• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月30日

台湾旅行・その24

台湾旅行の最後に訪れたのは松山文創園区です。
吉星港式飲茶からだと、徒歩で松江南京駅(ソンチャンナンチン)まで行き
MRT中和新蘆線に乗り中孝新生駅(ツォンシャオシンション)で板南線に乗り換えます。
國父祈念館駅(クオフウチーニエンクワン)で降りると、國父紀念館、台北ドーム、そして松山文創園区のあるエリアに直結できます。



台北ドームはとても立派な野球場で、外周に外から入れる飲食店が入っていて、野球が無くてもお店は開いていました。



目的の松山文創園区は台湾ドームの裏側の緑に囲まれた場所です。



松山文創園区とは日本統治時代にタバコ工場として作られた建物で、戦後もタバコの生産を行っていましたが、1998年に生産を停止しその後国際的な文化的および創造的なコミュニティの場として再活用されているそうです。
今まで台北で古い建物を外から眺めてはいましたが、こうして中に入れるというのはとても貴重な体験です。



こちらはトイレです。
古いまま再活用されていますが、中はリノベーションされています。
このトイレで素晴らしいと思ったのは、トイレの中にQRコードがあり、トイレに紙が無いとか、なにか問題があった場合はQRコードから報告することが出来、すぐに改善してもらえるそうです。
日本では外国からの訪問者が日本のトイレの綺麗さなどに関心する動画など多く見かけますが、さすがの日本でもここまでの取り組みを見たことがありません。
さすがIT大国の台湾です。



松山文創園区から見た台湾ドームです。



古い物を大事にして新しい物と融合させる、本当に台湾という国は魅力的な国だと感じました。
さて、次回は最終回、いよいよ帰国です。

続く
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/30 12:57:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

台湾台北旅行
modenaoさん

台湾出張中2
しんやパパさん

台南市:遠いところでの仕事を頑張る ...
どすんさん

水曜日お早うございます
けんぱぱ(・∀・)@ら組さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まずは形から始めよう http://cvw.jp/b/2688729/48607799/
何シテル?   08/18 13:29
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation