• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

NO.446 二枚舌は嘘つきか? 対処パーツ

NO.446 二枚舌は嘘つきか? 対処パーツ  cw製リヤスタビライザー装着車の中にスタビブラケットを固定しているM10ボルトが緩んだ車両が出ました。 原因は不明ですが、純正フロント部では水平固定の物がリヤでは垂直固定になる事か車両固有の振動位しか思いあたりません。 謎です。 しかし、現実に症状が出ていると言う事は危険な状況も考えられるので早急に全車に対処しなれけばなりません。

 件の締付け部はゴムブッシュを挟み込む場所なので規定の締付けトルクを守らないとスタビの回転動作に支障が有ります。 そこでゆるめの締付けでも緩まないパーツと言えば・・・。
 『両舌付き座金』です。
 早速入手済みで来箱作業できないオーナーさんには配布しますので宜しくお願いします。

 以下の画像で簡単に手順を説明します。
◯画像左上 問題の締付けボルト部とステンレス両舌付き座金
◯画像右上 プライヤーなどで円周部を固定しておいて短い方の舌をハンマー等で軽く曲げておきます。
◯画像左下 既存の平座金の上に舌付き座金を入れて軽く締付けてから長い方の舌を曲げて回転止めにし、それから本締め(40N・m)。 マイナスドライバー等で予め曲げておいた舌をボルトの面に沿う様に曲げきります。
◯画像右下 取付け完了図 規定トルク時にボルトの一辺が曲がった状態の場合には『増し方向に回す』で調整します。

 ※これでも緩むようだったら本当の嘘つき『二枚舌』になってしまう・・・。【~_~''】
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2010/02/26 00:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

【掲載記事情報】カーグッズマガジン ...
VALENTIさん

木陰は涼しいさいたま市です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年2月26日 1:10
アフターもしっかりですねわーい(嬉しい顔)
購入したオーナーさんも安心ですぴかぴか(新しい)
飛行機などにつかっている
絶対緩まないネジを前にテレビで見ました

たしか八幡ネジから出ていたようなわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年2月26日 1:21
零細企業はこのへんの対処も大変です。
それゆえ大量生産も出来ません。
生産分の全てがテストケースになります。

ネジロックや割りピンとかノルトロックとか色々と考えましたがひとまずこれで様子見します。
【^_^】
2010年2月26日 1:31
ボクはセルフですか?

サービスですか?(笑)
コメントへの返答
2010年2月26日 1:33
いつものとおりです。

てか、どうせ錆で緩まないでしょ!【^_^;】
2010年2月26日 6:39
ブラケットの上部ネジの方が緩みかけてました~(^^ゞ

近々伺います(*^^*)
コメントへの返答
2010年2月26日 9:57
卍号も緩んでましたか!
どうやら常用速度域が高い車ほど緩むようです。
ゆっくりのcw号なんてぜーんぜん緩んでません。
ではお待ちしています。 【^_^】
2010年2月26日 7:21
どこか?の世界一メーカーより俊敏な対応力♪


流石です(^^)
コメントへの返答
2010年2月26日 9:58
貧乏人は臆病ですから。
(笑)

流山は隣です。 【^_^;】
2010年2月26日 7:32
ふらふら確認したいけど車(セダン)車が手元にありません…冷や汗2冷や汗2冷や汗2

げっそりげっそりげっそりヤバス………たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年2月26日 10:00
今度、麻痺異くんか虎キノコに渡しておきます。

緩まない車両はまったくなんでけどねー。
即脱落にはならないでしょう。
【^_^】
2010年2月26日 7:35
高等過ぎますが、cwさんってなんのお仕事なんですか?
コメントへの返答
2010年2月26日 10:01
たまーに溶接とかしてますが、普段は駆け込み寺の受付係をやっています。 【^_^;】
2010年2月26日 8:16
おいら・・・・・・涙

早目の対応さすがですウッシッシ

あっ!おはようございますグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年2月26日 10:03
せめてコレだけでもお分けしましょうか?
(笑)
怒るととても怖いお友達に囲まれていますので。

出口、補修不要のようで安心しました。
【^_^;】
2010年2月26日 8:17
おぉ~今流行の○コール情報?

いやっ、レベル的には自主改善ですね

画像入りの解説など面倒見の良さ、流石です

ドキドキしながら近々上空通過しないで行きますね(笑)



コメントへの返答
2010年2月26日 10:07
cw号に症状が出れば良いのですが。
まったく何の異常もでません。

昨晩久し振りに“かめくん“が立寄ってくれました。
“スマート“で。
箱前に3台縦並び出来る位にちいさかったです。
サソリより良いのでは? (笑)

“丁度良い“ので来てくれれば対策品渡します。
【^_^】
2010年2月26日 8:34
おはようございますわーい(嬉しい顔)

オイラのは昨日見ましたが緩んでませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

コメントへの返答
2010年2月26日 10:08
cw号も平気なんだなー。
僕のに出ればもっと早く対処出来るのに・・・。
で、パパどん号には不必要ですね! 【^_^】
2010年2月26日 9:12
勉強になります。♪

CW製はアフターバッチリで永久保障なんですね^^

リ○製も緩むのか心配になってきました(汗)
コメントへの返答
2010年2月26日 10:09
僕の寿命が永久ではありませんが。

R社製は向きが違うので外れても落ちないでしょう。

取付け、頑張って下さい。 【^_^】
2010年2月26日 9:53
塗装屋が忙しくまだ戻って来ません涙

コメントへの返答
2010年2月26日 10:11
では緩む危険も無いので安心です。
誰かに運搬してもらうまで待てないようなら送りますよ? 【・_・】
2010年2月26日 9:59
ボクの場合

お邪魔した方が 確実そう冷や汗

コメントへの返答
2010年2月26日 10:12
虎ちゃんの場合、最悪脱落しても気が付かないから平気です。( 嘘 )
締めたのパパどんだし・・・。 【^_^】
2010年2月26日 10:47
素晴らしいアフターケア d(⌒o⌒)

昔の晴れーの、アクスルシャフトに着いてました
でも、最近のモノには着いてない?ようです

ロックタイトのブルーが強力ですが
外すのも一苦労になりますから・・・・ 汗
流石、CWさん~この選択はベストです

コメントへの返答
2010年2月26日 10:55
バイクのような振動の有るものにはよく見かけます。

最近は晴れーも微振動? 

ロックタイトは要メンテものには不向きですね。
【^_^】
2010年2月26日 11:43
お久しぶりです♪
今日明日中に伺います!

最近は軽自動車で行動してるので緩む心配もありませんが~(笑)
コメントへの返答
2010年2月26日 11:49
一番の重症なので心配です。

両日とも午後には在箱してますんでお待ちしています。
【^_^】
2010年2月26日 13:11
駆け込み寺(^o^;(笑)


私の場合たまにでは行きたりないので住み込みでお話し聞いてください(;^_^A(笑)
コメントへの返答
2010年2月26日 14:06
おお、では『年の功』を活かして尼さん達の指導係りをお願いします。(笑)

若い二人が駆け落ちして住み込み・・・。
昭和演歌の世界ですねー。
若いモンネ! 【^_^】
2010年2月26日 21:32
何にしても最初から完璧に仕上げられる事なんて出来ませんよね。

経験が匠の技を磨きますね☆

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
コメントへの返答
2010年2月27日 10:44
トライ&エラーのくり返しです。
僕の人生は。
修正の出来ない事(嫁)も有りますが。
(笑)
磨きすぎると地がでます。
【^_^】
2010年2月26日 23:00
昨日リーフ交換の時に確認しましたが、

すべて異常なしでした(^^)
コメントへの返答
2010年2月27日 10:45
もう殆ど動かなくなった1000敗号の脚。
したがって緩む心配も無くなったでしょう。
【^_^;】
2010年2月26日 23:37
まだ確認してません^^; 近いうちにお邪魔します^^
コメントへの返答
2010年2月27日 10:46
脱落するととても大きな音がするでしょうからすぐ気が付きますよ、手遅れですが。
お待ちしています。 【^_^】
2010年2月28日 0:34
僕車も、緩む気配は特にありませんでしたよ~♪

でも、それは走行距離が短いから…【^^;】
コメントへの返答
2010年2月28日 1:06
転ばぬ先の杖ですから。

こんど来箱時に!
【^_^】
2010年2月28日 11:05
やっと昨日、点検しましたが何の問題もなく
規定トルクでしっかり締まってましたわーい(嬉しい顔)

ストロークが皆よりかなりあるので
攀じられて緩んでないかと
心配してましたが冷や汗
コメントへの返答
2010年2月28日 23:27
それは安心しました。
どうやら車体固有の問題のようです。
cw号もまったく平気です。

しかし、万全を期しましょう。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation