^_^)ですけど、前日の職場のランチ休憩でちょちょいとプラン考えて、普段行き慣れてないエリアに行ってみることにしました。



2時間半の仮眠だけ取って午前1時頃に出撃。
大月駅前のトイレを借りようとしたら、男子トイレ入り口の床に東南ア系?の男性2人がデカいスーツケース横に置いてうずくまって寝てたんでビックリ!

alt

明日の富士吉田線始発でも待ってるのか、単に最終電車無くなっただけか...
ズボンの前開けた無防備な用足し状態のまま考えちゃいました。(^_^;)



山梨から長野に入ったあたりでビーナスラインへ。
空全体に昨日までの残り雲(?)が広がってたけど、この雲は陽が昇ると消えるヤツだからお天気大丈夫そう... (*^^)v

alt



朝6時『女神湖』に寄ってみました。
まだ日の出前ということで薄暗いけど 静かな湖面のリフレクションがきれいでしたね。(*^^*)

alt


alt



太陽の光を受けながら女神湖から小諸方面へ爽快な高原道路を走ります。
今日の目的地は浅間山麓なんです。(^^♪

alt

何気に車外気温が1℃、もちろんオープンで!!! ... と言いたいところですが、還暦過ぎてすっかり耐候性が落ちたオープン乗りはクローズ&ヒーターONです。(≧∀≦)



背後に蓼科山を擁する牧場ではお馬さんたちが朝のお食事中かな? (o^^o)

alt


alt



6時半、牧場で幻想的かつ感動的な日の出を迎えました。\(^o^)/

alt


alt



これから向かう浅間山は広がる雲海の上にそびえてましたね。とにかくデカいッ! (^O^)

alt



遠くには荒船山が空母のような特徴的な姿で雲の海を航行してました。(^.^)

alt


alt

なんだか神聖な気分になれる とってもイイ時間でした。(^^)/



朝8時、フツーにお仕事の方々のクルマに混じって浅間山麓の軽井沢エリアへ。
インバウンドでわちゃわちゃしてそうな地区は避けておきましょうかね。

alt



『軽井沢高原協会』に来てみました。
まだ陽も射さない時間なのでひっそりとしてましたが、こんなロマンチックな教会でならもう一度くらい結婚式挙げてみてもいいかなー ( ^ω^ )

alt



紅葉見頃はもうちょっと先みたい... (^^ゞ

alt



その後も別荘地の小径を歩くぐらいの速度で流してみたりして...

alt



9時前、標高を上げて『白糸の滝』に来てみました。
富士宮の白糸の滝はデカ過ぎ&豪快過ぎるけど ここはビジュアル的には趣きありますね。
“白糸” というよりも “揖保乃糸” というカンジです。(「そうめんみたい」と言いたいわけで...)

alt

たださすがに観光地... 次から次へマイカーやバスがやって来ます。
もちろんインバウンドもわんさかです。
夫婦やカップルだけで来るのは欧米人、爺婆から孫に至る三世代で来てるのはほぼ間違いなくC国人ですね!(事実に基づいた偏見?!)



滝の趣きをかき消すようなあの会話に耐えられず、ほどほどで退散です。(^◇^;)
ランチ予定の人気店の開店前に間に合わせたかったからというのもありますけどね。

alt

ところが途中で不覚にも軽井沢中心部に迷い込んでしまい、溢れんばかりに縦横無尽に車道を歩き回る観光客を最徐行で避けながらも 奴等の白い好奇の目に晒されて... もちろん交通ルール守ってないのは奴等なんですけどね。
何言われてるのかも何されるかも分からない恐怖があったけど、オープンにしてなかったので気持ち的には助かりました。



ランチのお店は旧碓氷峠にある人気のお茶屋さんです。力餅が有名なんだそうです。
到着は10時20分、結局10時開店に間に合わなかったです... (ー ー;)

...とガックリしてたら、ナント! 平日だからかラッキーなことに最初の入店組のラストに潜り込めました!

alt

ちなみにのれんが表裏逆に思えるんですけど、気のせいかなぁ~ (^^ゞ



少し暖かくなってきたから人気のテラス席も σ(^_^)を最後に満席になっちゃいました。

alt



「何にしようかなぁ~、何も食べてないからなぁ~、おなか空いたからなぁ~、ここは温かいお蕎麦かなぁ~、力餅も食べたいしなぁ~、食べ過ぎかなぁ~」(^▽^;)

alt



迷った挙句、空腹対策優先で ここは王道の山菜そばにしました。(^^)/
長野はくるみ蕎麦が有名らしいけど、過日のソロキャン△帰りに初めて食べた不味いくるみ蕎麦がトラウマになってるのは否めません。

alt

フキやきのこなどなど具だくさん、おそばもボリュームあって美味しかったです。



で、(トラウマの)くるみは力餅にしときますね。(^◇^;)
たぶん 若干名のお友だちは「やっぱりそう来るよな...」と予想してたと思いますけど、信条は「迷ったら両方」「食べずにする後悔より食べてする後悔」ですからね。

alt

「おもちって飲みもの?」という感じのやわらかさと、くるみの粒のザクザク感が「美味し♪楽し♪」な一品でした。(^o^)/
きっと食べてるロケーションもいいからね、贅沢なランチになりましたよ。



この峠には軽井沢駅からこんな可愛いバスで来れるみたいですね。
インスタ映え狙いなのか、日頃 餅なんて食べそうにない尾根遺産たちを満載にして峠道を上がってきてましたよ。

alt



近くの『旧碓氷峠見晴台』ではいい塩梅に染まった樹々も...

alt



もみじって あの形がゆえの風情があると思います。
だからもみじ饅頭も美味いはずだよね。(← 関係ないか...)

alt



一瞬「結婚写真の前撮りかな?」と思ったら強烈な違和感が!!!
実は撮る人も撮られる人もC国人... さすがに周囲の方々は冷ややかに見てました。(ー ー;)

alt

ちょっとマフィアのボスみたいな新郎といろんな意味でボリュームたっぷりの新婦... これも事消費ですかね?



お口直しに(?)群馬側の展望を満喫しておきました。(^^ゞ

alt



ヘタレな登山者は一切受け付けない感のある妙義山塊の異様な姿が印象的です。
やっぱりあれは攀じ登る山であって 歩いて登る山じゃないなぁ~と再認識しました。

alt



12時過ぎ、今度は浅間山を近くに感じるべく『鬼押出し園』に来てみました。(^.^)

alt

ここでもファミリーのC国人が大勢押し寄せてましたね。
『鬼押出し園』というより『C国押寄せ園』という感じです。(^^ゞ



かつての浅間山噴火の冷えた溶岩がゴロゴロする公園なんだけど、散策コース最長が1.2kmって結構広いのね~ (^。^)

alt



でも 入園料ちょい高いので見送りです。(≧∀≦)
富士山麓に行けば溶岩なんてタダでいくらでも見られるしね。(そういうことじゃない?)

alt



浅間山... いつもは八ヶ岳方面から見てたけど、見る向きが変わると更になだらかで美しい山容なのを知りました。(^-^)/

alt


alt



午後2時前、せっかく長野と群馬の県境まで来たんですから、真子ちゃんに会わずには帰れませんよね!o(^▽^)o

alt



走り屋の真子ちゃんはもちろん、石野の真子ちゃんも居ませんでした。( ̄◇ ̄;) イミフ

alt



9年前のエス君納車直後のおとこ旅で走って以来の碓氷峠...
相変わらず舗装も整ってて、タイト具合がエモいぐらいにエス君にピッタリ嵌まっちゃって、左足攣りそうになるくらい(笑) めっちゃ楽しかったです。o(^▽^)o

alt



午後2時過ぎ、碓氷峠を下ったら釜めしはデフォルトでしょう~ (^_^;)
それももちろん本店でゲットしておきましょう~♪

alt

※お店前のグレーチングがアプトレールです。



山菜そばと力餅食べてからすでに6時間近く経ってるし、ご飯の味付けは変わらず美味いし...
個人的にはたくさんの具の中で甘辛く炊いた鶏肉が大好きです。(*^^*)

alt



でも一番の楽しみはコイツ、最後に取っておきました! o(^▽^)o ゴチソウサマ

alt



釜めし完食したら腹ごなしに、これまた碓氷峠のデフォルトとなるココへ。
『あさま号』かっちょイイ! 国鉄色ってシビレますよね~☆

alt


alt



キップ(違)も買ったので乗車しましょう。o(^-^)o

alt



40年近く前、新入社員で担当した小諸のお客さんへの出張で何度も利用した『あさま』です。
この横川駅でEF63に連結する時間さえもワクワクしてたなぁ~ (o^^o)

alt



今日は鉄ちゃんの『カメさん』と相席でした。(≧∀≦)
ワクワクし過ぎてクッサイ一発かましたりしないでね...

alt



“峠のシェルパ” と呼ばれたF63形電気機関車。
いろんな車両を連結するための接続ケーブルが特徴ですね。(^^)/

alt



せっかくなんで運転してみましょうかね、つい猫背になっちゃうけど。(^^ゞ

alt



「コロたんさん、すてき!カッコいい!!!」 by 鉄道娘

alt



四季を通じて空と山をバックにノスタルジックな旅情に浸れる数少ない公園ですね。(*^^*)

alt


alt



個人的にイチ押しなのは、スマートながら何処か優しさを感じさせるようなEF58形電気機関車です。

alt



ちょっと両津勘吉のまゆ毛っぽいところがチャーミングです。(^^;)

alt



『碓氷峠鉄道文化むら』... ここにあるのは 浪漫あふれる鉄道旅へ馳せる想いでした。
だから間違っても今どき流行りの商魂見え見えな「昭和レトロ」なんて軽いワードなんかで片付けて欲しくないですね~ (^.^)

alt



入門受付の職員さんにお礼を言って『おぎのやドライブイン』へ。
9年前にここで買って以来ずっとエス君とドライブを共にしてきた “釜めし抱えたぐんまちゃん”...
だいぶ色白になってきた(“色褪せた”とも言う)ので「もうひとつ...」と思ったんだけど、ぐんまちゃん自体ぜんぜん売ってなくて出逢えなかったです、残念! (T-T)

alt



午後4時過ぎ、奇怪な妙義山の山容をながめながら 露天風呂で溶けてました。
熱くもぬるくもなく、のんびりと長く浸かれそうなお湯でしたね。(o^^o)

alt

ちなみにお風呂場の入り口に《浴槽の底に沈んでいる茶色いものは...》と書き出しの貼り紙があったんですが、「あー、これって “温泉の成分が沈着した” みたいなよくあるやつだな」と思って続きを読んだら《...配管の汚れです。近日清掃を予定しております。》とのことでズッコケました。
まぁ、気持ち良かったからイイんだけどね。(≧∀≦)


午後5時、温泉を後にして、すっかり暗くなった一般道を 富岡~寄居~飯能を経由して我が街へ。
途中から降り出した雨の中 午後9時半に20時間ぶりに無事帰宅し、ドライブは終了となりました。

振り返ってみて、初めて訪れた『白糸の滝』や『鬼押出し園』では多くのC国人に閉口したり、最後の温泉ではボケもありましたけど、総じてお天気も良くってちょっぴり観光気分になれたし、見るもの 食べるもの すべてで楽しめたかなぁーと思います。
ま、食べるものに限って言えば 一年中楽しめるものばかりでしたけどね... (^◇^;)



最後にブログ書いててちょっと懐かしくなったので拾い動画を...(歌ですので音量注意)
歌い出しが「♬力持ちの EF63は~」と 偶然にも “ちからもち” 繋がりだったり...
他にも「♬66.7‰の 坂登り~」とか 普通の人は読み方知らねーし... (^^♪





ではブロ~♪
Posted at 2025/10/25 21:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記
2025年10月18日 イイね!

今日は在宅(仕事じゃないです...)

今日が秋晴れだったことをみん友さんのブログで先ほど知ったコロたんです。

いよいよ秋本番!
でも “何シテル” で書いたように今月末予定のソロキャン△をキャンセルです。
実は「年内ラストかなぁー」なんて考えながら、今月末 信州某山中の紅葉の下で鍋でもつつこうと思ってたんですけどね。
というのも キャンプ場が野生動物への注意喚起してるのに加えて 連日の熊被害のニュース...
さらに 先週イ○ンモールに行った帰りも、東京郊外とはいえ幹線道路を走ってると50mほど前を大きな鹿が2頭横切って行ったり...(鹿ってまじデカいです)
なんかこれまで感じたことの無いくらい野生動物と人間の生活圏がオーバーラップしてきてませんか。

とは言え、鹿くらいならこれまでもテントを取り囲まれたであろうことはあったけど、やっぱ熊は... しかもツキノワグマがあんなに人を襲うなんて...!
まだまだこれから人生を楽しみたいし、それに次期車を体感もしてないし、それ以前に代金も払ってないし (汗) 、ヘタレと言われようがここは大事を取ってキャンセルです。
ま、今月はいろいろお金使い過ぎてる... って懐事情もあるんですけどね。(^◇^;)



冒頭に書いたように 今日は全く家を出ませんでした。(^▽^;)
なぜなら大谷くんを見たかったからです。



※NHK ONEから抜粋させていただきました

いやぁー、期待通り...というか、期待以上の活躍で、歴史に残るんじゃないかって二刀流の真骨頂を(ポテチ摘まみながら)テレビ越しに見ることができて鳥肌立ちましたよ。
クローザーの佐々木くんも点差こそあったけど想像を絶するプレッシャーに圧し潰されそうな中で踏ん張ってくれて... あのちょっぴり自信無さげな表情を見てたら こっちまで泣きそうになりました。
とにかくナ・リーグ優勝おめでとうございます!!!



興奮冷めやらぬまま 午後も録画消化なんかで過ごしてたら飛脚便とうちゃこ。
届いたのは部屋に掛ける来年のカレンダーです。(*^^*)

alt


ちなみに誕生月は『サンライズ瀬戸・出雲』です。

alt

朝焼けに輝く14両編成は『瀬戸』『出雲』併結だから きっと山陽本線の何処かですかね... (^^)/
なかなかキップの取れない人気の寝台列車ですけど、過去に『出雲』に1回、『瀬戸』は1往復利用したことがあります。
完全なプライベート個室で過ごす一夜は寝るのも惜しいくらいに「ワクワク」のち「穏やか」な情緒あふれるものでしたね。


あー、そんなこと考えてたら ここしばらく列車の旅もしてないことに気づき、「この冬はどこか列車に揺られるのもイイかも知れないなぁ~」なんて浪費癖がムクムクと湧きあがってくるのでした。
てことで、列車に乗って安い温泉宿に泊まる... それだけでいいので何処か良さげなところ探してみよっかなー o(^▽^)o


とまぁ、そんな一日でした... (^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2025/10/18 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

ちょいと秋を感じてきました...(*^^*)

今日は終日フルオープンを敢行したコロたんです。

台風が連続で到来した伊豆諸島、大きな被害が出てるようですね。謹んでお見舞い申し上げます。
しかし同じ東京都でも台風の影響を受けるところとそうでないところがあります。
実は東京都って南北1,800km以上ありますからね。
ちなみに東西も1,800km以上あって、あの地図上の小さな面積からは想像できないんですけど 東西南北に日本一広い自治体なんだとか...
ま、要はほとんど海ですよ~ってことですね。(^.^)



そんな東京都の我が街は幸いにも二度とも台風の大きな影響はありませんでした。
というか、雨もさほど降らなかったし... (ー ー;)
なので三連休最終日は曇り空ながら たまに陽も射すお天気のもと、朝6時スタートでちょいと秋を感じに出掛けてみました。

alt



夏にはひまわりが咲き誇る丘で 自宅から持ってきた見切り品で朝ごはん。
飲み物はもちろん グミも飴ちゃんもソーダ味好きだけど、これは色も味もビミョーだったな... (^◇^;)

alt



勝手に『コキア寺』と名付けてるお寺 (笑)
なかなかイイ塩梅に染まってるね... (^^♪

alt



お店が開いてる限り 四季を通じて素通りできない野辺山駅の “柔” は安定の美味しさです。(^^ゞ

alt


alt



八千穂の道の駅に寄ってみました。何気にココ初めてかも...!
まずトイレ借りてから館内を物色、比較的新しいから 広くてキレイでいいね。
美味しそうなものもたくさんあるし... (o^^o)

alt



せっかくなんで手を汚さない “りんご狩り” しときました。(^o^)/
りんごって巷のスーパーでは1個 200円は下らない高級品となりつつあるのでうれしいな~\(^o^)/

alt



道の駅を後にしてお山方面へ向かいます。
途中 クマと鉢合わせする心配のない “きのこ狩り” をしておきました。(≧∀≦)

alt



きのこ汁と山菜ごはんのセット(800円)でランチ。
きのこ汁も美味いけど、個人的には山菜ごはんがツボです。(*^^)v

alt



麦草峠で八ヶ岳を越えてみましたが、ところどころハッとするような彩りにも出遭えましたよ。(^。^)

alt


alt



来年は “赤” と “黄” の『紅葉コラボ』でよろしく...!(意味深)

alt


alt



午後1時、茅野市側に下りてきました。
空は明るいけど 黄金色の田んぼ越しに望む霧が峰方面は雲で隠れてた。
まだまだ走ってたい欲求を覚えつつ、明日は仕事だし 行楽渋滞も避けたいし、ここは早めの帰路につきました。o(^-^)o

alt

でも 中央道が早々に渋滞で、それを回避したクルマで甲州街道も大月あたりからピタッと動かなくなっちゃった...!
今の自車位置と連なるテールランプの様子から推察するに「何時に帰宅できるか分からない」ので仕方なく... というか、嬉々として(笑) くねくねルートを辿って帰りましたとさ。(^_−)−☆


これからまだしばらくイイ季節が続きそうですね。
四輪も二輪も、皆の者 この季節をのがすでないぞッ! o(^▽^)o



ではブロ~♪
Posted at 2025/10/13 20:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記
2025年10月12日 イイね!

ワーキングカジュアル始め

昨日は溜まってた録画消化に12時間費やしてしまったコロたんです。

この週末、せっかくの三連休なのにお天気芳しくなさそうだったので、信州を旅した先週末とは真逆にインドアです。
観たのは『沈黙の艦隊(アニメ1~3)』とか『ブラタモリ』とか『突撃カネオ君』とか『にっぽん百名山』『探検ファクトリー』とか『SPY×FAMILY』とか... ジャンルいろいろ かつ NHK多めですね~ (≧∀≦)



やっぱTV観てると何かと口に運んでしまうのが悪いクセでして、昨日はトップバリュのバターピーを一袋空けちゃいました!!!
コレ、山歩きの高エネルギー行動食としてストックしてあったバターピーなんですけどね、ちょっと摘まみだしたら止められなくなっちゃって、気がつけば空っぽ... まさに「後悔先に立たず」ですね。
ちなみに昨日一日の歩数は41歩でしたので 摂取したエネルギーはほぼ使うことなく蓄積されてしまったかと... (^◇^;)



日付変わって日曜の今日は恒例の買い出し拉致解放後はのんびりイ○ンモールまでお買い物へ。

alt


買ったのは通勤用の安いスニーカー(税込6,930円)、めっちゃ軽いです!(*^^)v

alt

再雇用の身になってから外回りはなくなったし、往復4時間のストレスも苦になりつつあるし、少しでも身軽に通勤できれば...と思って “脱” ビジネスシューズを決行します。
かといって華美にも出来ないし、結局のところ黒から抜け出せないんですけどね。
さしあたっては「お試し~♪」というところです。 (^^ゞ



さて明日もお天気イマイチだけど雨は降らなそうなんで ちょこっと出掛けたいと思います。
ま、気の利いたあては何も無いので 紅葉の進み具合でもチェックしてこようかな...って程度ですけどね。 (^.^)



ではブロ~♪
Posted at 2025/10/12 19:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなってきたし今日のランチはカレーうどんにしようかな…(^-^)」
何シテル?   11/04 12:13
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GAFAT CIVIC MT車用 専用 車用収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:48:29
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:35:56
MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation