• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月10日

NO.49 通路に壁と回転に肘 妥協は元の木阿弥

NO.49 通路に壁と回転に肘 妥協は元の木阿弥  このところの試行錯誤の連続で一進一退状態が続き、気分転換にお手軽作業をしてお茶を濁していました。 あちらを立てればこちらが立たない等と迷路の出口は見つからず、結局関係する現物を仮置きして妥協点を探ることにました。
 先日カットして寸法に余裕を見いだしたトリムのお陰でキャプテンシート間の通路をエミーナオリジナルの130ミリから180ミリまで拡幅できました。
 やれやれこれであとはトントン拍子と思い試しに回転させたところトリムと干渉することが判明。 やり直して干渉しない寸法にすると今度は通路寸法が60 ミリしか取れません。 いやはやホトホト参りました。(・_・) ここで2日ほど冷却期間です。
 気晴らしに本業などしながら(笑)今日なんとか解決手段を見つけました。かなり強引ですが。(笑)
 エミーナシートは一般的な物より座面前端が低いので30ミリ上がる様にベースを製作済みでしたが、これを取りやめてオリジナルに戻す。
 そうして低くなったアームレスト基部が回転する時にトリムポケット内を通過できるギリギリの位置にシートをセットする。 左右対象で位置決めして中央通路寸法を測ると130ミリ!! 結局納車前に作図した寸法そのまま。 元の木阿弥です・・。(^_^;)
 座面が下がってしまったのでテーブル/棚の高さも変更になり設計し直しです。 こんなギリギリ勝負の内装工事をショップに頼もうとした僕は浅はかでしたね。 こうなると“プロの技術”と言う前に“オーナーの愛情” (意地?)の問題ですね。
 最後に生地張り替えから戻らないクッションを外してあるサプリオバタフライシートをレールにセットしてみました。こちらは問題無くスライドし、ロックも確実且つスムーズでホッと胸を撫で下ろしました。
 結局、素人レベルでは現物合わせするしか無いのか・・・。
 もう少し先を睨んだ計画の重要性を痛感しました。
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2006/10/10 01:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝統の味
バーバンさん

7/8 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

堪らず買っちゃいました💦
伯父貴さん

真夏日(体感的には猛暑日)
らんさまさん

ゾロ目 777伊勢神宮御朱印巡りと ...
伊勢さん

美しい景観や恋のパワースポット   ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2006年10月10日 2:19
今日は早いですね!
(感覚がオカシイ会員より)
気晴らしに本業・・・・
すごく良くわかります(笑)。
コメントへの返答
2006年10月10日 2:27
丑三つ時同好会にします。(笑)
気晴らしなんかでやる物だから本業もクレームがつきました。(^_^;)
本末転倒。なにおかいわんや。
2006年10月10日 6:12
相変わらず「ミリ単位」での戦いが続いて
いるようで・・・。通路がそんなに写真では
狭く見えないんですけど130ミリなんすね。
サプリオ用のベースはタイヤハウスを無事
通過できるんですね♪
かなり形になってきましたね。
頑張ってください!
コメントへの返答
2006年10月10日 9:58
さーて、片手間の本業(笑)も終わったし今週は集中して出来そうです。
ロングスライド・回転・中央通路と要求が沢山ですから、細かい詰めの難航は覚悟していました。 すこし反則気味ですが何とか峠は越えられそうです。
サプリオは総幅でも1250ミリしかないのでハウス通過は余裕です。
頑張って楽しみます。(^_^;)
2006年10月10日 6:52
画像を見て「おイスがついたね!」「おイスまがってるね!」と子供達(笑)座席のない車内はかなり印象的だったようです。「ベッドはどこに作るの?」「2階は?」どうしてもキャンカーにしたいようです。いかがでしょうか(笑)
コメントへの返答
2006年10月10日 10:03
「おぢちゃんはお年寄りなので車の中では寝られないのよ」と説明して上げて下さい。(笑) 今度大型バイク2台積んだ写真を見せてライダーカブト・ブレイド・龍騎をビックリさせて差し上げましょう!! (ちーと勉強しました)
2006年10月10日 9:12
お疲れ様です。思い通りに行かないことはしょっちゅうですねナナビにしても カップホルダーを引き出して取り付けたところ、やっと終わった~と思ったのに 後部の配線の多さに 最後までカップホルダーが納まらず、またやり直ししてましたよ
コメントへの返答
2006年10月10日 10:07
この乗り越えた達成感が堪らないのです。(少々の負け惜しみを含んで) (^_^;)
でも、まだ完成にはほど遠く一難去って・・・。 
これみたら誰も真似出来なくなるでしょう。(笑)
旦那の黙々と作業する光景が眼に浮かびますね~。
2006年10月10日 9:40
車内でシートがくるくる回るって良いですね。
S-GL純正後部座席は融通が利かず、スゴク扱いにくいです(スライドも2段階のみだし)

ついにだいまるさんがS-GLでリムジンシートスライドをやっちっちゃいましたね。私は荷室がベッドになってるのであそこまでスライドする必要は無いですが・・・せめて座席がクルリと回転してくれると、使い勝手いいなーなんて思ってますが・・・とても素人には手が出せません^^
コメントへの返答
2006年10月10日 10:12
前は100系のレンタGCを利用していましたが、後ろ向き乗車は家族には不評でした。
あまり回転機構は使わないかもしれないです。(^_^;) ギミックに憧れ要らぬ手間をかけてわざわざ苦しんでいます。(笑) 
だいまるちゃんはウチの田舎に近いので、なにか他人の気がしないのです。
勝手に馴れ馴れしく、勝手に心配してあちらは困っているようです。(笑)
2006年10月10日 13:50
この部分、なかなか厳しい状況になってきましたね
ブログ読みながら油汗タラタラです。(笑)
ちなみに我が家の車も、現物合わせじゃないと
クリアランスが解らないそうで
設計図出来てませ~ん(汗汗

CWRさん「ファイト~ォ!」と
年甲斐もなく言ってしまいそ~(^^


コメントへの返答
2006年10月10日 14:03
合いの手は「イッパァ~ツ!!」と返すのですね。(笑)
あのCFの様に、はなから危ないと分かっていて踏み込んだ道。なんとか崖から転落は免れました。(^_^;)
図面が出来ていないと言う事は初めてのレイアウトなのですね?
ますます楽しみになって来ましたよ。はやくブログUPしてください。
2006年10月10日 18:04
いよいよシートもついて,完成まじかですね♪
でもミリ単位での格闘ご苦労さまでした。
コメントへの返答
2006年10月10日 19:33
家族がそろそろ乗りたいらしく、急かされていますが無視してじっくりやっています。(笑) 完成まじかでもないのですよ~。(^_^;) このあとアルミ溶接とか隠れてしまうのに手間がかかる作業が山積みです。 格闘もこれまた楽し・・。 (笑)
2006年10月10日 21:00
うお!回転してる(笑)
尊敬しますよ~
益々楽しみな一台になりそうですね。
コメントへの返答
2006年10月10日 23:41
毎度~。 そそ、回転しますよ~。
でも此処にもみそが。(笑) 通常の左右設置だと回転方向が両方とも外側に向かってしまうので向かい合わせには成らないのです。 で、左右逆に設置しています。
まあ、一度後ろから外して入れ替えればどっちでも同じなのですが。(笑)
楽しみにして下さって有り難うございます。 なにげに西の方により強い引力を感じます。 しかし、出来上がりは「あれ?」って言うくらいあっさりに成ると思いますし、またそれを目指していますのでガッカリしないように。(^_^;)
2006年10月11日 0:02
お世話様です!!
だいぶ難航しているようですね・・・
先生に弟子の私がアドバイスする事がなくて・・・
申し訳ないですぅ~~~
こちらは、本日作業終了で・・・完成にこぎつけました。
楽しいけど・・・疲れますね・・・車いじりは・・・
コメントへの返答
2006年10月11日 0:14
心頭滅却すれば・・・。 楽しいよ~。(笑)
二つと同じカスタムが無い以上、先生等とは存在せず。
楽しみ方がたら~~~ん。(笑) 
要求が多く、制約もそれに比例してね~、僕も疲れてます。(^_^;) 
今日は早寝!!
2006年10月11日 0:33
ここまでやると徹底してやるですね。
意地、根性の世界ですね。
おいらにはできません。でもほんとに
いじり方も十人十色。だからおもしろいんですね。
コメントへの返答
2006年10月11日 0:41
そうなんです。 諦める訳にはいきませんから。
最悪はトリムを諦めて他の材質で作るっていう逃げ道も有るには有るのですが・・。
なんとか行けそうです。
誰に対しても参考になるカスタムに重点を置く人、へそ曲がりで孤高と勘違いして突き進むおバカさんと方向性は多種多様ですね~。(^_^;) だから面白いとは同感です。
2006年10月11日 17:42
ども♪cwrさんもエミーナのシートなんですね♪私はてっきりエスティマのシートかと思ってました(^^;)
最終的には現物あわせって感じになってしまう部分も多々あるかと思います。
私はほぼ現物あわせばかりですが・・・笑
コメントへの返答
2006年10月12日 0:57
そうなんですよ。親エスティマのキャプテンはあと30ミリ幅が広くて使えませんでした。 本業も現物合わせは多いです。 オブジェなんか図面も何も無くてスケッチだけで作らされますから。(笑) 適当に誤摩化せますが・・。(^^;

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation