• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

新型グロムで行く 日本二百名山と湯山温泉1泊2日の旅その②

その①からの続きです。
市房山登山口を出て次に向かったのは


県境を越えた所にある椎葉村の矢立高原キャンプ場です。


ここは市房山の麓にあるキャンプ場より


標高が高く約1000mありますので


涼しくて過ごしやすそうだったのと


人里離れた自然の中にあるのが魅力的でしたので決めてみたのでした。


チェックインしてみたところ今日の宿泊者は私だけらしく、テントは何処に張っても良いですよとの事でしたので炊事棟の近くのオートキャンプサイトを選択。
前日の雨と午前中まで霧に覆われていた為芝生がまだ濡れていたので駐車スペースのアスファルト上にテントを張っておきまして


次の目的地へ向かいますが先ほど登った市房山の山頂はまだ雲に覆われていました。


そして次は湯山温泉郷へ行きまして


湯山温泉「元湯」にて登山の疲れを癒しますが源泉かけ流しの天然温泉でとろみのあるスベスベしたお湯で露天風呂の温度が人の体温位なので暑がりな私でもじっくりとお湯に浸かる事ができたので登山の疲れを癒す事ができ大満足でした。


温泉を出て駐車場へ向かうと


私の なんちゃってアドベンチャーバイク の近くに本物の アドベンチャーバイク が停めてありました。そして次の目的地へ向かい出発まして


温泉で火照った体に風を浴びながら湯前町まで気持ちよく走って行きまして到着です。こちらのスーパーで買い出しを済ませましたが精算時に財布の置き忘れを発見したので店員さんに知らせておきました。

ちなみにこのスーパーは食料品(ほぼ全てあります)から酒にホムセンとドラッグストアもあるので矢立高原キャンプ場や市房山キャンプ場を利用する機会がある時には買い出しにお勧めです。
※近くにファミマもあります


買い出しを済ませて出発しこちらの物産館にちょっと寄り道しまして


キャンプ場へ戻りますが・・・市房山は1日中雲に覆われていたようで、結局今日はその山容を拝む事は出来ませんでした。


湯山峠を越えて


キャンプ場へ戻りまして


付近を散策してみます。こちらは炊事棟でして


グリルもちゃんと使える状態で


中央にはテーブルがあり


洗い場もとても綺麗です。


こちらはシャワー室兼トイレで


男女別に分かれており


和式ですがとても綺麗です。


シャワー室も3部屋あるので真夏に汗をかいた時に便利でいいですね。


一通り散策し終えたら


テントに戻って


夕飯の準備に取り掛かりますが先日購入しておいた果物ナイフが早速いい仕事してくれます。


こちらは私が偶然発見したスノーピークのチタンWマグ300の中にダイソーのステンWマグ(カラビナの取っ手は外してあります)とその中に米の計量カップを入れ、更に画像にありませんがその中にスノーピークのたねほうずき(既にテントに設置済み)をスタッキングしている状況ですが
↑改めてこうやって見てみると こけし みたいw


荷物をコンパクトにしたい方々が居ましたら参考になれば幸いです。


具材の準備をしながらメスティンで米を炊きまして


もやしとニラを軽く炒めて


豚肉をしっかりと炒めたら


具材と調味料を混ぜ合わせ軽く炒めて完成です。


今夜は登山で疲れたので炊き立てご飯と


疲労回復の為に豚肉ともやしとニラの炒め物で


乾杯~!


アツアツのウマウマで疲れた身体に染み入るように一気に完食でした。


とりあえずお腹いっぱいになったので洗い物をしに外へ出てみると


グロムに夜露が降りてきていたので炊事棟の軒下へ移動しておきまして


食器を洗って明日の朝食用の米を研いで準備しておきます。


後は最後のお楽しみである一人二次会へ突入しまして


座り疲れたのでちょっと横になったのですが・・・
そのまま寝落ちしてしまったようで21過ぎには撃沈してしまい殆ど飲む事ができませんでした(涙


夜中の3時頃トイレに行きたくて目が覚めまして


星空がとても綺麗でしたのでカメラを向けてみましたが何も写っていませんでした(笑


その③へ続きます。
ブログ一覧 | 山登りキャンプツーリング | 日記
Posted at 2017/05/07 18:39:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

通勤途上…
もへ爺さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年5月7日 19:26
突然で申し訳ございませんが、
大阪の料理人に教えて貰った「ニラしゃぶ」をおすすめさせて頂きます!!
m(_ _)m

①千切りしたニラに、醤油&料理酒をひと煮立ちしたのをかける(ニラに熱を通す為)、そして温度が下がったら、ポン酢醤油を混ぜてタレを作る。
(鷹の爪とか煎りゴマとか七味とかお好みでどぞ♪)

② 鍋に水と昆布を入れて、煮立ったら「豚バラ」「ニラ」をしゃぶしゃぶしてタレに付けて食すだけ!!
(私はえのきと豆腐も入れます)

ご存知でしたらすみません(汗)

コレ、、銀シャリやビールが止まらない程シンプルでヤバいです(笑)
物足りなかった時にうどんブチ込んで食すと悶絶します(爆)
よろしかったらお試しくださいませ。
m(_ _)m







コメントへの返答
2017年5月7日 21:19
うおー!
これは疲れてるときにタマラン旨そうなメニューですね!!
情報ありがとうございます♪
早速作ってみたいと思いますが、①の分量の目安を教えていただけると幸いですm(__)m
2017年5月8日 4:03
再コメ失礼致します(汗)
m(_ _)m

①の分量ですが、醤油2:料理酒1位でせうか。
そこに主役のポン酢醤油をお好みの酸味になるまで混ぜる・・です(汗)
(主婦的なんとなく分量ですみません)

本当の教わったオリジナルのタレは、
「ニラの千切りを、お好みのポン酢醤油に1晩漬け込む。。。」
というやり方でしたが、
すぐ食べたい場合に食べられないので我流でアレンジしましたので、
時間が取れるのでしたらオリジナルの方法をおすすめ致します♪
m(_ _)m

コメントへの返答
2017年5月8日 20:10
ありがとうございます!
早速作って食べてみようと思います!!
楽しみ~♪
2017年5月8日 15:04
一人二次会って言うフレーズが大好きですw
コメントへの返答
2017年5月8日 20:12
今回のは一人二次会未遂でした(笑

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation