• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

みなさん お元気ですか~?

みなさん お元気ですか~?  3月24日(金) 曇り時々晴れのち雨 24℃
 みなとみらいオフィスで打合せがあったので、仕事帰りに日産G本社ギャラリーでセフィーロ🚗と410型ブル🚗を見てきました。計画的にカメラ持参です。
 丁度新しいイベントに変わったところで、車両の入れ替えもあり、とってもグッドなタイミングでした(^^)
 春休みヘリテージカーイベントの一環のようです。なんと2代目410型ブルーバードには乗り込みが出来ました(^^)


 ところで、1988年9月に発売となった初代セフィーロの初期のCM 
 あの井上陽水さんが登場するCM🚗 助手席に座る井上陽水さんが、
 「みなさん お元気ですか~? 失礼します」と話しかけるCMです。
 キーワードは、「くうねるあそぶ。」 覚えていますか~?


 


 久しぶりに実車を見て懐かしく思い出されました(^^)
 当時、私は結婚して大阪勤務時代です。世はバブル絶頂期でした。
 会社の先輩がこのセフィーロを発売後即購入しよく自慢してました。
 因みに私は、TE71からSV21ビスタHT2000GTに乗り換えた頃です。
 

 それでは、懐かしい写真をどうぞ


 P410型 ダットサンブルーバード 1200デラックス


 


 綺麗にレストアされていました。


 カロッツェリア・ピニンファリーナのデザイン




 残念ながらTLVにこのモデルがないんですよ。期待。
  ※追記訂正です。
  1/64サイズのミニカートミカリミテッドヴィンテージ(TLV)に
  P410型ブルーバードは6台の設定がありました。失礼しました。
   2008年発売 LV-65a 1200DX(紺)、LV-65b 1200DX(茶)
   2019年発売 LV-65c 1200ファンシーDX、LV-183a パトカー仕様
  かえるGOさん、情報ありがとうございました。
   2009年発売 LV-82a 2ドア1600SSS(赤)、LV-82b 2ドア1200DX(青)
  junjunjunさん、情報ありがとうございました。


 写真を撮っていたら、「どうぞ運転席へ」と声を掛けてくれたので、
 お言葉に甘えて乗り込ませてもらいました。タッチは禁止です(^^)





 父親が乗っていた510と比べると古さを感じますが、
 当時はヨーロピアン調でお洒落なデザインだったのでしょうね。



















「コンテンポラリー ライフスタイル ビークル」コーナー



 



 「スカイライン」をベースにセフィーロの「くうねるあそぶ」を提案してました。
 セフィーロのキャッチコピー「くうねるあそぶ」を現代のライフスタイルに合わせ、
「食べる」・「寝る」・「遊ぶ」をスカイラインを使って再現したんですね。
ネット記事を見たとき、新型セフィーロ復活かと期待したのですが・・・(^^)












 コンセプトの発想を得たクルマとして展示されたセフィーロ


 ティーザー広告風に












 初代A31 セフィーロ 1988年式
 全長×全幅×全高 4690×1695×1375mm
 ホイールベース 2,670mm、車両重量 1,360kg
 エンジン RB20DET型 (直6・4バルブ DOHC・ターボ) 1,998cc
 最高出力 205ps/6,400rpm 最大トルク 27.0kgm/3,200rpm

 















 最後までお付き合いくださり
 みなさん ありがとうございました。

 それでは picoo32(^^)

ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2023/03/25 10:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

#NISSAN 901 / vo ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

TLVあぶない刑事 Vol.11 ...
t.yoshiさん

セダンと言えば…その43 ニッサン ...
クリューさん

最近入手したマジョレットのレビュー ...
ゆっきー56さん

もっとあぶない刑事がスタートしたこ ...
石狩港302さん

実録「どぶろっく」25
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2023年3月25日 11:19
おはようございます。
A31セフィーロはタウンライド、クルージング、ツーリング等、ちょっと変わったグレード名だったりしましたよね。
写真のモデルは貴重なMTだったんですね〜♪

410、当時は小洒落たデザインがウケなかったそうですが、今見るとなかなかイケてると思います。
アルファロメオとかに似てますでしょうか?

因みに410は割と初期の頃にTLVで何種類かモデル化されてますよ(^^)
確か何色かあって、SSSやパトカーもあったかと思います。
コメントへの返答
2023年3月25日 15:14
こんにちは。
初期型はエンジンタイプRB20E、RB20DE、RB20DETで3グレード、更に電子制御サスとハイキャスでコンフォートとスポーツに分かれていましたね。

BC戦争では尻下がりのテールと屋根のデザインが足を引っ張ったとも。510でウエッジシェイプに一新されましたね。

ありがとうございます。確認しました(^^)
2008年にLV-65aと65b、2019年にLV-65cと183aのパトの4台が発売されていましたね。まだ入手できそうです(^^)
2023年3月25日 11:49
こんにちは。
410ブル懐かしいですね。
座間のヘリテージコレクションで一度拝見した事がありますが、最近は殆ど見ないですね。懐かしいです。
ルパン3世カリオストロの城で銭形警部率いる埼玉県警のパトカーが410ブルでしたね。
いいものを見せていただきました。
有難うございました。
乗車体験羨ましいです。
この頃の車ってオシャレですよね。
コメントへの返答
2023年3月25日 15:21
こんにちは。
メッキ部が上品に輝いてとても綺麗な410ブルでした。
尻下がりのデザインも今見るとエレガントでお洒落ですね。
今回初めて乗り込ませてもらいましたが、細いハンドルに超ソフトなシートに時代を感じました。
実車を間近で見させてもらって、小さいながらもボディのプレスラインやメッキモール、室内トリムに作り手の拘りを感じました(^^)
2023年3月25日 13:14
こんにちはです

セフィーロ懐かしいですね。
サイドからのデザインが好きです♪
1988年なら・・・親父のGX71クレスタ乗回してた頃かな
picoo32さん~TE71とビスタHTって通な選択ですね
TE71は白色でしたか?
コメントへの返答
2023年3月25日 16:02
こんにちは。
初期モデルが走る姿はほとんど見なくなりましたね。
綺麗なデザインですよね。展示車両は新車と変わらないくらい程度のよい個体でした。

当時はハイソカーブームでGX71のマークⅡ、クレスタ、チェイサーは大人気でしたね。
本当はクレスタのツインターボ狙いだったんですよ。
TE71は白に黒線2本のHTのGTです。軽くて楽しいクルマでした(^^)
2023年3月25日 15:22
こんにちは。お疲れ様です

懐かしいですねぇ~、セフィーロ。。。
私は1988年6月に藤沢市から福岡県北九州市に転勤となりました。
ですので、セフィーロ発売時には、北九州市小倉北区勤務でした(笑)
モチロンDR君も一緒でした。。。(笑)(笑)
懐かしくも有り、つい昨日の様でもあり。。。(笑)

当時は、閉塞感もなく、元気いっぱい、未来には希望しかありませんでしたよね。。。(笑)  そんな時代を経験できただけでも、ヨカッタのかも、ですよねぇ。。。。。。(笑)(笑)

コメントへの返答
2023年3月25日 16:38
こんにちは。お疲れ様です(^^)

はい。懐かしいものを見せてもらいました。バブル中ほどのよい時代に生まれたクルマですね。

私は87年7月~90年9月まで大阪に転勤になり枚方市に住んでいました。楽しい思い出が一杯です。
鈴鹿サーキットが近かったので、F3000、Gr.Aは毎レース欠かさず通いました。

再び横浜に戻るのですが、この時すでに、16年ぶりに復活し、Gr.Aで疾走するR32GT-Rに心を奪われていました(^^)
91年11月、ガンメタの32GT-Rを新車で購入することになります(^^)
2023年3月25日 18:08
おばんでございます。

くうねるあそぶも今から35年も前に発売された車になるのですね。 昭和天皇がお亡くなりになってから『お元気ですかぁ~』のCMが口パクになってしまったのを覚えております。

410の銭ブルですのTLVですが、LV-82aとbの2ドアバージョンも存在します。我が家にありますよ。
コメントへの返答
2023年3月25日 20:24
こんばんは。

時が経つのは本当に早いですね。
平成の30年間は仕事に明け暮れた怒涛の30年間でした。令和もすでに5年目に。どんどん歳を取るわけですね(T T)
暫く歌舞音曲♪は自粛で、レンタルビデオを借りに行った遠い記憶が(^^)

ありがとうございます。赤と青とても綺麗な色ですね。4月はTLVの新車購入予定がなかったので、合計6台の410に散財確定です(^^;)
2023年3月28日 22:30
私も見てきました!コンテンポラリー ライフスタイル ビークルのスカイラインは、セフィーロのくうねるあそぶから来てたんですね!
ただの遊び心?ジョーク?にしては手が込みすぎのような。評価が難しいクルマです。😊
コメントへの返答
2023年3月29日 0:09
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)
モノづくりの一つのアプローチの仕方ですかね。すでにあるモノを少し捻って、よいモノやあったらいいと思うモノに・・・
セフィーロの「くうねるあそぶ」につなげたのはどうですかね。難解にしてしまったような気がします。
今日発表された、32GT-RをEV車にの方か解りやすかったかも(^^)勝手な感想です。

プロフィール

「🚗走れないので(^^) http://cvw.jp/b/2540366/47780307/
何シテル?   06/14 23:56
picoo32(ピコ)です。よろしくお願いします。 32GTR暦は2台で通算33年になります。 平成3年11月、ガンメタ車を新車で購入、平成6年2月、Vsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🚗走れないので(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 01:00:00
[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) Nissan Connect サービスアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:25:29
[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) Nissan Connect(SOSコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:17:17

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ピコR (日産 スカイラインGT‐R)
< 1994年式 スカイライン32GT-R VspecⅡ 仕様書 >  2024年2月1 ...
日産 オーラ e-POWER オーラくん (日産 オーラ e-POWER)
19年間所有した初代E11ノートからの乗り換えです。 内燃機関車32GT-R🚗とモータ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
Cannondale CAAD10 1 DURA ACE に乗っています。メタボ対策 ...
日産 ノート のーちゃん(妻の愛車) (日産 ノート)
日常の足として妻と共用しています。コンパクトで使い勝手のよいハッチバックです。1.5Lエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation