• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月21日

NO.13 しなりも計算済み・・。 意外な強度

NO.13 しなりも計算済み・・。 意外な強度 今日は床貼り用下地材の選定と固定方法を決めるために車体を捩ってみました。
片側後輪と前輪を交互に120ミリの段差に乗り上げて、車体後部にポイントした定点で床のゆがみを測定しました。
結果、前輪乗り上げの場合9ミリで後輪乗り上げでは11ミリでした。
固定軸のリアの方が数値が大きいのは当然だとしても、約3メーターで11ミリは想定外の強さでした。その時の各開口部の隙間寸法(チリ)も測りましたが殆ど変化無しでした。バックドアも支障無く開閉できます。 新しいからかな?
おそらく、輪切り断面形状は変わらずに断面部位間のしなりで逃げを見ているのだと思えます。素人は決断も早い。(笑) 
もし車体の補強をするにしてもフロントだけにするつもりです。しないかも・・・・。
レジェトレックスも貼り、やっと明日からフロア下地作業に入ります。
楽しみながらやっているので時間がかかります。(^_^;)
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2006/08/21 02:04:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モス。
.ξさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2006年8月21日 11:48
結構ねじれないもんですねー、私の乗ってるキャラバンなんかすぐねじれてリアハッチが開かなくなります(^^;
ハイエースワゴンの中とは思えない測定器具に、メカ的なレジェトレックスの輝き、ここに断熱材とフローリング等など、これからも楽しみにしています。
コメントへの返答
2006年8月22日 3:06
はい、以外な数値でした。しかし今日は工場内で半年保管していた4×8の24ミリ厚合板を仮にビス止めしてみました。これは2400ミリで16ミリ歪みの出た物です。
結果、フロアが水平から6ミリも引っ張られてしなりました。やはり木のしなりはばかに出来ません。それで床の下地材は木製以外で施工することにしました。
2006年8月21日 12:23
すげー♪職人技ですね(^^) うちの漫画図面で作る2の字シートとは大違い!笑 ぶっちゃけかなり楽しみにしてますよ~! なんか真ん中にあるアイテムは分度器ですか?ずいぶん大きいですね、うちの分度器は透明ですし最大幅で10cmくらいしかありません(>_<)←小学校から使っている分度器です・爆
コメントへの返答
2006年8月22日 3:10
仕事柄とは言え、病気的ですね~。(^_^;
分度器は切断機の角度出し用で、実際のケガキはCADから割り出した三角形で行ないます。あ、ハイエースの施工には関係ありません。(笑) 僕だって机の上では透明の使っていますよ。
2006年8月21日 21:56
おら~~今夜はお早いアップですね~~
夜中の帝王cwr3072さん!!
いよいよ先日フローリングですか~?
家の床と交換してください^^
ブログの内容は私には難しいくて解りませんが・・
とにかく、がんばってくださいね~~
コメントへの返答
2006年8月22日 3:15
夜中の2時でも早いと言われた・・・。(^_^;)
もっと遅くまで頑張れって? (笑) 無理です。
中々フローリングまで辿り着けません。 あと2~3日後だな~。
ブログの内容は僕も書いていて訳が判らなくなりましたよ。
2006年8月21日 22:28
すごぃことになってますね~
NAOKINGさんの分度器コメにはちょっと笑ってしまった(笑)
メーター分度器ってなかなかないですしねぇ~
うちは角度曲げでは必要不可欠なんで、もっとでかいかも。
すごいものが出来上がりそうで楽しみです^^
少しずつUPして下さいねぇ~♪
楓にも解りやすいように(笑)
コメントへの返答
2006年8月22日 3:18
NAOKINGさんにはいつも和ませてもらってます。
うちはこれ以上大きい分度器は使えません。工場せまくて。(笑)
どのみち手が遅い職人なのでUPは自然とゆっくり少しずつになります。
今日は楓。さんのを参考にグラスウール充填しました。
2006年8月22日 18:58
参考だなんて(笑)
ただ詰め込んでやっただけっす(笑)
ちょっとマネできませんけど、頑張ってくださぃ!
すげぇーのを期待してますヽ(*^^*)ノ

レスは結構ですよぉ~♪
コメントへの返答
2006年8月23日 2:15
いや、レスします。 (笑)
参考にしてますよ~。
外から軽く叩くと違いがわかりますね!! カンカンがゴンゴンに。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation